今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラム納骨堂で永代供養を行う費用はどれくらい?納骨堂5つの種類で違う費用相場を詳しく解説!

納骨堂で永代供養を行う費用はどれくらい?納骨堂5つの種類で違う費用相場を詳しく解説!

納骨堂で永代供養を行う費用はどれくらい?納骨堂5つの種類で違う費用相場を詳しく解説!

・納骨堂の平均的な費用相場は?
・納骨堂に掛かる費用の内訳は?
・納骨堂に納骨するまでの費用はいくら?
・納骨堂に納骨してから費用はかかる?

 
納骨堂」とは、ご遺骨を収蔵する屋内スペースを提供する施設です。
現代はご遺骨のひとつの供養方法として、お墓と同じような役割として認知されています。

 
本記事を読むことで、納骨堂5つの種類で違う費用相場、その内訳や、納骨までにかかる費用、納骨後にかかる費用が分かります。

 

ヤシロの堂内墓地ホームページへ

納骨堂とは?費用相場は?

納骨堂とは?費用相場は?

◇納骨堂とは、遺骨を室内に収める施設です

 
従来は、お寺などに設置されることが多く、遺骨の一時的な預かり所として使われてきましたが、最近では承継不要のお墓として広まっています。
最も特徴的な点は、室内で供養ができることで、天候や季節に関係なく快適にお参りすることができます。

 

●全国的な納骨堂の費用相場は、平均でおよそ44.2万円です。

 
ただし、納骨堂と言っても、現代ではさまざまな種類があり、遺骨の供養方法として広く知られています。

 
ロッカータイプや仏壇タイプなどの種類や、1つのスペースに納骨する遺骨の柱の数によって、費用相場は20万円から180万円ほどで幅広くなります。

 

\あなたにピッタリの永代供養墓探し!/

 

納骨堂と永代供養の違い

◇納骨堂には、墓地管理者がご遺骨を管理・供養する「永代供養」が付いています

 
納骨堂と永代供養は違いを比べるものではありません。
「永代供養」とは、ご家族に代わり墓地管理者がご遺骨を永代に渡って管理・供養をする、形のないサービスだからです。

 
ただ、最近は「永代供養のついた納骨堂」を提供している施設がたくさんあるため、納骨堂は永代供養の一部と言えます。
違いを比較する場合は、合祀墓や永代供養墓との比較が適切かもしれません。

 

<納骨堂とその他の永代供養との違い>
[永代供養の種類] [費用] [特徴]
(1)合祀墓 ・約5万円ほど~ 最初から他のご遺骨と一緒に合祀
・一度の納骨で支払いはない
(2)一般墓
(永代供養付き)
・約175万円以上
(墓石が建つため)
一般墓に永代供養が付く
・納骨後、年間管理料が掛かる
・契約年数が過ぎると撤去、合祀
(契約更新により延長可能)
(3)納骨堂 ・約20万円ほど~ 屋内に納骨スペースが提供される
・個別安置期間は年間管理料がかかる
・契約年数が過ぎると合祀
(契約更新により延長可能)

 
このように「納骨堂と永代供養の違い」について聞かれた場合、納骨堂は「建物内に多くの収骨スペースがある」一方、永代供養は「寺院や霊園で納骨を管理してくれる」という違いです。

 

 

納骨堂5つの種類で違う費用相場

納骨堂5つの種類で違う費用相場

◇納骨堂の費用相場は、約20万円~180万円ほど+年間管理料です

 
ひと口に「納骨堂」と言っても、費用形態はその種類や供養方法、規模などによりさまざまです。

 
例えば屋内に墓石を建てる納骨堂であれば、墓石を必要としないロッカー型やビル型(自動搬送型)と比べると、格段に高くなるでしょう。

 

<納骨堂とその他の永代供養との違い>
[永代供養の種類] [費用]
(1)ロッカー型 ・約20万円~80万円
(2)仏壇型 ・約30万円~150万円
(3)ビル型
(自動搬送型)
・約50万円~150万円
(4)墓石型 ・約50万円~180万円
(5)位牌型 ・約10万円~50万円

 
この他、利用年数・納骨するご遺骨の柱数や、納骨スペースの広さも、納骨堂の費用が変動する要素です。

 

<人数で違う納骨堂の費用相場>
[永代供養の種類] [費用]
(1)個人用 …約10万円~50万円
(2)2人用(夫婦) …約60万円~80万円
(3)4人用(家族) …約100万円~180万円

 
などが平均的です。
なお納骨堂の費用内訳には、永代供養料・永代使用料・開眼法要料・納骨費用の他、戒名料や位牌料が含まれる場合もありますので、詳しくは後ほどお伝えします。

 
一般的なお墓の費用相場は約100万円~350万円ほどになるため、納骨堂は従来の一般的なお墓と比べると、費用を比較的安く抑えることができる選択となるでしょう。

 

納骨堂の費用相場(1)ロッカー型

◇ロッカー型納骨堂の費用相場は約20万円~です

 
昔から馴染み深い納骨堂のタイプがロッカー型です。
割安な点はメリットですが、その分簡素な印象が強いかもしれません。

 

<納骨堂の永代供養の費用:ロッカー型>
[特徴] ・ロッカーに遺骨を収蔵
[費用目安] ・約20万円/1柱~

 
納骨堂の従来の使い道のように、お墓を建てるまでの一時的な遺骨の収蔵スペースとしても、多く用いられています。

 

 

納骨堂の費用相場(2)仏壇型

◇仏壇型納骨堂の費用相場は約30万円~です

 
仏壇型は遺骨を納めるスペースが仏壇になっています。
仏壇型の納骨堂は、家族用での利用も多い傾向にあり、より供養の場としての役割を求める人々に好まれる傾向です。

 

<納骨堂の永代供養の費用:仏壇型>
[特徴] ・仏壇に遺骨を収蔵
[費用目安] 個人…約30万円/1柱ほど
家族用…約100万円/3柱~5柱ほど

 
仏壇型の納骨堂で永代供養を行う場合、費用は1柱ごとの料金体系が一般的です。
夫婦契約など複数の遺骨が入る納骨堂を生前契約した場合、最後の遺骨が収蔵されてから、個別安置期間がカウントされるでしょう。

 
樹木葬と納骨堂どっち?
 

納骨堂の費用相場(3)ビル型

◇ビル型(自動搬送型)納骨堂の費用相場は、約50万円~です

 
ビル型(自動搬送型)」とは、機械で動く可動性の納骨堂です。
日ごろは施設の遺骨収蔵スペースに収蔵され、お参りに行くと遺骨が繰り出します。

 

<ビル型(可動型)納骨堂>
[仕組みの一例]
・受付
・個別の参拝スペースに案内
・ICカードをスキャン
・自動的に遺骨が繰り出される

 
ビル型納骨堂、可動型納骨堂、機械式納骨堂、繰り出し納骨堂など、また新しい施設になるため呼び方もさまざまにあります。
機能性が高いため、通常の納骨堂よりも永代供養の費用は割高傾向です。

 

<納骨堂の永代供養の費用:ビル型(可動型)>
[特徴] ・機械で自動的に繰り出される
・個別スペースで参拝
[費用目安] ・約50万円~100万円/1柱

 
複数の参拝スペースが用意され、家族は個別の参拝スペースで遺骨を待つのみです。
年忌法要など、個別法要の専用スペースが常設されている施設もあります。

 

 

納骨堂の費用相場(4)墓石型

◇墓石型納骨堂の費用相場は、約50万円~100万円以上です

 
「屋内墓所」「墓石型納骨堂」「屋内墓苑」など、さまざまな呼び名があります。
納骨堂の多くが個人を基本とするのに対し、墓石型納骨堂は、家族など複数人のご遺骨が供養できる「家族墓」が多い点も魅力です。

 

<墓石型納骨堂と費用相場>
[特徴] ・家族契約も可
・お墓に向かって参拝できる
・永代供養は付いている
[費用目安] ・約50万円~100万円/1柱

 
現代の墓石型納骨堂は、主に2タイプの施設があります。
屋内に墓石が並ぶタイプの墓石型納骨堂の場合、墓石代がかかるので、納骨堂と言っても費用相場は一般墓と同等ほどになるでしょう。

 

<墓石型納骨堂2つのタイプ>
①墓石のお墓が並ぶ
[特徴] ・室内に墓地区画がある
・墓石を建てる
[費用目安] ・約100万円~350万円ほど
②参拝スペースがある
[特徴] ・参拝スペースに案内される
・ご遺骨が自動搬送される
[費用相場] ・約80万円~150万円

 
墓石型納骨堂は、他の納骨堂施設と違い、契約する側も「永代供養を付けたコンパクトな屋内のお墓」と考える人もいるため、建墓費用と比較してコンパクトで割安と捉える人もいるでしょう。

 
墓石型でも永代供養が付き継承者は必要としません
お墓を管理する負担が軽減、天候にも左右されずにお参りができます。

 

 

納骨堂の費用相場(5)位牌型

◇位牌型納骨堂の費用相場は、約10万円~です

 
位牌型の納骨堂も、昔から身近にある永代供養でした。
寺院の納骨堂に多く、一般的には位牌を並べて合同供養を行います。

 
昔は位牌が密集して並びましたが、近年増えた民営の位牌型納骨堂は、個別スペースで位牌を祀り、別スペースに遺骨を収蔵する仕組みも多いです。

 

<位牌型納骨堂と費用相場>
[特徴] ・位牌を祀る
・遺骨は別に管理、供養
(合祀墓に合祀する施設も多い)
[費用目安] ・約10万円/1柱~

 
なかには個別スペースを仏壇風にまとめ、仏壇型納骨堂に見える施設もあるでしょう。
位牌型は昔と今で、スタイルが大きく変化しています。

 

 

納骨堂の費用内訳

納骨堂の費用内訳

◇納骨堂費用の内訳項目には、永代供養料や年間管理料があります

 
納骨堂の費用内訳は大まかに4つの内訳に分かれます。
納骨堂は費用の内訳項目を理解することで、予算に合わせてお金を掛ける箇所、抑える箇所を、優先順位に合わせて調整ができるでしょう。

 

<納骨堂の費用内訳>
[基本の内訳] (1)永代供養料
(2)年間管理料
(3)納骨式の法要料
[その他] (4)戒名料

 
ただし墓じまいにより取り出した遺骨を、納骨堂で永代供養する場合、戒名料の費用は掛かりません。

 
また亡くなった時に納骨堂を選んだとしても、「無宗教なので戒名はいらない」との選択ならば、当然戒名料は必要なくなります。

 

 

納骨堂の費用内訳(1)永代供養料

◇「永代供養」とは、家族に代わり遺骨の管理・供養を施設側が行うことです

 
永代供養(えいたいくよう)」とは、墓地や霊園、納骨堂などの施設が、子どもや家族に代わって、永代に渡り遺骨の管理や供養を行ってくれる、形のないサービスです。

 
ただ遺骨は、永代に渡って「個別に」管理・供養される訳ではありません。
5年・10年など、契約した一定年数が過ぎると、遺骨を合祀墓などに合祀埋葬、合同供養により、永代に渡り管理・供養する仕組みです。

 

<納骨堂費用内訳(1)永代供養料>
●納骨堂では、永代供養料が費用に含まれる施設が多い。

 
一般的な永代供養は、霊園や寺院に遺骨を預け、供養・管理をしてもらいます。
納骨堂の永代供養は、費用内訳に永代使用料はなく、永代供養料のみの支払いです。

 
ちなみに「永代使用料」は墓地や納骨堂であれば収蔵スペースを、「永代に渡り使用する権利」を差し、永代供養料とは性質が異なります。

 

 

納骨堂の費用内訳(2)年間管理料

◇「年間管理料」とは、納骨堂で遺骨の管理を行うスペースの使用料です
施設利用料」とイメージしていただけるとわかりやすいでしょう。

 
納骨堂での永代供養の場合、管理費用(施設利用料)も「永代供養費」に含まれてることが多く、ここでは毎年掛かる年間管理料について解説します。

 

<納骨堂の費用内訳:年間管理料>
[通常の契約] ●遺骨の個別安置期間
・毎年管理費料が掛かる
●遺骨の合祀後
・年間管理料は掛からない
[生前契約] ●遺骨の個別安置期間
・年間管理料を一括払い

 
ただ納骨堂は本人が終活を通して生前に予約する「生前契約」も多いです。
生前契約では契約者本人は納骨時に亡くなっていますから、当然、毎年の年間管理料も支払うことができません。

 
そこで予め、個別安置期間の年間管理料を一括払いする仕組みが多いです。
契約期間中に家族が更新をした場合、年間管理料は毎年払いに代わる流れが多いでしょう。

 

 

納骨堂の費用内訳(3)法要料

◇「法要料」とは、住職やお坊さんに支払うお布施です

 
納骨堂にご遺骨を納骨する際、納骨式を執り行う家が多いでしょう。
この納骨式で読経供養のお礼としてお渡しする費用が「お布施」、法要料です。

 
この他、納骨堂を選ぶ家族のなかには、お墓と同じように納骨堂の個別スペース(仏壇や位牌など)に開眼供養を行うこともあります。

 

<納骨堂の永代供養の費用:法要料>
[法要料(お布施)]
・約3万円~5万円/1回

 
ただし納骨堂では法要料と永代供養の費用を、セットで提示する施設も多いです。
契約時に納骨式や開眼供養料について、詳しく確認してください。

 
墓じまいによる納骨堂の永代供養では、もともとお墓があった寺院墓地のご住職に読経供養をお願いする人もいます。

 

<僧侶の手配>
・菩提寺に相談
・納骨堂の管理者に相談
・インターネットの僧侶手配

 
もともとお墓があった寺院墓地は、墓じまいにより菩提寺ではなくなることが多いですが、墓じまいによる離檀トラブルを避けるためにも、法要をお願いすることがあるでしょう。

 

 

納骨堂の費用内訳(4)戒名料

◇「戒名」とは、お釈迦様の弟子として、現代は亡くなった時に付けます

 
亡くなってすぐに納骨堂に入る場合、納骨堂の費用内訳には戒名料も入るでしょう。戒名には位があり、位によって戒名料も幅があるので、予算に合わせて調整します。

 

<納骨堂の永代供養の費用:戒名料>
[戒名料の相場]約2万円~50万円
・ネット名づけ …約2万円~10万円以上
・臨済宗 …約30万円~100万円以上
・真言宗 …約30万円~100万円以上
・天台宗 …約30万円~100万円以上
・曹洞宗 …約30万円~100万円以上
・浄土真宗 …約20万円~50万円以上

 
しかし「戒名」はお釈迦様の弟子としての名前であり、仏教の教えによるものです。
現在では無宗教の家も多く、必ず戒名が必要とは言い切れません。
戒名を付けることに違和感がある場合は、親族と相談して検討しても良いでしょう。

 

 

まとめ:納骨堂の費用目安は約20万円~180万円と、幅が広いです

まとめ:納骨堂の費用目安は約20万円~180万円と、幅が広いです

納骨堂の永代供養は、種類により費用の幅が広いでしょう。
約10万円(位牌型)~約100万円(墓石型)まで、納骨堂自体も幅広いです。
ただ納骨堂の永代供養で費用を決める要素として、下記があります。

 

・個別安置期間
・遺骨の管理、供養の仕方
・供養の頻度

 
納骨堂の個別安置期間は約5年~50年まで幅広いです。
契約した一定年数以内に契約更新がないと、合祀埋葬するでしょう。

 
一時的に遺骨の安置場所なのか、お墓と同じ新しい供養の形として納骨堂を選ぶのか、契約者の目的によって、納骨堂の役割は大きく違います。

 

 

ヤシロの堂内墓地ホームページへ
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop
永代供養の選び方