今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラム樹木葬での合祀とは?供養方法の違いとメリットとデメリット・費用相場も解説

樹木葬での合祀とは?供養方法の違いとメリットとデメリット・費用相場も解説

樹木葬での合祀とは?供養方法の違いとメリットとデメリット・費用相場も解説

「樹木葬ってどんな供養方法なの?」
「樹木葬での合祀ってどういうもの?」
「合祀のメリットやデメリットとしてはどんなものがある?」
このように、樹木葬や樹木葬での合祀について詳しく知りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

 

この記事では、樹木葬の概要や樹木葬の種類、樹木葬での合祀について紹介しています。この記事を読むことで、樹木葬での合祀がどのような供養方法なのか把握することができるでしょう。

 

また、合祀のメリットやデメリットなどについても解説しているため、将来的に樹木葬での合祀を検討しているという人も参考にできます。

 

樹木葬での合祀について詳しく知りたい人は、この記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

樹木葬とは

樹木葬とは、一般的なお墓のように墓石を置く代わりに樹木を墓標とする比較的新しいお墓の形式です。従来のような寺院墓地と違い、自然に囲まれた場所に埋葬してもらい、土に還ることができるということから人気が高まっています。

 

また、樹木葬の場合は従来のようなお墓が必要なくなるため、お墓の継承者が不要です。少子化の影響もあり、近年注目を集めている供養方法だと言えるでしょう。

樹木葬の種類

ひと口に樹木葬と言っても、立地や供養方法には違いがあります。樹木葬と聞いて一般的にイメージしやすいのは、自然豊かな山に埋葬してもらえる里山型の樹木葬だと言えるでしょう。

 

しかし、実際には管理された区画の1区画に埋葬される、公園型の樹木葬が一般的です。ここでは樹木葬の種類について紹介していきます。

立地の違い:里山型と公園型(都市型・霊園型)

樹木葬は立地の違いにより、大きく「里山型」と「公園型(都市型・霊園型)」の2種類に分けられます。里山型の樹木葬の場合、自然豊かな里山の中に設けられた埋葬区画に埋葬してもらえます。

 

土の中に埋葬してもらえるため、特に自然に還ることができるイメージの強い供養方法だと言えるでしょう。

 

一方、公園型の樹木葬は管理された霊園の樹木葬エリアに埋葬されます。なお、遺骨は土の中に埋めるのではなく、骨壺に入れて納められるケースが多いです。

埋葬方法の違い:合祀型と個別型・集合型

樹木葬は、他の人の遺骨と一緒に埋葬する「合祀型」と、1区画に1本、または数本のシンボルツリーを植え、その周りに遺骨を埋葬する「個別型」や「集合型」に分けることができます。

 

公園型の場合、1区画に1本のシンボルツリーを植えて根元に遺骨を埋葬するケースが多いです。個別型の場合は1人、夫婦、家族などの単位で埋葬し、合祀型の場合は複数人の遺骨を1本の木の根元に埋葬します。

そもそも合祀とは

合祀とは、「合わせて祀る」という意味の言葉です。つまり、合祀は遺骨を骨壷から取り出して、他の人の遺骨と一緒に埋葬することを意味します。

 

合祀の場合、さまざまな人の遺骨が混ざり、最終的には土に還るのが一般的です。ただし、樹木葬の合祀の場合、区画ごとに埋葬場所が分かれているタイプもあれば、最初から他の人の遺骨と一緒に埋葬するタイプもあります。

合葬と合祀の違い

合祀が「合わせて祀る」ことであるのに対して、合葬は「合わせて埋葬する」という意味を持ちます。

 

同じ意味で使われることも多いですが、合祀の場合は遺骨を骨壷から取り出して他の人の遺骨と一緒に埋葬することであるのに対して、合葬は納骨室などを共同で使用する納骨方法を指します。

合祀墓と永代供養墓・納骨堂の違い

合祀墓とは、大きなお墓の中に複数の遺骨が納められているものを指します。一方、永代供養墓は墓地管理者が供養の代行をしてくれるお墓、納骨堂は室内に遺骨を埋葬するスペースがあるお墓を指しています。

 

近年では合祀墓や納骨堂に永代供養が付いているケースが多いため、合祀墓や納骨堂の中にも永代供養墓であるものは多いでしょう。

合祀のメリット

合祀には一般的な個人のお墓を選択する場合と比較して、さまざまなメリットがあります。ここでは合祀のメリットを紹介していくため、合祀を検討する参考にしてみてはいかがでしょうか。

費用が安い

合祀の大きなメリットとして、一般的なお墓よりも費用が安いという点が挙げられます。前述のとおり、合祀の場合は合祀墓などに埋葬することになるため、個別に墓石を用意する必要がありません。

 

また、一般的なお墓のような永代使用料や管理費などが掛からないケースが多いため、費用を抑えることが可能です。一般的な合祀墓の費用としては、3~10万円程度が相場だと言えるでしょう。

 

一方、一般的なお墓の場合は合計で200万円程度の費用が必要となるため、掛かる費用の差は非常に大きいです。

宗旨宗派を問わない

寺院が管理するお墓に入ろうと思うと、まずはその寺院の檀家になる必要があります。また、宗旨宗派も改宗する必要があるでしょう。

 

その点、合祀墓の場合は宗旨宗派を問わず、どのような人でも利用することができるというメリットがあります。基本的に宗旨宗派の制約が一般的なお墓よりも少ないため、無宗教でも利用することが可能です。

 

日本人の場合は宗教への信仰心が海外と比較すると高くないため、合祀墓が合っているという人も多いでしょう。

自分の希望に沿ったお墓を選択できる

前述のとおり、合祀墓とひと口に言っても、樹木葬もあれば納骨堂もあります。そのため、故人の希望に合ったお墓を選べる点もメリットだと言えるでしょう。

 

たとえば、樹木葬型の合祀墓を選択すれば、死後は自然に還ることができます。そのため、自然派の人からの人気が高まってきています。

 

他にも意向に合わせたさまざまなタイプの合祀墓があるため、一般的なお墓に埋葬されるよりも故人の意向に沿ったお墓を選択しやすいと言えるでしょう。

合祀のデメリット

ここまで合祀のメリットを紹介してきましたが、合祀にもデメリットがあります。合祀を検討する場合は、メリットだけでなくデメリットについても把握しておく必要があるでしょう。

 

ここでは合祀のデメリットについて紹介するため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

遺骨を取り出せない

合祀墓に埋葬する場合、骨壺の中から遺骨を取り出して、他の人の遺骨とともに埋葬することになります。このように、合祀を行う際に遺骨が混ざり合ってしまうため、合祀後はどれが家族の遺骨なのか判別することができなくなります。

 

そのため、後から遺骨を取り出したくても現実的に取り出せない点はデメリットです。ただし、家族の遺骨を手元に残しておきたいという場合は、合祀する前に分骨して手元に残しておく方法もあります。

 

心配な場合は、合祀する前に相談しておくとよいでしょう。

親族間でトラブルになる可能性がある

合祀墓は比較的新しいスタイルのお墓であるため、あまりなじみがないという人も多いです。また、他の人の遺骨と混ざり合ってしまうことに抵抗を覚える人もおり、従来のお墓を重視している人には敬遠されやすいと言えるでしょう。

 

そのため、勝手に合祀を行ってしまうと、後から親族間でトラブルに発展する可能性もあります。トラブルを避けるためにも、事前に親族同士でよく相談しておくことが大切です。

供養の実感がない

合祀を行うと個別のお墓がなくなるため、供養の実感がなくなってしまうというデメリットもあります。故人の存在も感じられなくなってしまうため、遺族の中には物足りなく感じる人もいるでしょう。

 

永代供養付きの合祀墓の場合、お彼岸やお盆、命日など、僧侶が読経を行ってくれます。しかし中には供養を行わないような合祀墓もあるため、しっかりと故人を供養したいと考えている人には合わない可能性があるでしょう。

樹木葬の費用相場

樹木葬の費用相場は立地や埋葬方法などによっても大きく異なりますが、合祀の場合は5万円~20万円前後が相場になるでしょう。そのため、一般的なお墓と比較しても費用は非常に安く済みます。

 

1区画に1本のシンボルツリーを植えるタイプでも、100万円以上掛かるケースはまずないため、通常のお墓よりも安く済みます。

自分に合う供養方法を選ぼう

樹木葬とは、一般的なお墓への埋葬と違い、土に還ることができる供養方法です。樹木葬の合祀であれば、費用を抑えながら希望に合ったお墓を選択することもできるでしょう。

 

この記事で紹介した樹木葬の種類や合祀のメリット、デメリットなどを参考に、自分の希望にマッチした供養方法を選択できるようにしておきましょう。

ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop
永代供養の選び方