
希望に合った霊園の選び方のポイント

多くの人はお墓が必要になった場合、インターネットを利用されると思いますが、その時まず驚くのは霊園の数の多さでしょう。
初めて霊園を探される方の多くは、自分のお住まいの地域で霊園を探されると思いますが、あらかじめ候補となる霊園があって直接霊園名で検索されない限り、霊園やお墓を紹介するポータルサイトにたどり着くと思います。
ポータルサイトの場合、公営霊園に始まり民間霊園、寺院墓地果ては自治会墓地まで地域にも寄りますが非常に多くの霊園が掲載されています。
その中でいきなり希望にあった霊園を選ぶのは至難の業です。
そこで、まずは自分がどのようなことが気になり、どのような希望が有るのか整理するのが霊園の選び方のスタートとなるかもしれません。

自分に合った埋葬の形態や希望は?

ポータルサイトや霊園サイト等、多くの霊園関係のサイトには下記のような霊園の選び方のポイントが記載されています。たしかに多くのサイトで紹介されている霊園の選び方はそうだろうと納得することばかりですが、そもそもそうなんだろうか?と疑問を抱いてしまいます。
■良くある霊園の選び方のポイント
-
・墓地の種類(公営霊園・民間霊園・寺院墓地等)
-
・立地条件、交通アクセス
-
・希望に合った商品、墓石の種類
-
・価格、予算
-
・墓地の環境や園内の水はけ、緑の多さ
-
・墓参者向け施設や設備、サービス
-
・運営会社の信頼度、管理体制 等々
確かに従来のお墓を探されている方の多くには当てはまることだと思うのですが、最近は少子高齢化から来るライフスタイルの変化や子供に迷惑を掛けたくないというマインドの変化により、従来型のお墓を必要としない埋葬形態が人気を集めています。
そのような状況ではまず自分に合った埋葬の形態や希望を確認しておくことが霊園の選び方の最重要ポイントになるのではないでしょうか。
そもそも希望に合った埋葬方法がなければどんなに家から近く便利で価格も安くても選択肢にはなりませんよね。
例えば墓石を必要としない樹木葬や永代供養の合祀墓、継承の必要のない夫婦二人で入る期限付きのお墓、海に遺骨を撒く散骨、果ては宇宙にお骨を撒く宇宙葬等、霊園の選び方はまず自分がどのようなスタイルを希望するかを選択することから始まり、その後、先にあったようなポイントが選択肢になって自分の希望にもっともあった霊園を選ぶことになるのだと思います。
まとめ

まずはインターネットでどのような方たちがどのような埋葬の仕方を選択し、自分にあった霊園を選択しているのか調べてみましょう。
そしてご自身の希望や家族の希望、家族の形に最適な霊園はどこなのかじっくり比較して霊園を選ばれるのが今の時代の霊園の選び方のポイントになるのではないでしょうか。
お電話でも受け付けております
