お悩み別に探す
お墓に関するお悩みやご要望を6つのタイプに分類。
あなたの理想に近い永代供養墓が見つかります。
「子どもたちに
お墓の負担をかけたくない」
永代供養を考えるきっかけとして最も多い、親世代に共通する想いです。
子どもたちはそれぞれ家族を持って忙しい毎日を送っているのに、自分たちのお墓のために「お金」と「時間」の負担や、その上いろんな心配までさせたくない、という親心です。
お墓の建立に始まり、その維持や後々のお墓参りや親戚付き合いなどは、子ども世代にとっては大きな負担になります。自分たちもお墓の苦労を負ってきた世代だからこそ、その苦労を子どもたちには背負わせたくないと考えるのです。

ポイント
- 後の費用負担が発生しない永代供養墓
- 疎遠になっても手厚い供養をしてもらえる
- こんな永代供養墓がおすすめです
-
- 合祀型
- 郊外のお墓
永代供養墓 なごみ霊廟家族墓を持たず共同埋葬(合祀)する永代供養墓です。ご遺骨は霊園が永代供養するため、子ども世代に引き継ぐ必要がありません。費用はお一人様15万円、以後の負担は一切ないので、子どもたちにお墓の管理やお金の負担をかけることはなく、将来ずっと安心です。
なごみ霊廟について- 室内型
- 都心のお墓
室内永代供養 大阪御廟シングルタイプ近年注目されている室内型の永代供養墓「大阪御廟シングルタイプ」は、アクセスの良い大阪都心にあり、お花やお線香も専属スタッフが準備するので、誰もが手ぶらでのお参りしやすいお墓です。厨子の中に個別で納骨し、13年経った後は永代供養されるので、承継の必要がございません。費用はお一人様29万6千円、以後の負担は一切ありません。現代のニーズに応えた新しいお墓の形です。
大阪御廟
シングルタイプ- 合祀型
- 都心のお墓
永代墓所 みのり歴史ある国分寺境内にあり、信頼できるお寺が永代に渡り供養してくれる合祀墓のため、お墓の管理の手間はなく子ども世代に負担をかけません。費用はお一人様25万円、お布施や管理料など追加料金は一切ありません。「天神橋筋六丁目」駅から徒歩2分、大阪都心からのアクセスが良好でお参りしやすい立地です。
みのりについて
「遠方にあるお墓をどうしよう」
遠方にあるお墓は、歳を重ねて足腰が弱ったり、運転免許を返納したりすると、お墓参りが物理的にも精神的にも大きな負担に感じるようになります。
まして、自分がお墓に入った後に子どもや孫たちにまでその負担が及ぶことを思うと、遠方にあるお墓を「墓じまい」してご先祖様のご遺骨を身近な場所へ移し、永代供養したいと考える方が増えています。そんな方へのおすすめは、ご遺骨の数が多くても費用負担が少なく、いずれご自分も同じ場所で眠れる永代供養墓です。

ポイント
- 自宅の近くにある永代供養墓を選ぶ
- 費用負担が少ない永代供養墓を選ぶ
- こんな永代供養墓がおすすめです
-
- 合祀型
- 郊外のお墓
永代供養墓 なごみ霊廟大阪府下(池田市、四條畷市、河内長野市)と神戸市にある「なごみ霊廟」は、お一人様15万円で後の負担は一切ない永代供養墓です。遠方のお墓をお墓じまいして、費用負担を少なくご自宅近くのなごみ霊廟で永代供養することができます。今まで遠くまでお参りに行かなければならなかった負担もなくなり、いつでも気軽にご先祖様に会いに行けるようになります。
なごみ霊廟について- 樹木葬型
- 郊外のお墓
樹木葬 さくら美しい桜の下で眠る「樹木葬さくら」は、大阪府下(池田市、四條畷市、河内長野市)と神戸市の4つの霊園にあるので、ご自宅の近くの霊園を選ぶことができます。ご家族用なら6名様まで納骨できるので、遠方の維持することが難しくなったお墓の「墓じまい」先として、いずれご自分世代も同じお墓に眠れる永代供養先として、人気のお墓となっています。
さくらについて現代のお墓事情 -
「墓じまいして永代供養」という選択伝統的なお墓は現代の家族のあり方に合わなくなってきており、「管理・お手入れの手間」「後継ぎの問題」などのお悩みを生む原因となっています。その解決策となるのが、「墓じまい」をして永代供養という選択肢。今ある墓石は撤去してしまい、ご先祖様のご遺骨は共同埋葬(合祀)により永代供養をし、お墓自体を一度清算してしまうことです。
ご先祖様のお墓を撤去することに心理的な抵抗を感じる方もおられますが、「後の世代に負担を残したくない」という想いから自分や家族だけのお墓にする人が増えてきています。そうすることで新しいお墓の形(自然葬、樹木葬、ペットと一緒のお墓など)の選択肢も広がり、「自分らしい最期を迎えたい」という想いを叶えることもできます。
働き方や生活スタイルと同じく、何事も時代によって変化するもの。もし今のお墓に負担やお悩みを抱えているのなら「墓じまい」という選択肢も一度ご検討ください。
墓じまい専門サイト
「自分らしい
供養をしたい」
様々なライフスタイルや個人の価値観の変化に伴い、お墓の在り方や考え方も年々変わってきています。近年では「自然葬」や「樹木葬」といったお墓の形が関心を集めるようになってきました。
「最期は自然に還りたい」「自分らしい墓碑の下で眠りたい」といった想いを叶えることができるお墓や自然葬・樹木葬は、自分らしさをより自由に表現でき、価値観が多様化している現代で人気が高まりつつあるお墓のスタイルです。

ポイント
- 墓碑にオリジナルの彫刻ができる
- 自然に還れるお墓
- ペットと一緒に入れる
- こんな永代供養墓がおすすめです
-
- 自然葬型
- 郊外のお墓
自然葬 COCORO「命尽きたら、自然に還りたい」自然葬COCOROならその想いを実現することができます。納骨後は徐々に土に吸収され、文字通りあなたのご遺骨が大地に還ることになります。また、将来も合祀されることはないので、ご夫婦やお友だちとお隣同士で永遠に寄り添って眠ることができます。
COCOROについて- 樹木葬型
- 郊外のお墓
樹木葬 さくら桜の下の墓碑に、“お気に入りのお花” “好きだったお酒”など自由に彫刻することができるお墓です。「自分の生きた証」や「家族との思い出」を彫刻した世界に一つだけの墓碑の下で眠った後、最終的に合祀して、霊園が永代に渡り供養する人気の永代供養墓です。
さくらについて- 樹木葬型
- 郊外のお墓
ガーデニング樹木葬自然豊かな庭園に花々に彩られて眠る樹木葬です。
ガーデニング樹木葬
大地に還る自然葬や期限付きの花壇タイプ、ペットと一緒に眠れるタイプ等、多種多様なガーデニング樹木葬の中からあなたにぴったりの樹木葬が見つかります。- 樹木葬型
- 郊外のお墓
ペットと一緒に眠れる樹木葬 ハナミズキペットと一緒のお墓の中で眠りたい。その想いを叶えてくれるのが「樹木葬ハナミズキ」です。墓碑には自由にイラストやメッセージを彫刻できるので、大切なペットとの思い出を形にして残すことができます。同じお墓でご家族と最愛のペットと一緒に寄り添って眠った後、最終的に合祀して、霊園が永代に渡り供養します。
ハナミズキについて
「自分が元気なうちに
考えておきたい」
「終活」という言葉が近年になって注目をされるようになってきました。終活とは元気なうちに自らの終わり方を考えて、身の回りを整理しておくことです。
その時はいつやってくるか分かりません。元気なうちに終わり方を整えておくことで、周りに迷惑もかけず最後まで自分らしく生涯を終えることができます。生前契約も可能なので、ご存命中に終の棲家が決まることで心が落ち着き、後の人生も気持ちよく軽やかに過ごすことができるようになります。

ポイント
- 生前契約ができるお墓を選ぶ
- 厚く永代供養してくれるお墓を選ぶ
- こんな永代供養墓がおすすめです
-
- 合祀型
- 郊外のお墓
永代供養墓 なごみ霊廟共同埋葬型(合祀)の永代供養墓で、霊園が永代供養をいたします。ご家族の手によるご納骨や、毎月の合同供養法要など他にはない手厚い供養が特徴的。
なごみ霊廟について
また、永代供養墓ならご自身のお墓として生前契約を済ませておくこともでき、気持ちの面でも安心できます。葬儀の手続きや位牌の供養なども同時に進められるので、終活のお悩みを一気に解決することができます。- 自然葬
- 郊外のお墓
自然葬 COCORO~こころ~大地に還る樹木葬です。お一人ずつ専用スペースで土の中に埋葬し、将来も合祀されることはありません。霊園が永代供養するため、承継の心配もありません。
COCOROについて
「自然に還りたい」という想いを叶える永代供養墓として、特に女性に人気があります。
「お墓を継ぐ人
がいない」
これまでお墓は代々受け継いでいくものでしたが、核家族化や少子化の影響で承継が難しいご世帯も増えてきています。すでにあるお墓も後継ぎがいなければ無縁墓になってしまいますので、「墓じまい」をしてご先祖様のご遺骨を供養しなければなりません。
また近年は子ども世代に負担をかけないように新たにお墓を買わずに、自分や家族だけのタイプにする場合もあります。承継問題に悩まされないように、後継ぎがいなくても安心のお墓が最近は人気になってきています。

ポイント
- 永代供養してもらえるお墓を選ぶ
- 後の費用負担が少ないお墓を選ぶ
- こんな永代供養墓がおすすめです
-
- 合祀型
- 郊外のお墓
永代供養墓 なごみ霊廟なごみ霊廟は共同でご遺骨を埋葬する合祀型のお墓です。霊園が永代にわたり供養するので、次の世代に引き継ぐ必要がなくなります。一律15万円で永代供養をしてもらえ、後の管理料はかかりません。お墓を引き継ぐ人がいなくても、霊園がご遺骨の管理を行うので将来にわたって安心です。
なごみ霊廟について- 自然葬
- 郊外のお墓
自然葬 COCOROCOCOROはご遺骨をお一人ずつ専用のスペースで土に埋葬する、昔ながらの自然葬です。ご遺骨は霊園が永代供養し、最期は土に還るようになっているので承継問題は生じません。また一律価格のため、後の費用負担もありません。自然回帰の高まりから近年人気になっている埋葬法です。
COCOROについて- 合祀型
- 郊外のお墓
永代墓所 みのり永代墓所みのりなら、歴史ある国分寺がご先祖様のご遺骨を永代供養いたします。「天神橋筋六丁目」駅から徒歩2分でアクセスも良好。国分寺が永代まで管理し供養するため、後継ぎがいなくても安心です。
みのりについて
「ペットと一緒に
眠りたい」
ぺットは大切な家族。亡くなったら一緒のお墓でいつまでも寄り添っていたい。そんなご要望も今の時代は増えてきています。
ペットの納骨は法的には認められているものの、仏教の観点からNGとなっている墓地や霊園も少なくありません。墓石ではなくシンボルツリーを墓標とした樹木葬であれば、そのような制限なしでペットも一緒に埋葬することができます。ペットとの思い出を大切にしたい方におすすめです。

ポイント
- ペットと一緒に眠れるお墓を選ぶ
- こんな永代供養墓がおすすめです
お電話でも受け付けております
