

最近、大阪でもテレビ等で話題の納骨堂って、どんなお墓?
人気の樹木葬は桜や色とりどりの花々が咲いているイメージがあるけれど、
我が家のお墓として選ぶなら “どっち”?!
メリットや特徴、費用で
比較してみました
樹木葬

納骨堂

コンセプト


特 徴
- 四季を感じながら
お参り -
- 自然を感じるドライブがてらのお墓参り
- 四季折々の花や景観を味わえる

- いつでも気軽に
お参り -
- 季節や天気に影響されず、いつでも気軽にお参りできる
- 都心の駅近だから、遠方からも公共交通機関を利用してお参りできる

墓参スタイル
- 従来のお墓と同じ
お墓参り -
従来のお墓のように、個別の墓碑に手を合わせることができます。お花を供えたり、お焼香をあげてお参りできます。
- 手ぶらでお参りできる
新しいスタイル -
欠かさず生花をお供えしてあるから、お墓参りの準備いらず。お掃除も不要。いつでも手ぶらでお参りできます。
納骨スタイル
- カロート(※)
-
桜の木の下や墓石の下に設置されたカロート
など、土・自然の中に埋葬します。- お墓の中で遺骨を納めるスペースのこと
- 厨子
-
最新のITで制御された自動搬送式の納骨スタイル。
ご納骨袋にご遺骨を移し替えて厨子と呼ばれる納骨箱に納めます。
メリット
- 様々なタイプや墓石を選べる
- 自由に墓石に彫刻ができる
- 手ぶらでお参りができる
- 天候に左右されず快適にお参りができる
墓石の特徴(想いやデザイン)
- イラストや写真が彫刻できる
-
お好きなイラストや写真、言葉等、お客様それぞれの趣味・嗜好や供養の想いを彫刻できます。
- ディスプレイに写真を映せる
-
お気に入りの写真や、お孫さんとの写真など、思い出のお写真を見ながらお参りできます。
商品タイプ
- 期限付きタイプ
-
お一人用、お二人用、ご家族用(6人まで入っていただけます)の3タイプがあります。
- 承継タイプ
-
親世代、ご自身達、兄弟も一緒に等、何人でも入れるお墓です。
価格
- 1人用50万円
- 2人用98万円
- 家族用138万円(6名まで)
- 2人用65万円
~98万円 - 家族用85万円
~170万円 - 年間護持費 15,000円/年
永代供養
- 永代供養付き
-
最後の方を納骨してから13年後に、皆様ご一緒に永代供養墓なごみ霊廟にて合祀いたします。
毎月の供養法要にて永代供養いたします。
- 永代供養付き
-
承継者が不在となった場合は、施設によって定められた方法により、遺骨を安置いたします。
毎月の供養法要にて永代供養いたします。
お客様のご意見(ヤシロお客様アンケートより)
- 娘も「公園のようで良いね」
と喜んでくれました - 60代/女性
- 私達のイメージとぴったり
だったので良かったです - 60代/女性
- 毎年の費用が不要なので
生前購入も安心でした - 60代/女性
- 近くでお参りできる所が
見つかって良かったです - 60代/女性
- “もう他はないかな”
というくらい良かったです - 50代/男性
- 個室でゆっくり
お参りができそうです - 60代/男性
どちらが良いか決まったら
樹木葬・納骨堂は
近くにあります

見学予約や資料請求
些細なご相談でもお気軽にお問い合わせ下さい