今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラム納骨堂で後悔しない5つのチェックポイント|個別法要はできる?確認したい「数字」とは

納骨堂で後悔しない5つのチェックポイント|個別法要はできる?確認したい「数字」とは

納骨堂で後悔しない5つのチェックポイント|個別法要はできる?確認したい「数字」とは

近年ニーズが急増している納骨堂では、「後々後悔しないだろうか…。」と不安を感じる声も少なくありませんよね。
 
確かにひと昔前の納骨堂はお墓を建てる予算がない時、一時的に利用する施設と捉える人々がほとんどでした。けれども近年の納骨堂は、お墓型や仏壇型から従来のロッカー式の納骨堂まで、その内容は多岐に広がっています。
 
納骨堂の施設自体も、その目的が多様化しているため、今の時代に納骨堂を選ぶなら、後悔のないよう、最初にポイントを押さえた確認は不可欠です。
 
そこで今回は、納骨堂選びで後々後悔しないよう、押さえるべき5つのチェックポイントをお伝えします。自分達の目的に見合った納骨堂選びの参考にしてください。
 

納骨堂で後悔しない5つのチェックポイント|個別法要はできる?確認したい「数字」とは

ヤシロの堂内墓地ホームページへ

納骨堂とは?

納骨堂とは?

納骨堂とは、個人・夫婦といった様々な単位で遺骨を収蔵できる「遺骨スペース」のことです。
 
冒頭でお伝えしたように、昔は後々お墓を建てるまでの一時的な遺骨の安置場所として選ぶ遺族がほとんどでしたが、遠方のお墓に墓参りに行けない都心部の方々を中心に、葬送のひとつの形として選ばれるようになりました。
 

【 納骨堂選びで後悔しない☆納骨堂とは 】
 
● 納骨堂は一般的に室内に設けられるケースが多く、遺骨を土に還すのではなく「骨壷をひとつの建物にたくさん収蔵する」という比較的新しい葬送のスタイルです。
 
→ 近年の納骨堂は永代供養が付いている仕組みが多く、一定年数個別スペースで安置されると、契約更新がない限り、その後は合祀墓に合祀埋葬・合同供養されます。
 
※ もちろん、従来の納骨堂の役割と同じく、個別スペースで安置される一定年数以内にお墓を建てて、改葬(遺骨の引っ越し)を行うケースも少なくありません。

 

「お墓を立てても跡継ぎがいない…」などの悩みが多い近年では、終活現場を中心に、様々な理由から永代供養付きの納骨堂に生前契約、遺骨を納める選択が急増しています。
 
また納骨堂の場合、お墓のように敷地を取ることなく、また屋内施設なので都心部に建っていることが多く、遠方のお墓よりも気軽にアクセスできるとして人気です。
 
そのため遠方のお墓を墓じまいして、取り出した遺骨を納骨堂に収蔵する選択も少なくありません。
 

● しかし、昔ながらの一般的なお墓と違うことから「納骨堂を購入した後に、後悔したらどうしよう…」との相談も、まだまだ多いです。

 
そこで次納骨堂選びで後悔しない選び方、5つのポイントを下記より詳しくお伝えしていきます。
 

納骨堂選びで後悔しない、5つのポイント

納骨堂選びで後悔しない、5つのポイント

現代、納骨堂選びで後悔するケースでは、勘違いによるものが少なくありません。まず納骨堂と永代供養は違うものなので、この点は注意をしてください。
 
納骨堂は遺骨を収蔵する施設であり、永代供養は施設管理側が家族に代わり永代に渡って遺骨の管理や供養をしてくれることを差します。
 
永代供養は形のないものなので、納骨堂以外にも集合墓や樹木葬にも付加できるものと考えてください。現代では個別の一般墓にも、永代供養の付加が可能な霊園が増えました。
 

【 納骨堂選びで後悔しない、5つのチェックポイント 】
 
● では納骨堂選びで後悔しないためには、どのようなチェックポイントがあるのでしょうか。これは納骨堂の施設ごとに違う規約やシステムのチェックです。
 
(1)個別法要が可能か
(2)契約後に支払い
(3)納骨後の供養方法、宗旨宗派について
(4)納骨堂の衛生環境、施設の状況
(5)納骨堂の立地

 

しばしば勘違いも多いのですが、納骨堂にしても個別墓にしても「永代供養」を付けたからと言って、未来永劫、お墓や納骨スペースが個別に確保される訳ではありません。
 
遺骨は永代に渡り供養され無縁仏になる心配はありませんが、契約時に定めた一定年数が過ぎると、合祀墓などに他の遺骨とともに合祀埋葬され、合同供養される仕組みが多いでしょう。
 

個別法要が可能なのか

納骨堂選びで後悔した体験談では、納骨後の個別法要の対応がありました。お墓と違い小さいスペースに遺骨を収蔵する納骨堂では、施設により供養方法もさまざまです。
 
あらかじめ家族で納骨後にどのような供養を希望しているのか確認をして、希望と施設の規約と見合っているのかをすり合わせると良いでしょう。
 

【 納骨堂選びで後悔しない(1)個別法要 】
 
● 納骨堂の法要は2種類あります。
 
(1)合同法要
 
… 合同法要とは、納骨堂の利用者が集まり、故人やご先祖様の供養を念じることです。合同法要は永代供養をされた故人も一緒に供養されます。
 
(2)個別法要
 
… 個別法要とは、お寺全体・納骨堂利用者で執り行う合同法要に対し、一周忌や三回忌など家族が執り行う法要・法事です。一般的なお墓と同じように、お坊さんの読経による追善供養などを差します。

 
個別法要は家族が施設に申し出をした場合のみ行われ、納骨堂によっては個別法要のための部屋(会場)を用意している施設もあるでしょう。
 
このような納骨堂では後悔しないばかりか、自宅や寺院、会場を使わずに納骨堂で法要を全て終える家族も多く、大変便利だと満足度は高い傾向です。
 

納骨後の供養方法、宗旨宗派について

納骨堂を選ぶ場合、宗教的に後悔をすることは少ないかもしれません。
 
特に仏教ではお墓に埋葬しないと故人の魂はあの世とこの世を彷徨う(忌中)と説くことも少なくないため、宗教にこだわる人はお墓を選ぶ傾向があるためです。
 
ただ、なかには納骨堂での供養方法で後悔をした体験談もあるため、気になる方は施設の宗旨宗派を確認すると良いでしょう。
 

【 納骨堂で後悔しない(2)施設の宗派 】
 
● 寺院運営による納骨堂でない限り、民間運営の納骨堂ではほとんどが宗旨宗派不問です。寺院運営の納骨堂の場合も、今では宗旨宗派を問わない施設まで見受けます。
 
→ ただし、現代の納骨堂で永代供養が付いている場合、遺骨の合同供養が定期的に行われることが多いですが、その供養は施設が選んだ宗旨宗派で行われます。
 
※ 一方、民間運営の納骨堂であれば宗旨宗派を問わない施設が多いため、個別法要において希望する宗派のお坊さんを呼ぶことは可能です。

 

ただ注意点として、納骨堂では稀にキリスト教・カトリック教はNGされる施設があります。納骨堂で宗旨宗派にこだわるなら、後悔しないためにも予め施設の宗旨宗派は確認すると良いでしょう。
 

納骨堂の衛生環境、施設の状況

納骨堂で契約後に後悔しないためには、衛星環境や施設の充実さも重要です。
 
時々格安の納骨堂を発見することがありますが、この場合には従業員が少なく、掃除や管理が行き届いていなかったり、ごく簡素な納骨堂で後悔した体験談も多いので、内容まで確認をしてください。
 

【 納骨堂で後悔しない(3)衛生環境や設備 】
 
● 格安であればあるほど、施設内に充分な空間や機能を備えていなかったり、従業員が不足しているなどの状況に不安が残ります。
 
・トイレなどの清掃状況
・建物の清潔さ
バリアフリーになっているか
個別参拝スペースの環境
 
…などなどを、現地を一度は見学してチェックしておくと良いでしょう。

 

近年では、納骨堂の施設内に休憩所も設けられているところもあります。前述したような個別法要スペースまで設けられている納骨堂では、後悔の声は少ないです。
 
個別法要スペースに遺骨が繰り出されるシステムも見受け、お墓参りから個別法要まで一括してできます。
 

納骨堂の場所

アクセスがしやすく気軽にお墓参りができる!」として納骨堂を選ぶ方々なら、後悔しないように立地環境は確認してください。雨の日など、天候や時間帯に合わせて見学してみると、より安心です。
 

【 納骨堂選びで後悔しない☆立地環境 】
 
● 納骨堂まで行くのに、下記のような不便はないでしょうか。
 
(1)乗り換えが頻繁で交通機関が複雑
(2)駅から歩く、家から遠い
(3)車で行く場合、駐車場が少ない
 
※ 日ごろは車で移動する方々でも、将来的に高齢になると車が返還される可能性もあります。徒歩でもアクセスの良い立地かまで確認すると良いでしょう。

 

また自分ばかりではなく、将来的に施設内で個別法要を行う、他にお墓参りに来てくださる方々のためにも、分かりやすい立地に納骨堂があると便利です。
 
特に遠方から来る方は、ほとんどが電車でくることが多く、近場の方は車でくる方が多いため、駐車場がどれくらいあるかのチェックをおすすめします。
 

契約後に支払いはあるのか

納骨堂の契約後に後悔しないためには、ランニングコストまで確認をしなければなりません。納骨堂の場合は年間管理料が掛かります。
 

【 納骨堂選びで後悔しない(2)契約後の支払い 】
 
● 納骨堂の購入後には、永代供養費の他にも管理費用が求められる施設が多いでしょう。ただ個別スペースでの安置期間に対する管理費のみ請求する施設がほとんどです。
 
→ 現代的な永代供養付きの納骨堂で契約をした場合、下記のようなシステムを見受けます。
 
(1)年間管理料を毎年支払う契約 … 主に遺族による契約が多く、個別スペースでの安置期間は毎年年間管理費を支払います。(そのため契約更新も多いです。)
 
(2)最初に残りの管理料まで全て一括で支払う契約 … 終活による本人の生前契約で多いパターンで、残りの管理費を最初の契約で全て支払います。

 

一例として、山田さん(仮名)は33回忌まで納骨堂で個別スペースを確保し、遺骨を供養してもらうよう生前契約を行いました。
 
その後は納骨堂から合祀に移動するため管理費は請求されないため、最初の契約で予め年間管理料を一括で支払っています。
 

合同法要(合同供養)でもお布施は包むの?

合同法要(合同供養)でもお布施は包むの?

現代の納骨堂では定期的に合同供養が行われ、家族も合同法要(合同供養)に参加することができる施設も多いです。コロナ禍でリモートによる合同供養も増えました。
 
毎月行われる合同法要(合同供養)の場合、この合同供養に参加して一周忌や三回忌などの個別法要とするケースも増えていますが、合同供養の参加で気になる事柄が、「お布施は必要がどうか」ではないでしょうか。
 

【 納骨堂選びで後悔しない☆お布施 】
 
● もちろん個別法要でお坊さんを呼び読経供養をする場合、お礼としてお布施は包みます。けれども合同供養の場合、「お布施を持参しても良い」として、必ず必要としない施設が多い傾向です。
 
→ ただ、合同法要(合同供養)に参加する家族の多くがお布施を準備しています。けれども個別法要ほど大きな金額を包む必要はありません。

 

お布施は、あくまで「気持ち」なのでご自分で包みたいと思った金額が基本です。ただ、だからといって周囲と極端に違う金額を包み、目立ってしまうのも避けたいのではないでしょうか。
 

【 納骨堂選びで後悔しない☆お布施目安 】
 
・合同法要(合同供養) …  3000円〜10,000円
・個別法要 … 30,000円〜50,000円

 

納骨堂選びで後悔した体験談では、合同法要(合同供養)の頻度が少ない、合同法要(合同供養)に参加できないなど、供養に関する事柄も多くありました。参加時に包む金額目安と合わせて、供養の頻度や有無も確認すると良いでしょう。
 
 

いかがでしたでしょうか、今回は納骨堂を選ぶ時に、後々後悔することのないよう、契約前にぜひチェックしたい事柄を5点、お伝えしました。
 
多くの家族が「四十九日までのどこかで納骨したい」として、焦って納骨堂を決めがちですが、これも後悔の原因になります。
 
納骨堂の立地でもお伝えしたように、まず一度は現地を訪ねて交通の良さから、施設の状況(清掃状況や機能など)まで確認をしてから、規約も丁寧に読んで契約をしたいところです。
 
現代の納骨堂は永代供養も付き、一度契約をしたら一生のお付き合いになる家族も少なくありません。納骨はいつでもできますので、納骨堂で後悔のないよう、住まいと同じように丁寧な確認後の契約をおすすめします。
 

※ 納骨堂の種類や、種類別金額目安も別記事でお伝えしていますので、コチラも併せてご参照ください。

納骨堂で永代供養を行う費用はどれくらい?納骨堂5つの種類で違う費用相場を解説!

 
 
まとめ

納骨堂選びで後悔しない、5つのポイント

(1)個別法要ができるか
(2)供養の宗旨宗派
(3)衛星環境や施設の状況
(4)アクセスの良さ
(5)契約後に払う費用

ヤシロの堂内墓地ホームページへ
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop
永代供養の選び方