今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラム樹木葬で法要する方法とは?葬る際の疑問点や注意点についても詳しく解説

樹木葬で法要する方法とは?葬る際の疑問点や注意点についても詳しく解説

樹木葬で法要する方法とは?葬る際の疑問点や注意点についても詳しく解説

自然葬の1つとして近年話題となっている樹木葬を皆さんはご存じでしょうか。樹木葬という名称は有名になってきたものの、実際どのような葬儀なのかわからないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

 

この記事では、樹木葬とは何かという基本から始まり、法要や骨壺・位牌の有無、お布施の相場や参列時の服装まで皆さんの疑問解決に役立つ内容を紹介しています。メリットだけではなく、デメリットにも触れているためご自身やご家族の希望に合わせて検討できるでしょう。

 

この記事を読むことで樹木葬の基礎知識や法要に対する理解が深まり、メリットやデメリットをきちんと把握することで後悔の少ない葬儀を行うことができるでしょう。

 

ご自身やご家族が樹木葬を検討している方は、ぜひこの記事を読んで参考にしてください。

そもそも樹木葬とは?

まず、樹木葬とはどのような弔い方なのか紹介していきます。

 

樹木葬は、従来の墓石ではなく樹木や花を墓標とするお墓のことで、自然への回帰を願う方に人気の埋葬形式です。

 

シンボルとなった樹木や花が息づいている姿を見て、故人を偲ぶ際に明るさや美しさを感じることができます。墓石の費用が不要のためコストを抑えることができ、宗派が不問であることも人気の理由です。

 

樹木葬は大別して「庭園タイプ」、「公園タイプ」、「里山タイプ」に分けられ、都市部では庭園タイプが増えてきています。埋葬方法にも合祀型や共同埋葬型、個別埋葬型などがあり、利用者の希望に沿った方法が選べます。

 

ヤシロの樹木葬では、期限付きで個別の墓碑があり、子どもにお墓の心配をかけさせたくない方や、自分らしいお墓に眠りたい方などに選ばれています。

ご興味のある方はぜひ下記から資料をご請求ください。

\葬送・供養に関して相談しよう/

樹木葬は法要できる?

樹木葬は、お墓のある霊園や寺院が管理や供養を行うため、自分たちで法要をする必要がありません。

 

宗教や宗派が不問のため、仏教で法要したいと思った場合は個人で僧侶の方を呼ぶ必要があります。

 

ここでは、樹木葬で法要を行う場合はどういった形式がとられているのか紹介します。

個別法要の場合

個別法要をしたい場合は、まずお墓のある霊園や墓地を管理している場所に問い合わせて申請する必要があります。

 

霊園や墓地の管理事務所から承諾を得たら、お経をあげてくれる僧侶を探します。お彼岸やお盆の時期はスケジュールが埋まりやすいため、早めに予約しておきましょう。

 

里山タイプなどお墓1つ1つのスペースを大きめにとってくれている場所もありますが、公園タイプや庭園タイプは省スペースになっている場合もあるため、他の方の邪魔にならないよう参列者は必要最低限の人数を呼びましょう。

合同法要の場合

寺院が管理しているお墓の場合、年に1度合同で法要を行ってくれることがあります。

 

樹木葬では他のご家族の方と一緒のお墓にまとめて埋葬されるため、合同法要の場合、そのお墓に埋葬された方全員が対象になります。個別法要とは異なり、そのお墓に入られている他のご家族も一緒に参列することになります。

 

個別で法要を行うのが難しい場合は、こういった合同法要を利用すると良いでしょう。

樹木葬にまつわる疑問点

まだまだ一般的な葬儀といえない樹木葬に関し、さまざまな疑問があることでしょう。

 

ここでは骨壺や位牌をどうするか、参列する時の服装のマナー、お布施の相場について詳しく説明していきます。

骨壺に入れるべき?

自然葬は自然に還ることを目的としている埋葬方法であるため、樹木葬も遺骨は骨壺に入れないのが一般的です。

 

しかし、骨壺に入れず埋葬すると、何らかの事情で後日遺骨を取り出したいと考えた時に難しくなります。そのため、樹木葬では希望する方は骨壺に入れて埋葬することも可能です。

 

基本的には時間経過で自然に還る、貝や紙、セルロース、素焼きで作った骨壺に遺骨を納めます。

 

樹木葬に骨壷は必要?… 樹木葬の骨壷について詳しく知る>

お布施の相場は?

樹木葬は基本的にお布施は不要ですが、葬儀で読経してもらう場合は僧侶の方にお布施を用意する必要があります。

 

個別法要のお布施の相場は1万円程度で、お彼岸や初盆であれば4万円程度になります。

 

とはいえ、お布施の相場は地域で異なるため、読経を頼んだ経験のある近隣の方や親戚から費用を聞く、僧侶を派遣してくれるサービスに頼んで見積もりをもらうなど、事前に準備しておくと安心でしょう。

 

樹木葬にかかる費用は? …費用について詳しく知る>

服装のマナーは?

一般的な葬儀と同様に、樹木葬も喪服で参列して構いません。

 

樹木葬は服装にこれといった決まりはないため、必ずしも喪服を着る必要はありません。男性は黒やグレーのスーツに黒ネクタイ、女性は黒や紺など落ち着いた色の服装を選びましょう。靴は男女ともに、黒や暗めの色を着用します。

 

服装に規定はないと言っても、故人を偲ぶための場となります。Tシャツにジーンズなどカジュアルすぎる服装は避けましょう。

位牌は必要?

樹木葬の場合、位牌は必ずしも用意するものではありません。

 

しかし、昔から日本では位牌に故人の魂が宿ると考えられており、残された遺族の方々は心の拠りどころとして位牌を手元に置いて大切にしてきました。

 

樹木葬では墓石がなく、故人のシンボルが草木になるため、亡くなった方を偲ぶには頼りないと感じる方もいらっしゃいます。位牌には故人の氏名や没年月日などが刻まれているため、折々に故人を思い返すのに役立つでしょう。

 

樹木葬でも位牌を作ってくれる寺院もあるため、やはり手元に残しておきたいと感じた方は問い合わせてみてください。

 

また、すぐに問い合わせてみたい!という方は下記の資料を請求してみましょう。

 

\葬送・供養に関して相談しよう/

樹木葬のメリット

さて、樹木葬はどのような点が人々を惹き付けるのでしょうか。

 

樹木葬のメリットとして、お墓を継ぐ人が必要ないこと、普通のお墓より費用が安いこと、自然に囲まれた明るい雰囲気のお墓であることなど多くの項目が挙げられます。

 

ここでは、数多くあるメリットの中でも樹木葬が選ばれる理由を2つ紹介します。

 

樹木葬を選択するメリットとは?… メリットについて詳しく知る>

宗教や宗旨を問わないことが多い

樹木葬は、故人やご遺族の方の宗教や宗派、宗旨を問わないことが多いため、魅力の1つになっています。

 

一般的なお墓では、墓地に埋葬するためにその寺院の檀家になる必要があります。もちろん宗教や宗派もその寺院に合わせないといけません。

 

しかし、樹木葬では寺院の墓地に埋葬する場合でも、宗教や宗旨を不問にしてくれることが多いです。寺院によっては埋葬の際に檀家になることを求めるところもあるため、しっかり確認してから樹木葬をお願いしましょう。

維持管理の必要がない

樹木葬の維持管理は埋葬した寺院や霊園などで行ってくれるため、こちらでお墓の掃除や手入れをする必要がありません。

 

樹木葬の維持管理とは、お墓となった樹木の手入れや景観の手入れを指します。

 

こちらが枝の剪定や雑草の駆除などをすることはありませんが、寺院や霊園に管理してもらうことから、年間管理費や永代管理料などの名目で費用を支払う必要があるため注意してください。

樹木葬のデメリット

次に、樹木葬のデメリットについて解説します。

 

デメリットとしては、「埋葬後遺骨を取り出すことが難しいこと」や「家族全員の埋葬をしようとすると普通のお墓よりも金額がかさむこと」などが挙げられます。

 

自然回帰を目的とする樹木葬は、前述した通り骨壺を使用せず、遺骨をそのまま埋葬することが一般的です。埋葬する場所によっては、遺骨を粉骨したり、他人の遺骨と混ぜあわせたりすることもあります。

 

そのため、もしも後日遺骨を取り出したいと霊園の方にお願いしても断られる可能性があります。

 

また、家族や親族同士で樹木葬を行いたいと考えた場合、普通のお墓よりスペースが狭いうえに費用が高くなる可能性があります。

 

樹木葬にデメリットはある? …メリット・デメリットについて詳しく知る>

樹木葬の法要について理解しよう

樹木葬は樹木や花を墓標とする自然葬であり、無機質な墓石ではなく成長する木や花に故人の息吹を感じられると人気の埋葬方法です。

 

宗教不問の樹木葬で法要を行えるのか不安に思った場合でも、僧侶を呼び個別で法要を行うことも可能で、個別法要が難しい場合は霊園や寺院で合同法要を行っていただけます。

 

しかし、管理している施設によって法要に関するルールなども異なるため、樹木葬について相談する際に確認しておきましょう。

 

この記事で紹介した内容を参考に、樹木葬を検討してみてはいかがでしょうか。

ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop
永代供養の選び方