今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラム大阪で増える永代供養と墓じまいに多いQ&A☆お仏壇や納骨後の供養に役立つ7つの記事

大阪で増える永代供養と墓じまいに多いQ&A☆お仏壇や納骨後の供養に役立つ7つの記事

大阪で増える永代供養と墓じまいに多いQ&A☆お仏壇や納骨後の供養に役立つ7つの記事

お墓の継承問題が深刻化する大阪では、今墓じまいのニーズが急増しています。
そこで、大阪で墓じまい後に多い相談が、自宅に残るお仏壇や位牌の扱い方です。
 
ただ大阪では墓じまい後の位牌やお仏壇への希望は家によってそれぞれ違います。
 
お墓と一緒に位牌やお仏壇も閉じたい家もあれば、墓じまいをして墓標がなくなったからこそ、お仏壇や位牌は残したい、とする家も多いです。
 
そこで今回は、大阪で墓じまい後に迷いやすい、お仏壇や位牌の扱いについて、知っておくと便利な7つの記事をご紹介します。
 

大阪で増える永代供養と墓じまいに多いQ&A☆お仏壇や納骨後の供養に役立つ7つの記事

ヤシロの墓じまい特設サイトへ

お仏壇や墓じまいは親族への相談をしてから

お仏壇や墓じまいは親族への相談をしてから

最初に大阪では墓じまい同様、お仏壇や位牌の扱いについても、親族間でまず相談をすることをおすすめします。
 
遠方に住んでいる墓主の肉体的・精神的負担の他、霊園に支払う年間管理料など、経済的負担の積み重なりが、大阪では墓じまいに繋がりやすいです。
 
一方お仏壇の多くは、リフォームや引っ越しに伴い、昔ながらの大きなお仏壇を置くことに負担を感じている家が少なくありません。
 
ただしお仏壇はお墓とは違い法的な縛りがないため、より扱いは自由です。
そのため親族間で相談をすれば、下記のような選択肢もあるでしょう。
 

<お仏壇は引っ越しや交換もできる>
他家へお仏壇を引っ越す
・お仏壇を交換してコンパクトにする
・お仏壇や位牌の処分

 
…などなどになりますが、位牌にはご先祖様や故人の魂が宿っているため、お焚き上げや永代供養、位牌のお預かりなど、いくつかの方法から選ばなければなりません。
 
いずれにしても、後々「お墓もお仏壇も亡くなって、供養ができない!」と親族からクレームがないよう、まずは相談の形で話し合うことをおすすめします。
 

※墓じまい、仏壇や位牌の処分と親族間トラブルは、下記をご参照ください。
墓じまいや仏壇じまいで親族間トラブル☆話し合いがまとまらない事態を解決した3つの対策

 

墓じまい後、仏壇や位牌はどうする?

前項で少し触れましたが、大阪で墓じまい後にお仏壇や位牌をどのように扱うか…、は、いくつかの選択肢があります。
 
行ってしまえばお仏壇は、位牌を祀るための「」ですので、もしもお仏壇を処分したいのであれば、位牌の処分方法を選ぶことが先決です。
 

<大阪で墓じまい後、位牌の処分方法>
・位牌の永代供養
・位牌のお焚き上げ
・位牌の一時預かり
・そのまま自宅に残す

 
ちなみに前項で「コンパクトなお仏壇に変える」話をしましたが、位牌だけ残してリビングに祀っている事例もあります。
 
位牌の一時預かりは昔から寺院でも行ってきましたが、この場合は将来的に子どもや孫が位牌を継承し祀ってくれる場合に選ばれることが多いです。
 

※墓じまい後、仏壇や位牌の選択肢は下記に詳しいです。
墓じまいをしたら仏壇や位牌はどうする?残された位牌の扱い方、4つの選択肢とポイント

 

位牌の永代供養

位牌の永代供養

大阪では墓じまい後、位牌の永代供養を選ぶ人が多いです。
ただ位牌の永代供養は「位牌塔/位牌堂」などの供養塔が、霊園内にある霊園施設でのみ受け付けてくれます。
 
※「位牌塔/位牌堂」などは、位牌を永代供養するための供養塔ですが、施設によって呼び名が違うことも多いので、確認をしてください。
 

<大阪で墓じまい後、位牌の永代供養>
●取り出したご遺骨の永代供養を行う際、一緒に位牌の永代供養もお願いするケースが増えていますが、この場合は位牌塔などの施設が霊園内にあるかも確認するとスムーズでしょう。

 
もしも取り出したご遺骨の永代供養をする施設内に、位牌塔がない場合、再び位牌の永代供養を受け付けてくれる施設を探すことになります。
 

※墓じまい後に位牌の永代供養をしたい場合は、下記をご参照ください。
墓じまい後に残した位牌も永代供養はできるの?残された位牌3つの行き先と、費用の目安

 

墓じまい後のお仏壇の処分

では大阪で墓じまいした後、お仏壇はどのように扱えば良いでしょうか。
 
もしも位牌を永代供養やお焚き上げなどの形で処分したのであれば、お仏壇もそのまま処分して問題はありません。
 

<大阪で墓じまい後、お仏壇の処分>
●ただ位牌も含めてお仏壇を処分する前には、僧侶へ読経供養をしてもらう「閉眼供養」によって、位牌から魂を抜く儀礼を行う家が一般的です。

 
(お仏壇の処分や交換による閉眼供養に関しては「大阪でお仏壇の処分や新調、交換する方法。魂を抜く閉眼供養と処分まで3つの手順を解説」でお伝えします。)
 
前述したように位牌がなければ仏壇は「箱」なので、粗大ごみとして処分できますが、一般的には仏壇・仏具店などに相談をして、引き取ってもらう選択が多いでしょう。
 
昔はお仏壇を粗大ごみとして捨てることもありましたが、この時には粗塩をお仏壇に振って処分する家が多くありました。
 

※大阪で墓じまい後のお仏壇の処分については、下記に詳しいです。
墓じまいした後仏壇はどうする?仏壇処分の流れや注意点について解説!

 

位牌は残して供養する

位牌は残して供養する

ただ一方で、大阪では墓じまいをしたからこそ、お供養の対象として位牌を残す選択が増えています。
 
実際に位牌には故人の魂が宿っているとされ、重要な祭祀財産ではありますが、法的には「位牌」と言う物なので、ご遺骨よりもずっと扱いが楽になるでしょう。
 

<大阪で墓じまい後、位牌を残す>
●大きなお仏壇をそのまま残し、年忌法要をお仏壇前で行う家も多いですし、前述したように位牌のみを残して、ちょっとした枕元や出窓スペースで、日々供養を行う人もいます。

 
今ではコンパクトなお仏壇も多く販売され、なかにはA4サイズほどの祭壇も多いです。
お客様が来た時に扉を閉めたら、お仏壇に見えないようなカジュアルなスタイルも増えました。
 
大阪では墓じまいの時に、菩提寺から離檀して無宗教になる家も多いため、日々のお供養の形も自由な傾向です。
 
毎日位牌に「おはよう」「おやすみなさい」と挨拶するのみの人もいますし、ご飯やお水を取り替えて供えている、などの声もあります。
 

※お仏壇のみでお供養する、日々のお勤めについては下記で解説しています。
【2022年秋のお彼岸】家で行う供養「六波羅蜜」とは☆日々のお供え「五供」も解説!

 

仏壇を仕立てる人もいる

大阪では墓じまい後にパートナーが亡くなり、予算が充分にない、故人の希望によって海洋散骨や樹木葬など、墓標を持たない葬送を決断したご遺族も多くいます。
 
そのなかには、故人を偲ぶ場として、敢えて新しくお仏壇を仕立てる人も多いです。
 

<大阪で墓じまい後、仏壇を仕立てる>
●この場合も昔ながらのお仏壇ではなく、現代のおしゃれな住まいにもある、カジュアルなモダン仏壇の選択が圧倒的に多いでしょう。

 
また小さな祭壇に位牌とおりんのみを置き、枕元やリビングのテレビ脇に配置する人も増えました。
 
お仏壇がなくても供養できる、おりんの役割は下記に詳しいです。
永代供養後、大阪でおりんを通して供養を続ける家が増えたのはなぜ?その役割と鳴らし方
 
お墓やお仏壇とは違い「位牌であれば旅行なども一緒に連れて行ける」として、位牌は仕立てる、残す選択は多いです。
 

※大阪でお墓を仕立てる時の配置については、下記でお伝えしています。
お仏壇の配置に決まり事はある?各宗派が推奨する3つの配置と3つの注意点|永代供養ナビ

 

手元供養の選択肢

手元供養の選択肢

また、大阪では墓じまい後に配偶者を亡くした時、手元供養を選ぶ人も多いです。
 
墓じまいの時に、夫婦で樹木葬などの永代供養墓の生前契約を済ませる事例は多いのですが、敢えて手元供養を選んで、夫婦一緒の納骨を希望するご夫婦なども見受けます。
 

<大阪で墓じまい後、手元供養の選択肢>
●手元供養は一般的に、ご遺骨を粉骨してコンパクトにした後、手元で供養します。
・自宅で手元供養用の祭壇を仕立てる
・ネックレスなどのジュエリーに入れて持ち歩く

 
…などなどの選択肢があります。
 
また手元供養にはグリーフケアの意味合いも強くあるでしょう。
 
そのためなかには、一度お墓に埋葬したものの、喪失感に苛まれる日々のなか、グリーフケアの一環として、墓じまいなどによりご遺骨を取り出して手元供養に変えた体験談もありました。
 
(墓じまいで取り出した遺骨を手元供養にした体験談は、「大阪で墓じまいをして妻の遺骨を手元供養にしたい。納骨先のない遺骨の取り出しはできる?」をご参照ください。)
 
仏教宗派によっては自宅でご遺骨を安置し続けることを良しとしないものもありますが、法的には火葬したご遺骨の自宅安置は問題がありません。
 

手元供養の種類や選び方は下記に詳しいです。
手元供養の方法とは?選ばれている理由とデメリットについても詳しく解説

 

最後に

以上が大阪で墓じまい後、お仏壇や位牌の扱いをどのように扱うか…、いくつかの選択肢ですが、墓じまいをすると、その後亡くなった家族は、ご遺骨の納骨先が無くなってしまうことは、考慮しなければなりません。
 
また、取り出した遺骨はいずれかに納骨されますが、最近では古いご先祖様のご遺骨は合祀墓などに合祀埋葬し、両親や配偶者のご遺骨を手元で供養する選択も増えています。
 
なかにはいずれはお墓を建てる、もしくは永代供養の方法を決めかねているとして、自宅で家族のご遺骨を手元供養する事例も増えました。
そのニーズに合わせて、家族型の手元供養用仏壇も販売されています。
 

お墓としての役割を持つ手元供養については、下記をご参照ください。
墓じまいで取り出した遺骨を手元供養する家が増えた?複数の遺骨を収蔵する「お墓」型仏壇

 

まとめ

墓じまい後のお仏壇や供養、7つの記事

墓じまいや仏壇じまいで親族間トラブル☆話し合いがまとまらない事態を解決した3つの対策
墓じまいをしたら仏壇や位牌はどうする?残された位牌の扱い方、4つの選択肢とポイント
墓じまい後に残した位牌も永代供養はできるの?残された位牌3つの行き先と、費用の目安
墓じまいした後仏壇はどうする?仏壇処分の流れや注意点について解説!
【2022年秋のお彼岸】家で行う供養「六波羅蜜」とは☆日々のお供え「五供」も解説!
お仏壇の配置に決まり事はある?各宗派が推奨する3つの配置と3つの注意点|永代供養ナビ
手元供養の方法とは?選ばれている理由とデメリットについても詳しく解説

ヤシロの墓じまい特設サイトへ
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop
永代供養の選び方