今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラム相続で借金がある場合はどうなる?3つの対応方法と注意点などを紹介

相続で借金がある場合はどうなる?3つの対応方法と注意点などを紹介

相続で借金がある場合はどうなる?3つの対応方法と注意点などを紹介

「借金も相続しなければならないの?」
「相続放棄をしたい」
相続問題について考えたときに、このような悩みを抱く方もいるでしょう。

 

本記事では故人の遺産の中に借金があることがわかった際の対応方法に加え、借金が含まれているかどうかを確認する方法、相続をしない方法などについて紹介します。

 

この記事を読むことで、相続放棄を選択した際に踏むべき手順や事前に知っておきたい注意点について知ることができます。相続放棄についての注意点や問題点について把握することで、自分に合った選択肢を見つけることができるでしょう。

 

相続する遺産の中に借金が見つかった方、借金を相続したくないと考えている方はぜひ本記事を参考にしてみてください。

親の遺産の借金は相続しなくても大丈夫?

原則として、相続した財産に借金がある場合は相続人がその借金を返済しなくてはなりません。民法第八百九十六条では、相続人は相続開始の時から、被相続人の財産に関する一切の利権や義務を承継すると明記されています。

 

知らないうちに、借金を背負うことにならないためにも、相続する遺産に借金が含まれていないか確認することが大切です。

 

出典|参照:民法 第八百九十六条|e-Gov法令検索

故人に借金がある場合に相続人が取るべき3つの対応方法

自分の知らないところで家族が借金をしていたというケースは珍しくありません。少額の借金であれば返済可能ですが、高額の借金を背負ってしまうと生活に支障をきたすリスクがあります。

 

相続財産に借金があることを知らずに相続してしまった場合は、どのように対処すればよいのでしょうか。以下で確認してみましょう。

1:借金の額が多い場合

相続する遺産を調査した際に、負債額のほうが大幅に多い場合には相続放棄を検討しましょう。相続放棄すると預貯金などのプラスの財産も相続できません。しかし借金の返済をする必要もなくなるため、遺族の負担は減ります。

 

相続放棄する方法については、のちほど詳しく解説しますが、家庭裁判所へ申請する必要があります。

 

出典|参照:相続税申告相談プラザ|[運営]ランドマーク税理士法人

2:借金を相続しても資産などでプラス分が多い場合

相続する遺産がプラスになる場合には、単純承認を選択するのが一般的です。単純承認を選択すると借金も相続することになりますが、トータルでプラスになれば遺族にとって負担とはなりません。

 

しかし、遺産の内容に不動産が多い場合は気をつけたほうが良いでしょう。売れない可能性もある不動産は結果的にマイナスの遺産となることがあります。一定期間内に相続放棄をしなかった場合も、単純承認したものとしてみなされます。

 

出典|参照: 民法 第九百二十一条| e-Gov法令検索

3:借金の返済額が不明の場合

遺産の中に借金があることがわかっている状態であっても、金額が不明であれば限定承認の選択ができます。限定承認を選択すると相続遺産がプラスとなる範囲内での借金返済が可能です。

 

相続人が複数人数いる場合において、限定承認を選択する際には全員の同意が必要となります。限定承認をする際には、期限内に相続財産の目録と共に家庭裁判所へ申請しなければなりません。

 

出典|参照:民法 第二款 限定承認 | e-Gov法令検索

相続する財産に借金が含まれるか調べる方法

相続の手続きを進める際には、知らないうちに借金を背負うことにならないためにも相続財産に借金があるのか否かを調べることが重要です。

 

以下では、相続財産に借金があるのかどうか調べる方法を解説します。

銀行やクレジット会社へ相談する

銀行やクレジット会社などからの借金に関する情報は、信用情報機関が管理しています。

 

手数料はかかりますが、情報開示を依頼することで借入などの状況を確認することができるため、相続する際には情報開示の依頼をすると安心でしょう。

 

出典|参照:遺産相続した借金は返さないとダメ?相続放棄の流れと注意点|弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所

不動産の登記簿を確認する

不動産の登記簿謄本を調べることで、不動産を担保にしている借金の有無を調べることが可能です。

 

不動産の登記簿に根抵当権や抵当権が設定されていれば、不動産を担保にした借金があるということになります。一般的に、このような借金は高額であるため相続財産に不動産が含まれている場合は、必ず登記簿謄本を調査するようにしましょう。

 

出典|参照:遺産相続した借金は返さないとダメ?相続放棄の流れと注意点|弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所

郵便物と通帳を調査する

預金口座を調べることで、金融機関からの借金の有無を調べることができます。また、配達物ではカード会社などからの請求書や督促状などで借金の有無を調べることが可能です。

 

金融機関からの借金は、預金口座から決まった日にちに引き落としされることが多いため、取引履歴の中に決まった日にち、同じ金額での引き落としがないか確認しましょう。

 

出典|参照:遺産相続した借金は返さないとダメ?相続放棄の流れと注意点|弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所

借金を相続しない方法

相続する遺産の中に、借金がある場合には相続放棄すれば返済する必要がなくなります。相続放棄の手順を事前に把握しておけば、自分で行うことも可能です。

 

しかし相続人が多い場合や遺産の内容が把握できない場合、借金の有無や金額がわからない場合には専門家に助言を仰いだほうが良いでしょう。助言を得ることでトラブルを回避しやすくなります。

 

相続放棄するのか、単純承認と限定承認のどちらが良いのかを悩んでしまうときにも専門家に相談したほうが安心です。

 

出典|参照:遺産相続した借金は返さないとダメ?相続放棄の流れと注意点|弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所

相続放棄の手順

相続放棄の申請をする際には、相続することが判明してから3カ月以内に行わなければならないと定められています。

 

まずは自分が相続人であることを証明する書類などを揃え、相続放棄申述書に記述後、家庭裁判所に提出しましょう。

 

相続放棄の紹介書が返送されたあとに、申述受理通知書が交付されれば完了です。

 

出典|参照:相続の放棄の申述|裁判所

相続放棄に必要な書類

相続放棄を申述する際に必要な書類はいくつかあります。被相続人との関係によっては必要な戸籍謄本が追加されるため事前に確認しておきましょう。

 

基本的に必要な書類は以下のとおりです。

 

● 被相続人の住民票除票もしくは戸籍附票
● 相続放棄する人の戸籍謄本
● 相続放棄の申述書
● 申立添付書類

 

状況によっては追加書類の提出が必要となります。

 

出典|参照:相続の放棄の申述|裁判所

相続放棄にかかる費用

相続放棄する際には、申述人1人に対して800円分の収入印紙が必要です。申述書を家庭裁判所へ郵送する場合には、連絡用の郵便切手も一緒に添付する必要があります。

 

連絡用郵便切手については、家庭裁判所のウェブサイトに記載されている場合もあるため事前に確認しておくと安心です。

 

出典|参照:相続の放棄の申述|裁判所

相続放棄する場合に事前に知っておきたい注意点

相続財産にプラスの財産を上回る借金がある場合によく使われる相続放棄という手続きですが、相続放棄をする際にはどのようなことに注意すればよいのでしょうか。

 

以下では、相続放棄をする際の注意点を解説します。

相続放棄すれば債権者へ返済義務はなくなる

相続するプラスの遺産を上回る借金がある際に相続放棄という方法を選ぶことができます。相続放棄をすると借金の金額関係なく返済をする必要がなくなりますが、注意点もあります。

 

相続放棄しても自分が借金の保証人となっている場合には、返済義務はなくなりません。また相続人が複数いる場合には、相続放棄しないと申述していない相続人が借金を請け負うこととなります。

 

出典|参照:相続放棄と連帯保証人|行政書士法人エベレスト

死亡前には相続放棄の手続きはできない

生前から借金があることが判明しているケースもあるでしょう。相続放棄の手続きができるのは、被相続人が死亡したあとです。相続放棄の申述は相続することが判明してから3カ月以内と決められています。

 

相続放棄の申述ができるのは相続開始してからという点には注意しておきましょう。

 

出典|参照:相続の放棄の申述 | 裁判所

一度相続放棄してしまうと撤回はできない

相続放棄の手続きをしたあとは、撤回ができません。手続きをしたあとに財産が見つかり、遺産がプラスとなったことが判明しても手遅れとなってしまいます。そのため相続する遺産については、しっかりと調べることが大切です。

 

借金返済を避けられるというメリットが注目される相続放棄ですが、焦らずに慎重に行う必要があります。

 

出典|参照:遺産相続した借金は返さないとダメ?相続放棄の流れと注意点|弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所

相続放棄できる期間は決まっている

相続放棄を考えている場合には、相続開始から3カ月以内に家庭裁判所へ申述しましょう。3カ月以内にあらゆる申述をしない場合には、単純承認とみなされ全ての遺産をそのまま相続することとなります。

 

基本的に相続開始から3カ月以内の申述と定められていますが、期間伸長が可能です。伸長する際には家庭裁判所へ申し立てをして、認められれば期間伸長されます。

 

出典|参照:民法 第九百十五条 | e-Gov法令検索

相続放棄には家庭裁判所での手続きが必要になる

相続放棄する際には家庭裁判所での手続きが必要です。例えば遺産相続について親族で話し合い、相続放棄の意思表示をしたとしてもそれは法的には認められません。

 

前述している必要書類を用意し、相続放棄申述書を作成したのち家庭裁判所へ提出する必要があります。のちのトラブルを防ぐためにも家庭裁判所での手続きを怠らないようにしましょう。

 

相続放棄申述書の記載方法などについては、家庭裁判所のホームページで確認することができます。

 

出典|参照:相続の放棄の申述 | 裁判所

相続財産の一部を処分している場合は相続放棄はできない

相続放棄を考えている場合には、相続する遺産の一部でも処分してはいけません。民法第九百二十一条に記載されているように、遺産の一部(もしくは全部)を処分した際は単純承認したとみなされます。

 

この注意点に関しては、トラブルを回避するためにも遺族全員が把握しておく必要があります。

 

出典|参照:民法 第九百二十一条 | e-Gov法令検索

相続放棄してしまうとプラスの財産も相続できない

相続放棄を行った後にプラスで財産などが見つかったとしても、相続放棄の撤回は原則としてできないことになっています。

 

他の相続人からの詐欺や脅しなどが原因で相続放棄をさせられた場合は、相続放棄の撤回が認められるケースもありますが、原則として撤回することは不可能です。

 

相続放棄をする際には、撤回できないということを念頭に置いて手続きを進めるように注意しましょう。

 

出典|参照:遺産相続した借金は返さないとダメ?相続放棄の流れと注意点|弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所

遺産分割協議で全員が相続放棄を希望せずとも放棄はできる

借金がなくても相続放棄をする選択肢があります。相続人が多いほどトラブルに発展する可能性は高くなるため、それを避けるために相続放棄する方もいます。

 

相続放棄は相続人全員の同意を得なくても申述可能です。1人だけが相続放棄することも可能なため、相続トラブルに巻き込まれたくない場合や面倒な手続きを避けたい場合にはひとつの方法として頭に入れておくのも良いでしょう。

 

出典|参照:手続きの方法・期限、気になる注意点を解説|相続サポートセンター

子の代が相続放棄しても孫や姪が借金を負担することはない

父の遺産を子が相続放棄した場合、借金があったとしても子は借金返済を請け負う必要がなくなります。また子の代が相続放棄すれば、孫や姪も借金を負担することはありません。孫が相続するのは、あくまでも子の代の遺産のみです。

 

出典|参照:子が相続放棄すると相続人は誰になる?孫の相続可否や相続分を解説!|税理士法人レガシィ

相続放棄しても保険金は受け取れる

被相続人が生命保険の契約をしている場合、相続放棄していても受け取りが可能です。しかし、生命保険受取人が相続人に指定されている場合に限ります。受取人が相続人に指定されていれば、その保険金は被相続人の遺産に含まれないためです。

 

しかし生命保険金の受取人を被相続人本人としている場合は、故人の遺産に含まれます。相続放棄してしまうと、生命保険金の相続ができなくなってしまうため注意しましょう。

 

相続放棄する際には借金の有無だけではなく、生前に契約している保険などについても調査する必要があります。

 

出典|参照:相続放棄をしても生命保険金は受取り可!例外と受け取りにかかる税金|グリーン司法書士法人・行政書士法人

相続する財産に借金がある場合についても考えておきましょう

相続財産には、故人が残した借金も含まれることになっています。借金の金額によって対処法が異なるため、できるだけ正確に借金の額を調査することが大切です。

 

相続放棄などの相続に関する手続きは、必要書類などの準備に時間を要するため弁護士に相談すると安心でしょう。

 

相続する財産には借金が含まれることを念頭に置いて、どのような手続きをするのか考えることが大切です。

ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop
永代供養の選び方