今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラム2024年の梅雨入りはいつ?全国の最新情報!10の梅雨支度と、楽しい梅雨の過ごし方

2024年の梅雨入りはいつ?全国の最新情報!10の梅雨支度と、楽しい梅雨の過ごし方

2024年の梅雨入りはいつ?全国の最新情報!10の梅雨支度と、楽しい梅雨の過ごし方

・2024年、全国各地の梅雨入りはいつ?
・2024年、全国各地の梅雨明けはいつ?
・梅雨入り前の防カビ・防虫対策とは?
・梅雨を楽しく過ごすには?

 
暦上で2024年の梅雨入りは6月10日(月)です。
けれども、気象台から毎年発表される全国各地の梅雨入り・梅雨明けとは、年々ズレも生じますよね。

 
暦上の梅雨入り(2024年は6月11日)に、来る梅雨に向けてカビ対策・害虫対策を行います。
 本記事を読むことで、2024年の梅雨入りはいつ?梅雨明け時期や梅雨前にやること、梅雨を楽しく過ごす6つの方法が分かります。

 

ヤシロの納骨堂 永代供養付きプラン

2024年6月,全国各地の梅雨入りは?

2024年6月,全国各地の梅雨入りは?

◇平年の梅雨入りは近畿地方で6月6日、関東甲信地方で6月7日です

 
平年、日本で梅雨は5月末~7月初旬・中旬に掛けて毎年訪れます。
2024年の梅雨入りがいつかは、まだ発表されていませんが、平年では近畿地方で6月6日ころ、関東甲信地方で6月7日です。

 
平年、最も早い梅雨入りは沖縄で5月10日、奄美が5月12日頃ですが、近年では本州の梅雨入りが早い傾向です。

 
暦上の入梅(梅雨入り)は2024年6月10日(月)ですが、近年の傾向を見ると、ひと足早く訪れるかもしれません。

 

<2024年の梅雨入りはいつ?>
[エリア] [2024年度] [平年] [2023年]
沖縄 5月10日ころ 5月18日
奄美 5月12日ころ 5月18日
九州南部 5月30日ころ 5月30日
九州北部 6月 4日ころ 5月29日
四国 6月 5日ころ 5月29日
中国 6月 6日ころ 5月29日
近畿 6月 6日ころ 5月29日
東海 6月 6日ころ 5月29日
関東甲信 6月 7日ころ 6月8日
北陸 6月11日ころ 6月9日
東北南部 6月12日ころ 6月9日
東北北部 6月15日ころ 6月9日

※情報が分かりましたら更新します。

 
この梅雨の間は天気が変わりやすく、天気予報が外れやすいと言われます。
予報がしにくいことから、気象関係者の間で「気象予報し泣かせの梅雨」などとも言われるので、天気予報ばかりに頼らず、常に折りたたみ傘を持参すると安心です。

 

\あなたにピッタリの永代供養墓探し!/

 

そもそも「梅雨」とは?

◇梅雨は、春から夏へ移行する時の季節現象です

 
気象庁の説明によると「梅雨(つゆ)」とは、「春から夏に移行する過程で、その前後の時期と比べて雨が多くなり、日照が少なくなる季節現象」とされます。(気象庁より)

 
この梅雨は梅雨前線が引き起こす季節現象です。
梅雨前線は停滞性なので、長期間に渡り日照時間が少なく、雨や曇りが続きます。

 
ただし梅雨入りの目安はあるものの、気象庁で決まった「定義」は定められていません。
気象庁における梅雨入り・梅雨明けの目安は下記です。

 

<2024年の梅雨入りの目安>
①梅雨入り
・平年の梅雨入り前後に晴れの日が続いた後、週間天気予報で雨や曇りの日が続くと予想される時
②梅雨明け
・週間天気予報で晴れの日が5日以上(一部曇りでも可)続く時

 
梅雨は日本の他、中国南部・韓国などアジア地域にも見られる季節現象となります。

 

2024年の梅雨明けはいつ?

2024年の梅雨明けはいつ?

◇平年、梅雨明けは6月下旬~7月ころです

 
2024年の梅雨入り・梅雨明けがいつかは発表されていませんが、平年では近畿地方で7月16日ころ、関東甲信地方で7月22日ころです。

 
昨年の2023年度は最も早い梅雨明けが奄美・沖縄地方の6月25日ころ、最も遅い梅雨明けが九州地方の7月25日ころでした。

 

<2023年の梅雨明けはいつ?>
[エリア] [2023年度] [平年] [2022年]
沖縄 6月21日ころ 6月25日ころ
奄美 6月29日ころ 6月25日ころ
九州南部 7月15日ころ 7月25日ころ
九州北部 7月19日ころ 7月25日ころ
四国 7月17日ころ 7月16日ころ
中国 7月19日ころ 7月16日ころ
近畿 7月19日ころ 7月16日ころ
東海 7月19日ころ 7月16日ころ
関東甲信 7月19日ころ 7月22日ころ
北陸 7月23日ころ 7月21日ころ
東北南部 7月24日ころ 7月22日ころ
東北北部 7月28日ころ 7月22日ころ

※情報が分かりましたら更新します。

 
全国的に2024年度も一度梅雨入りすると、7月中旬以降まで梅雨が続くと予想しておくと良いでしょう。

 
湿気が強く雨が多い時期ですが、おしゃれなレイングッズを購入するなど、少しでも1ヶ月に渡る長い時期を楽しむ工夫をしてみてはいかがでしょうか。

 

[参考]
・大阪市北区の傘専門店「ameme(ヌー茶屋町プラス)

 

梅雨入りしない年があるって本当?

◇過去に、梅雨入り・梅雨明け宣言がなかった年もあります

 
けれども実は、日本でも気象庁より梅雨入り・梅雨明け宣言が行われなかった年も多くあることはご存知でしょうか。

 

<梅雨のなかった年>
[地域] [都市]
①東北地方 ・1993年
・1998年
・2001年
・2009年
②全国
(沖縄、奄美を除く)
・1993年

 
理由は上記にある梅雨入りの目安となる時期が明瞭に訪れず、季節の変化が曖昧なまま夏を迎えた年です。
ごく稀にですが梅雨のない年もあり、特に東北地方では定期的に訪れる時期がありました。

 
樹木葬と納骨堂どっち?
 

2024年の梅雨入り対策は?

2024年の梅雨入り対策は?

◇梅雨に向けた対策は、カビ対策です

 
梅雨は湿度が高い・気温も高いため、カビが発生しやすい・増殖しやすいことが悩みのタネですよね。

 
日照時間が少なく曇りや雨の多い梅雨は、湿気が何よりの大敵なので、押し入れや下駄箱など、こもりやすい場所は物を整理して通風環境を整え、カビ取り剤や除湿剤を活用します。

 

<梅雨対策>
①通風環境を整える ・家内を断捨離してシンプルにする
・衣替えを済ませ、布団や冬服を圧縮収納する
・カーテンやカーペットを冬仕様→夏仕様に
・座布団やクッションなどを天日干し
②カビ対策
(家事エリア)
・水回りなどの殺菌除菌作業
・洗濯機の除菌クリーニング
・排水溝の除菌掃除
③カビ・湿気対策
(居住エリア)
・ドレッサーやタンスの整理(防虫剤をセット)
・靴箱や押し入れの整理(除湿剤をセット)
・リビングなどの埃とり

 
そのため梅雨前に湿気取りや天日干しなどを行うとともに、2024年の梅雨入り後も、できるだけ小まめな掃除が必要になるでしょう。

 

 

2024年の梅雨入り、服装は?

2024年の梅雨入り、服装は?

◇半袖のトップス+薄手の上着を着るイメージです

 
6月の梅雨時期、大阪や東京の平均的な気温は最低19℃~最高26℃ですので、半袖のトップスに、薄手のシャツやサマーカーディガンを羽織ると良いでしょう。

 
2024年の梅雨入りに当たる6月は、すでに温かい時期ですが、日照時間が少なく曇りや雨が多いため、肌感気温が低めになるでしょう。

 

<梅雨に着る服装は?>
●半袖トップス+薄手のシャツやカーディガン
・雨や雨天は、ひんやりする
・日が沈むと寒くなる

 
特に雨天の夜は日が沈むとぐっと寒くなる日も、まだまだあります。
日中は半袖のトップスで過ごすとしても、夕方にかけて羽織る薄手のシャツなどを持ち歩くと安心です。

 

\あなたにピッタリの永代供養墓探し!/

 

2024年の梅雨入りを楽しむ過ごし方は?

2024年の梅雨入りを楽しむ過ごし方は?

◇梅雨の状況に合わせた楽しみ方を持っておくと快適です

 
梅雨入りになると1ヵ月以上続くこともあり、ムシムシした湿気の多い時期は何をするにも面倒に感じることも多いですよね。

 
そんななか、梅雨時期は雨の状況に合わせて、①屋外で楽しむ、②屋内で楽しむ、③家で楽しむ、3つのスタイルを持っておくと、1ヶ月を楽しく過ごせるでしょう。

 
同じ梅雨時期でも豪雨が続く日もあれば、曇り空の日、小雨の日などがあります。
豪雨であれば、外に出るのも大変ですし、曇り空であれば、梅雨ならではの楽しみを満喫することも可能です。

 

<梅雨の楽しい過ごし方>
①屋外で楽しむ ・紫陽花を見に行く
・菖蒲を見に行く
・お墓参りに行く
②屋内で楽しむ ・健康ランド(スパ)に行く
・映画館に行く
③家で楽しむ ・読書をする
・映画鑑賞会などを開く

 
…などなどが梅雨に人気の過ごし方です。
映画鑑賞会は近年、モバイルプロジェクターで天井や壁をフルスクリーンにして、みんなで寝ころびながら楽しむホームパーティーも人気があります。

 
樹木葬と納骨堂どっち?
 

まとめ:2024年、暦上の梅雨入りは6月10日(月)です

まとめ:2024年、暦上の梅雨入りは6月10日(月)です

暦上で2024年の梅雨入りは6月10日(月)の「入梅(にゅうばい)」です。
入梅は「雑節(ざつせつ)」と呼ばれ、季節の移り変わりを掴むための、日本の風習です。

 
けれども日本列島は広く地域差がありますので、基本的には気象庁の梅雨入り・梅雨明け宣言により決まります。

 
また梅雨にお墓参りに行く人もいますが、なかには「雨の日にお墓参りに行って良いの?」と言う声もあるでしょう。
確かに昔から、地域によっては雨の日のお墓参りを避ける風習がありました。

けれどもお墓掃除は基本的に水のみで行いますので、雨の日だからこそお墓掃除がしやすい、メンテナンスがしやすいと、お墓参りに行く人が増えています。

 
現代では霊園で環境が整っているので、雨の日のお墓参りも問題はありません。
特に近年は納骨堂が増え、屋内のお墓参りもしやすくなりました。

 

[雨の日のお墓参り]
・雨の日のお墓参りがタブーとは?雨の日のお墓参りマナー、メリット・デメリットと解説!

 

ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop