今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラム【2024年4月年中行事カレンダー】お花見の桜満開予想はいつ?花まつり・十三まいり

【2024年4月年中行事カレンダー】お花見の桜満開予想はいつ?花まつり・十三まいり

【2024年4月年中行事カレンダー】お花見の桜満開予想はいつ?花まつり・十三まいり

・2024年4月の年中行事とは?
・2024年のお花見、開花・満開予想は?
・花まつり・十三まいりとは?

 
2024年4月の年中行事には、太平寺で有名な十三まいりやお釈迦様の誕生祭「花まつり」などがあります。

 
また全国的には大阪城公園など、昔から桜が咲く4月のお花見も年中行事ですよね。
4月後半からはゴールデンウィークに突入する2024年4月、新しい生活を始める人々も多いのではないでしょうか。

 
本記事を読むことで、2024年4月の年中行事、花まつりや十三まいり・お花見まで、二十四節気も分かる年中行事カレンダーとともにお伝えします。

 

樹木葬さくら特設ページへ

2024年4月の年中行事とは?

2024年4月の年中行事とは?

◇4月の年中行事には花まつりや十三まいりがあります

 
例年3月下旬から桜の開花が始まり、4月はお花見が盛んになりますよね。
年中行事にはお釈迦様の誕生祭「花まつり」や、数え年13歳で子どもの成長に感謝し祈願する「十三まいり」のある時期です。

 
十三まいりには新暦祭と旧暦祭がありますが、4月13日は新暦祭にあたります。
とは言え、現代では13歳のお祝いとして、3月~5月頃を目安に参拝する家が多いです。

 

<2024年4月の年中行事カレンダー>
[日程] [年中行事]
[日本のイベント]
[1]2024年3月末~4月頃 ・お花見
[2]2024年4月8日(月) ・花まつり
[3]2024年4月13日(土) ・十三まいり
[西洋のイベント]
[4]2024年4月1日(月) ・エイプリルフール
[節気]
●清明(せいめい)
[1]2024年4月4日(木) ・清明の入り
●穀雨(こくう)
[2]2024年4月19日(金) ・穀雨の入り
[3]2024年5月4日(土) ・穀雨の明け
●春土用
[4]2024年4月16日(火) ・春土用の入り
[5]2024年5月4日(土) ・春土用の明け
●春土用の間日
[6]2024年4月23日(火) ・春土用の間日
[7]2024年4月24日(水) ・春土用の間日
[8]2024年4月27日(土) ・春土用の間日

 
春土用は土帝君への祈願日で、畑仕事を行う人々は土用の土いじりを控えます。
けれども間日が設けられ、この日は土を掘り返したり、土仕事を進めても良い日とされるため、間日を意識してガーデニングを行う人もいるでしょう。

 
花まつりや十三まいりについて、詳しくは後ほどお伝えしますので、コチラも併せてご参照ください。

 

\あなたにピッタリの永代供養墓探し!/

 

2024年4月1日エイプリルフール

2024年4月1日エイプリルフール

◇「エイプリルフール」の嘘は、午前中につきます

 
エイプリルフールは「嘘をついて良い日」とのイメージが強いですが、嘘をついて良いのは、午前中と言うことは、あまり知られていません。

 
欧米ではエイプリルフールに嘘をつくマナーとして、午前中に嘘をついて、午後に種明かしをします。
そのため午後には種明かしされる、些細な嘘がポイントです。

 
世界的にエイプリルフールはさまざまな由来説がありますが、日本ではもともと、中国から来た「不義理を詫びる」風習が広まっています。
日本では大正時代まで、4月1日は「不義理を詫びる日」でした。

 

<「不義理を詫びる日」とは?>
●お手紙を書いたり、挨拶をする習慣です
・長く挨拶をしていない
・お世話になっているのにご無沙汰になっている

 
一方、現代の日本で全国的に伝わる「エイプリルフール」は欧米からきた風習で、イギリス王朝のオークアップデーなどの伝承説があります。

 

<エイプリルフールの由来>
①オークアップデー …5月29日の午前中のみ、オークの実を付けて国王に忠誠を誓う
②プアソン・ダヴリル …魚を模したスイーツを贈る

 
オークアップデー」とは、その昔にオークに隠れて助かったチャールズ2世に忠誠を誓い、その日の午前中はオークの実を身に着ける風習でした。
いつしかエイプリルフールの「午前中に嘘を付く」に繋がった説があるでしょう。

 
また「プアソン・ダヴリル」は、魚を模したスイーツです。
昔、魚の排卵期となる4月は禁漁だったため、釣り好きの友人知人をからかって贈ったことから始まるなどの説があります。

 

\あなたにピッタリの永代供養墓探し!/

 

2024年3月31日イースター

2024年3月31日イースター

◇イースターはキリストの復活祭です

 
「イースター」とは、十字架に掛けられたキリストが3日を経て復活した日を祝う「復活祭」です。

 
毎年、春分の日から数えて最初の満月の次の日曜日に行われ、例年4月も多いのですが、2024年は3月31日(日)にあたります。
イースターは玉子の殻に絵を描いたり、装飾した「イースターエッグ」が有名です。

 
復活祭のうさぎ「イースターバニー」が春先になると籠に入れて運んでくる玉子で、うさぎがあちこちにイースターエッグを隠すとされているため、イースターエッグを探すイベントがあります。

 
またイースターエッグは、オーナメントとして飾っても可愛いです。
イエス・キリストの復活祭とともに、神様(温かな太陽の光)の元で春の動物や草花が冬眠から目覚めはじめる、春の訪れを祝うお祭りでもあります。

 

イースターエッグの作り方

◇生玉子の穴を空けて作ります

 
イースターエッグは、生命・復活・誕生を表すイースターのシンボルです。
イースターでは、カラフルにペイントされたイースターエッグを飾ったり、隠したりします。
またオーナメントとして飾るお家も多いでしょう。

 

<イースターエッグの作り方>
●作り方は簡単!
①生玉子の穴を空ける
(フォークの先端などを使う)
②玉子の中身を取り出す
③玉子の殻は水で洗う
④玉子を乾かす
⑤自由に絵をペイント!

 
日本では紙粘土で玉子型を作り、ペイントを楽しむ家庭も多いです。
子ども達と楽しむ、ちょっとしたお家イベントとしていかがでしょうか。

 
樹木葬と納骨堂どっち?
 

2024年4月のお花見!

2024年4月のお花見!

◇2024年の見ごろ時期は、3月21日~4月8日頃です
[大阪]3月25日~4月1日頃が満開予想
[東京]3月22日~3月29日頃が満開予想

 
2024年の開花は、3月21日に開花予想の名古屋から始まり、東京・大阪へと続きます。
東京・大阪の開花予想は3月中、満開予想日は先に訪れる東京が3月29日、大阪が4月1日となるので、春休み頃が2024年のお花見シーズンとなるでしょう。

 

<2024年桜の開花予想>
[地域] [開花・満開予想]
[大阪] ・開花予想日…3月25日頃
・満開予想日…4月1日頃
[京都] ・開花予想日…3月24日頃
・満開予想日…3月31日頃
[北海道(札幌)] ・開花予想日…4月29日頃
・満開予想日…5月2日頃
[東京] ・開花予想日…3月22日頃
・満開予想日…3月29日頃
[鹿児島] ・開花予想日…3月29日頃
・満開予想日…4月8日頃

 
またコロナ禍以降、人ゴミを避けるために春のお彼岸時期をずらした花見客も増えました。
春のお彼岸は3月17日(日)~3月23日(土)となります。

 
東京では春のお彼岸真っただ中に見ごろを迎えますが、大阪では春のお彼岸を終えてすぐの開花・見ごろです。

 
特に近年ではお墓を持たない樹木葬が増え、特に桜の樹木のふもとに遺骨を埋葬する「桜葬」を選んだ家族は、お花見時期にお彼岸を行う様子も見受けます。

 

 

 

2024年4月8日「花まつり」とは?

2024年4月8日「花まつり」とは?

◇「花まつり」は、お釈迦様の誕生祭です

 
花まつりでは「灌仏会(かんぶつえ)」「仏生会(ぶっしょうえ)」とも呼ばる仏教行事で、お釈迦様のご誕生を祝います。

 
花まつりは「涅槃会(ねはんえ)」「成道会(じょうどうえ)」と並ぶ、仏教の三大法会のひとつです。

 

<仏教三大法会>
[仏教行事] [意味]
①涅槃会
(ねはんえ)
・2月15日
・お釈迦様の命日
②灌仏会
(かんぶつえ)
・4月8日
・お釈迦様の誕生日
③成道会
(じょうどうえ)
・12月8日
・お釈迦様が悟りを開いた日

 
一般的に花祭りは「甘茶を飲む日」として親しまれていますよね。
お釈迦様のお誕生日となる花まつりでは、甘茶をお釈迦様に掛ける、甘茶をふるまうなどの法要行事があります。

 
花まつりは仏教宗派を問わず、あらゆる寺院で行っているでしょう。
大阪で有名な花まつりは、北御堂(みどうさん)や成田山不動尊(おふどうさん)、四天王寺などです。

 

 

\あなたにピッタリの永代供養墓探し!/

 

2024年4月13日「十三まいり」とは?

2024年4月13日「十三まいり」とは?

◇「十三まいり」では数え年13歳で虚空蔵菩薩へ参ります

 
十三まいり」とは、数え年13歳の3月13日頃、男女の子どもが虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)へお参りする通過儀礼です。

 
かつて男子は元服し、成人したとみなされる年齢が13歳です。
数え年13歳まで成長したことを感謝し、智慧の集合体である虚空蔵菩薩から、智慧を授かることが目的で、「知恵(智慧)まいり」とも言われます。

 

<十三まいりでは何をする?>
・虚空蔵菩薩へお参り
・記念写真を撮る
・大人の服を着る
・好きな文字を書く
・書いた文字を、写経として奉納する
・参拝後は振り返らないで帰る

 
昔ながらの十三まいりは「知恵(智慧)を授かる」として文字をしたため、写経として虚空蔵菩薩を祀る寺院へ奉納しました。

 
その帰りには「知恵(智慧)を帰さぬように」また「過去(幼き頃)に戻らぬように」振り返らずに帰ります。

 
また昔は大人の儀礼である元服が行われた13歳にちなみ「大人の服を着る」風習もあります。
十三まいりの祈祷を行う寺院などは、下記コラムをご参照ください。

 

 
樹木葬と納骨堂どっち?
 

まとめ:2024年4月は春を感じる清明の節気です

まとめ:2024年4月は春を感じる清明の節気です

このように2024年4月は、お花見をはじめとして、新しい暮らしのなかで春を感じる季節となり、二十四節気では清明にあたります。

 
2024年4月4日(木)~4月18日(木)までは清明(せいめい)、4月19日(金)~5月4日(土)は穀雨(こくう)の節気になりますが、生き生きとした春を感じる節気です。
手紙に記す時候の挨拶も、爽やかな春の風を感じるものばかりでしょう。

 

<4月の時候の挨拶>
・春の花は今を盛りと咲き誇っております
・若葉萌え立つ今日この頃

 
…などなど、お花見弁当も巷で出回るきせつ、春菊やたけのこ、春キャベツ、蕗(ふき)や蕨(わらび)と、美味しいものの盛りです。

 

 

樹木葬さくら特設ページへ
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop
永代供養の選び方