ご供養の流れ
~ お問い合わせから永代供養まで ~
01


ご見学時には
霊園の雰囲気も体感していただけます。
- 資料請求・ご見学
-
当ホームページもしくはお電話から資料請求、見学予約いただけます。
ご見学時には
霊園の雰囲気も体感していただけます。
03

- ご遺骨お預かり
-
ご遺骨を各霊園にお持ちいただき、涅槃の間にてお預かりいたします。
ご来園が難しい場合は、送骨も可能です。
詳細はお問い合わせください。個別に預骨法要を開催することも可能です。
04


- ご納骨
-
毎月開催の供養法要の際に、納骨式を行います。 ご参列の方はご家族の手で納骨できます。
手元供養をご希望の場合は、
手元供養セットに分骨してお持ち帰りいただけます。
05

- お名前彫刻
-
ご希望により「霊標なごみの礎(イシジ)」にお名前を彫刻できます。
同時にお申込みいただくと、ご夫婦、ご家族のお名前をお隣に刻むこともできます。
< 彫刻代 22,000円(税込) >
※吹田なごみ霊廟は費用が異なります。
06


- 毎月の合同供養法要
-
月に一度の合同供養法要で永代に渡りご供養いたします。また、春秋のお彼岸、お盆に特別回向を行います。
供養法要では皆様にお申し込みいただいた塔婆を、一枚一枚読み上げて、塔婆供養していただくことも可能です。
1年分(12枚)をまとめてお申込みいただくと便利です。※永代供養法要の開催日や内容は霊園によって異なりますので詳しくはお問合わせください。
永代に渡ってご供養





資料請求・見学会のご参加はお気軽に