今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラム浄土真宗の墓じまいで閉眼供養は必要ないの?代わる「遷仏法要」手順や当日の流れを解説

浄土真宗の墓じまいで閉眼供養は必要ないの?代わる「遷仏法要」手順や当日の流れを解説

浄土真宗の墓じまいで閉眼供養は必要ないの?代わる「遷仏法要」手順や当日の流れを解説

・浄土真宗の墓じまいでは閉眼供養がない?
・浄土真宗の墓じまいで、閉眼供養の代わりは?
・浄土真宗で墓じまいを行う流れとは?

 
人が亡くなるとすぐに成仏する浄土真宗の墓じまいには、閉眼供養がありません。
けれども、閉眼供養に代わる「遷仏法要(遷座法要)」を行います。
 
本記事では浄土真宗の墓じまいで、閉眼供養に代わる「遷仏法要」とはなにか?施主が行う進め方、流れを分かりやすく、詳しく解説します。
 

ヤシロの墓じまい特設サイトへ

浄土真宗では墓じまい・閉眼供養をしない?

浄土真宗では墓じまい・閉眼供養をしない?

◇浄土真宗の教えでは、「供養」の概念がありません
 
浄土真宗(じょうどしんしゅう)」とは、親鸞(しんらん)を開祖とする大乗仏教の一宗派で、鎌倉仏教とも呼ばれます。
 
阿弥陀仏(あみだぶつ)」を信じ頼ることで、生けとし生きる者誰もが成仏できるとし、阿弥陀仏の誰もを極楽浄土へ届ける力が「他力本願」です。
 

<浄土真宗の墓じまい:「他力本願」とは>
[他力本願とは] ・阿弥陀仏の力
全ての命を極楽浄土へ連れていく
[浄土真宗では] ・誰もがすぐに極楽浄土へ連れて行ってもらえる!

 
浄土真宗以外の宗派で行う「追善供養」は、故人が無事に極楽浄土に辿り着くため、生きる者が手助けをする法要です。
 
故人が他力本願で極楽浄土にいる浄土真宗では、墓じまいで閉眼供養を行う必要がありません。
 

 

そもそも「閉眼供養」とは?

◇浄土真宗以外の墓じまいで「閉眼供養」とは、お墓の霊魂を抜く儀式です
 
浄土真宗では、人が亡くなるとすぐに成仏する「即身成仏(そくしんじょうぶつ)」の考え方があり、霊魂も存在しません。
一方、他の宗派では四十九日の冥土の旅を経て成仏し、霊魂も存在します。
 

<浄土真宗以外の閉眼供養とは?>
[供養] ●故人の霊魂が存在する
・故人の霊魂を供養する
・故人の成仏を願う
[閉眼供養(魂抜き)] ・お墓は霊魂の依り代
・お墓に宿る霊魂を抜く

 
霊魂の概念がある浄土真宗以外の宗派では、墓じまいの前に閉眼供養を行うことで、お墓から霊魂を抜きます。
 
閉眼供養で霊魂が抜けたお墓は、供養の対象からただの「墓石」になり、墓石の撤去や移動ができる訳です。
 

 

\あなたにピッタリの永代供養墓探し!/

 

浄土真宗の墓じまい:閉眼供養の代わりは?

浄土真宗の墓じまい:閉眼供養の代わりは?

◇浄土真宗の墓じまいでは、閉眼供養に代わり「遷仏法要」を行います
 
ただ、浄土真宗の墓じまいでも閉眼供養に似た儀礼として、仏様にお墓から移動していただく「遷仏法要」があります。
 

<浄土真宗の墓じまい:閉眼供養と遷仏法要>
[閉眼供養] お墓、仏壇、位牌など
・霊魂を抜く儀式
・霊魂の供養をする
[遷仏法要] お墓、仏壇など
・御本尊様に移動してもらう
(一時的に)

 
今、浄土真宗の墓じまいでは、閉眼供養を行うためにお墓の撤去だけではなく、菩提寺から離檀して無宗教になる家も見受けます。
浄土真宗の墓じまいでも、閉眼供養の代わりに遷仏法要を執り行えば良い訳です。
 

 

閉眼供養の代わり「遷仏法要」とは

◇浄土真宗の遷仏法要は、御本尊様に一時的に移動していただきます
 
浄土真宗では、仏壇やお墓に鎮座されるのは阿弥陀仏の御本尊様です。
 
ちなみに仏壇は家の寺院であり、御本尊様へ合掌するため、浄土真宗の仏壇に故人の霊魂が宿る「位牌」はありません
 
ただ具体的には、浄土真宗の遷仏法要は、墓じまいの閉眼供養と変わりはありません。
お経が浄土真宗のお経「永代経供養」となるのみです。
 

<浄土真宗の墓じまい:遷仏法要の概要>
[菩提寺のご住職へ依頼] 永代経供養の読経
・御本尊様へ一時的に離れていただく
[石材業者へ依頼] 遺骨の取り出し
・墓石の撤去
・墓地を更地にする
・墓地管理者へ返還
[取り出した遺骨の納骨] ・浄土真宗の本山納骨
・合祀墓へ納骨
・自然葬など、その他納骨

 
宗旨宗派と問わない民間霊園であれば、僧侶派遣でも問題はありません。
ただ浄土真宗の墓じまいであれば菩提寺のご住職にご相談します。
遠方であれば、近郊の浄土真宗寺院の僧侶を紹介してくれるでしょう。
 

 

浄土真宗の墓じまい:閉眼供養と遷仏法要は同じ?

浄土真宗の墓じまい:閉眼供養と遷仏法要は同じ?

◇浄土真宗の墓じまいでも、施主の手順は閉眼供養と同じです
 
浄土真宗の墓じまいは閉眼供養ではなく、遷仏法要になります。
ただその違いは、読経供養で読むお経の違いです。
そのため施主が行う手順は、ほとんど同じと言えるでしょう。
 

<浄土真宗の墓じまい:遷仏法要の流れ>
(1)僧侶へ依頼
(2)参列者への連絡
(3)お供え物・服装・日程
(4)お墓や仏壇の掃除
(5)お布施の準備

 
遷仏法要のすぐ後に遺骨の取り出し、お墓の撤去を進める場合、石材業者にも連絡をして、遷仏法要に立ち会ってもらいましょう。
 
墓じまいパック」を受け付けている霊園もあり、遺骨の取り出しから墓じまい、納骨まで、一連をまとめて依頼できるので便利です。
 

 

(1)僧侶へ依頼

◇菩提寺のご住職へ相談をして、遷仏法要を依頼します
 
浄土真宗の墓じまいの場合、多くは寺院墓地に建つお墓でしょう。
墓じまいをすると言うことは、今後、菩提寺とどのような関係性を希望するのか、決めておく必要があります。
 

<僧侶へ相談>
[離檀をする] …関係性を終える
[外檀家] …お墓はないが檀家を続ける
[境内納骨] …墓じまいの遺骨を境内に納骨

 
浄土真宗の信仰を続けたい、菩提寺との関係性を続けたいならば、外檀家や境内納骨の意思を伝えると良いでしょう。
 
ただ菩提寺と檀家の関係性を続ける場合、毎年お布施をお渡しして寺院を支える役割があります。
 

 

(2)参列者への連絡

◇浄土真宗の墓じまいも閉眼供養と同じく、お墓の関係者が参列します
 
浄土真宗も墓じまいでは閉眼供養と同じく、家族や親族へご案内するでしょう。
ただしお墓に遺骨を納骨している関係者のみの参列が多く、規模は小さい傾向です。
 

<参列者への連絡>
[人数が多い] …ハガキなどでご案内
[人数が少ない] …電話などでご案内

 
故人の魂が宿る訳ではない浄土真宗の墓じまいでは、閉眼供養と違い親族や家族だけの、より小さい規模での遷仏法要が多いでしょう。
 

●ただ呼ぶ人数に限りはないので、お墓参りをしてくださった人や親族には、声をかけても問題はありません。

 

(3)お供え物・服装・日程

◇浄土真宗の墓じまいでも、一般的な閉眼供養と同じお供え物です
 
法要当日は仏教における基本のお供え物「五供(ごく)」に添うと失礼になりません。
供花は生花店で「仏花で」と伝えると、マナー違反にならない供花を整えてくれます。
 

<浄土真宗の墓じまい:お供え物>
[供花] …白や淡い色目が良い
[食べ物] …果物など
[線香]
[ロウソク]
[お水] …水筒などで別に用意

 
ただ食べ物には肉や魚などのタブーもあるので、お供えに良いとされる「丸い果物」、リンゴなどの果物類を選ぶと良いでしょう。
 
また浄土真宗にも10派の宗派があります。
浄土真宗の寺院により、墓じまいのお供え物に決まり事があるかもしれませんので、確認を取りながら用意をすると安心です。
 

 

 

(4)お墓や仏壇の掃除

◇遷仏法要前に感謝の気持ちを込め、お墓掃除をします
 
当日にお墓掃除まですると慌ただしくなる家が多いです。
遷仏法要の前、別日にお墓掃除を済ませてしまうと楽でしょう。
 

<墓じまい前の内部調査>
●墓じまいの前には、石材業者に内部調査に入ってもらいます。

 
お墓に何柱の遺骨が納骨されているかが分かり、対処しやすいためです。
この時にお墓掃除をしても良いでしょう。
 

 

(5)お布施の準備

◇浄土真宗の墓じまいでも、閉眼供養と同じく、お布施をお渡しします
 
浄土真宗の墓じまいでは閉眼供養のように供養は行いませんが、僧侶は「永代経供養」による読経を行い、御本尊様へ一時的に移動していただきます。
 
(本来は布施行ですが)読経のお礼としてお布施をお渡ししましょう。
 

<浄土真宗の墓じまい:遷仏法要のお布施>
[金額目安]
●読経 約3万円~10万円/1回
(平均:約3万円~5万円/1回)
●離檀の場合
(離檀料)
約5万円~20万円
(平均:約10万円~15万円)
●注意点 ・奇数で整える

 
離檀料(りだんりょう)」とは、菩提寺との関係を終え檀家を離れる際に、今までの感謝を込め、多めに包むお金です。
 
寺院によって「離檀料」の請求がありますが、本来は檀家側が感謝の気持ちを表し、金額を決めて包むもので、「離檀料」の言葉自体も近年登場しました。
 

 
樹木葬と納骨堂どっち?
 

浄土真宗の墓じまい:当日は閉眼供養と同じ?

浄土真宗の墓じまい:当日は閉眼供養と同じ?

◇浄土真宗の墓じまいでも、当日の流れは閉眼供養と変わりません
 
浄土真宗の墓じまいで、閉眼供養にあたるものは遷仏法要になりますが、当日の流れも閉眼供養と変わりはないでしょう。
遷仏法要当日は、約30分から1時間程で終了します。
 

<浄土真宗の墓じまい:遷仏法要の流れ>
[基本の遷仏法要] ・お墓掃除(当日の場合)
・お供え物
僧侶による永代経供養
・会食(ふるまう場合)
[墓じまい] ・遺骨の取り出し

 
前述したように浄土真宗の墓じまいは規模が小さいものが多く、遷仏法要に参列する服装も、喪服よりは畏まったお出掛け着「平服」が多いでしょう。
 
参列者同士が家族や親族など、懇意にしている人が多いため、お互いに示し合わせて服装を整える流れですが、僧侶への配慮ある服装を心掛けます。
 

 

まとめ:浄土真宗の墓じまいで、閉眼供養は「遷仏法要」です

まとめ:浄土真宗の墓じまいで、閉眼供養は「遷仏法要」です

浄土真宗の墓じまいに閉眼供養はありませんが、代わる「遷仏法要」を行います。
遷仏法要は僧侶のお経が永代経供養に代わるだけですから、施主の準備や当日の流れとして、大きな違いはありません
 
また浄土真宗の墓じまいでは、取り出した遺骨の永代供養に悩む声もあります。
まずは菩提寺に相談をすると、本山納骨などいくつかの提案をしてくれるでしょう。
 
この他、宗旨宗派不問の民間霊園で、遺骨の永代供養をする方法もあります。
 

 

ヤシロの墓じまい特設サイトへ
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop
永代供養の選び方