今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラム海洋散骨をする方法とは?おすすめの人や専門業者を選ぶコツを解説

海洋散骨をする方法とは?おすすめの人や専門業者を選ぶコツを解説

海洋散骨をする方法とは?おすすめの人や専門業者を選ぶコツを解説

「海洋散骨はどんなものなの?」
「海洋散骨をする方法って?」
「海洋散骨をする時に気を付けることってある?」
このように、葬法として海洋散骨を視野に入れている人もいるのではないでしょうか。

 

この記事では、海洋散骨の概要や海洋散骨がおすすめの人、海洋散骨をする方法などを紹介しています。この記事を読むことで、海洋散骨とはどのようなものなのか、その手順まで把握できるでしょう。

 

また、海洋散骨の専門業者を選ぶコツや、海洋散骨をする時に気を付けることについても紹介していますので、実際に海洋散骨をする際の参考にできます。

 

海洋散骨をする方法について知りたい人は、ぜひ本記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

海洋散骨はどんな葬法なの?

散骨とは、遺骨を墓地に埋葬するのではなく、細かい遺灰にして海や山などに撒くという葬法です。海洋散骨の場合は、遺灰を海に撒き、献花、献酒などを行います。

 

通常、遺骨を墓地ではない場所に埋葬すると法律に触れる可能性がありますが、散骨の場合は法律に規定されていないため、手続きなどは必要ありません。ただし、遺骨を海に撒くことで風評被害などが発生するリスクもあるため、事前に自治体などに確認し、配慮することが大切です。

 

出典|参照:散骨に関する留意事項|東京都福祉保健局

海洋散骨がおすすめの人

従来は、人が亡くなると遺骨はお墓に埋葬することが一般的でした。しかし近年では、自然派の供養方法として、海洋散骨が注目されるようになってきています。

 

海洋散骨の場合、お墓が不要で法要などを行う必要もないため、少子化が進む近年のニーズに合った葬法だと言えるでしょう。ここでは海洋散骨がおすすめの人を紹介しますので、どのような人に合っているのか参考にしてみてください。

海が好きである

海洋散骨は遺骨を細かく砕いて海に撒くという葬法ですので、海が好きな人におすすめです。海洋散骨は自然の中に還ることができる葬法であるため、自然に還りたいという希望を持っている人にマッチした葬法だと言えるでしょう。

費用を抑えたい

従来の葬法の場合、お墓がなければ新しくお墓を用意する必要があります。お墓を建てるには一般的に200万円程度の費用が必要だと言われているため、経済的な負荷は大きいと言えるでしょう。

 

一方、海洋散骨の場合は新しくお墓を用意する必要がありません。海洋散骨であれば、お墓を建てる費用の10分の1程度の費用で供養することができますので、費用を抑えたい人におすすめです。

 

また、海洋散骨の場合はお墓の維持費や管理費、菩提寺へのお布施といったランニングコストも発生しないため、遺族の負担を減らすことができるでしょう。

お墓の後継者がいない

近年では核家族化や少子高齢化により、お墓の継承者がいないというケースも増えてきています。お墓を継ぐ人がいなければ、無縁仏になってしまうリスクがあるため、墓じまいをする人も増加傾向にあります。

 

その点、海洋散骨であればお墓は必要ないため、お墓の後継者がいないという人におすすめです。自身は海洋散骨という葬法を選択し、墓じまいをしておけば、周りの人に迷惑をかけることもありません。

 

そのため、海洋散骨は子供がいない人など、お墓の継承者がいない人に合った葬法だと言えるでしょう。

海洋散骨の当日の手順

海洋散骨の場合、通常の埋葬と違って納骨式を行うわけではありません。そのため、海洋散骨の具体的な手順について知っておきたいという人もいるでしょう。

 

海洋散骨の方法としては、遺族が船で散骨場所へ行って自身の手で散骨を行う方法と、業者に散骨を代行してもらう方法の2種類があります。海洋散骨の流れは業者によって変わる可能性がありますが、基本的な流れは一緒です。

 

ここでは、遺族自身で散骨を行う場合の海洋散骨当日の手順を紹介します。

乗船所に集合する

海洋散骨当日は、業者からの案内にあった時間、場所へ集合します。散骨は一家族だけで行うケースと、複数の家族が乗り合わせて行うケースがあります。

 

なお、船に乗れる人数には定員があり、当日に人数が増えると全員が乗船できない可能性があるため注意が必要です。また、停船している時間も決まっているため、指定の時間に間に合うように余裕を持って向かいましょう。

散骨を行う

海洋散骨の場所へ船で向かったら、散骨を行います。散骨の際、セレモニーを行うことになります。

 

セレモニーの内容は散骨業者によっても異なりますが、一般的には散骨とともに、献花や献酒、号鐘、黙祷などが行われるケースが多いでしょう。業者によって違いはありますが、一家族で船を貸し切って散骨を行う場合は、遺族の希望に対応してくれるケースも多いです。

 

そのため、希望がある場合は事前に相談しておくのがおすすめです。

出港した場所に帰港する

散骨が終わったら出航した時の港に帰り、そこで解散となります。散骨業者によっても異なりますが、後日散骨した場所を記載した散骨証明書が届くでしょう。

 

他にも、業者によっては散骨の様子を撮影した画像サービスなどを提供しているケースがあります。記録として残しておきたい場合、事前にどのようなサービスを提供しているのか確認しておきましょう。

海洋散骨をする方法

海洋散骨を行う方法としては、遺族が自分で散骨を行う方法と、業者に依頼して散骨するという2つの方法があります。一般的には専門の業者に依頼して散骨するケースが多いですが、中には自分で散骨を行いたいと考えている人もいるでしょう。

 

ここでは海洋散骨をする方法について解説しますので、参考にしてみてください。

自分で散骨の手続きをする

自分で散骨の手続きを行うことも可能ですが、その場合は散骨ポイントへの移動手段の確保や自治体の条例、法律の確認といった作業が必要になります。

 

散骨場所は周りの人の目に触れない場所を選ぶ必要があり、さらにその場所へ船で行かなければならないため、個人で散骨の手続きを行うことはハードルが高いと言えるでしょう。

 

近年ではさまざまな海洋散骨サービスが登場しているため、これらの問題を解決することが難しい場合は、業者に依頼するのがおすすめです。

海洋散骨の専門業者に申し込む

散骨を行う場合は、海洋散骨の専門業者に依頼するという方法があります。専門の業者であれば、海洋散骨のノウハウを持った専門家に依頼することができるため、遺族も安心して任せられます。

 

一家族だけで海洋散骨を行うケースであれば、遺族の希望もできるだけ叶えることが可能です。また、散骨の際のセレモニーや、散骨の後の遺族での会食などをオプションとして付けることもできます。

海洋散骨の専門業者の探し方

故人の希望で海洋散骨を検討している人の中には、どのような方法で業者を探せばよいのかわからないという人もいるでしょう。ここでは海洋散骨の専門業者の探し方を紹介しますので、参考にしてみてください。

大きい葬儀会社に相談をする

海洋散骨の業者を探す場合、規模の大きな葬儀会社に相談してみるという方法があります。大手の葬儀会社であれば、さまざまな葬儀のスタイルを提案しているため、海洋散骨にも対応している可能性があります。

 

また、大手葬儀会社であれば葬祭ディレクターが所属していることも多いため、相談するのにおすすめです。

終活のイベントに参加して情報収集をする

終活関連のイベントであれば、海洋散骨などを含めた葬儀に関する情報を集めることが可能です。終活イベントは、葬儀やお墓など終活に関する情報を総合的に集めるのに適しています。

 

また、このようなイベントであれば司会が説明してくれるため、自分で調べる必要がありません。

インターネットから探す

手軽に海洋散骨に関する情報を集めるのであれば、インターネットを利用するのがおすすめです。近年では海洋散骨を行っている業者も増えているため、検索すれば対応した業者が複数ヒットします。

 

ただし、インターネットに掲載されている情報がすべて正しいとは限りません。実際に依頼する場合は、直接業者に問い合わせて詳細を確認するようにしましょう。

海洋散骨の専門業者を選ぶコツ

インターネットで検索するとさまざまな海洋散骨の業者が見つかりますが、中には悪質な業者も存在しています。このような業者を選んでしまわないようにするためには、業者選びのコツを把握しておく必要があります。

 

ここでは海洋散骨の専門業者を選ぶコツを紹介しますので、参考にしてみてください。

 

・質問をした時に丁寧に答えてくれているかどうか確認する

・複数の業者の内容を比較してみる

・厚生労働省のガイドラインを守っているか確認する

質問をした時に丁寧に答えてくれているかどうか確認する

遺族が海洋散骨に関する専門的な知識を持っているというケースは少ないでしょう。そのため、質問をした際に丁寧に教えてくれるような業者を選ぶことが大切です。

 

業者の中には知識のない遺族に対して、横柄な態度を取るような業者もいるため、親身になって遺族に寄り添ってくれるような業者を選ぶようにしましょう。

複数の業者の内容を比較してみる

海洋散骨の専門業者を選ぶ際には、複数の業者を比較して検討することが大切です。一つの業者だけ見て決めるのではなく複数の業者を比較検討して、最適な業者を見つけましょう。

 

また、悪質な業者の場合は検討中に急かしてくるケースもあります。このような場合は、他の業者に依頼する方が良いでしょう。

厚生労働省のガイドラインを守っているか確認する

散骨のニーズに対して法整備が追いついていないことから、厚生労働省では「散骨に関するガイドライン(散骨事業者向け)」を公開しています。業界でもガイドラインを遵守するように呼びかけているため、ガイドラインを守っている業者を選びましょう。

 

出典|参照:散骨に関するガイドライン(散骨事業者向け)| 厚生労働省

海洋散骨の専門業者に依頼する場合に必要な書類とは?

散骨の際に必要になる書類としては、「埋葬許可証」、「火葬許可証」、「市営墓地埋蔵遺骨引渡証明交付請求書」、「除籍謄本」などが挙げられます。また、これに加えて、「海洋散骨依頼書・同意書」、「海洋散骨申込書」を記載する必要があります。

海洋散骨をする時に気を付けること

自然に還ることができる海洋散骨は故人や遺族にとっては希望に合った葬法だったとしても、他の人にとっては迷惑になる可能性があります。また、親族にも説明して十分な理解を得ておかなければ、のちのちトラブルに発展するリスクがあるでしょう。

 

このように、海洋散骨を行う際にはいくつか気を付けておきたいポイントがあります。ここでは最後に、海洋散骨をする時に気を付けることを紹介します。

海洋散骨の供養について親族に説明しておく

近年では海洋散骨などのお墓に埋葬しない葬法を選択する人も増えていますが、お墓にきちんと納骨して供養したいと考える人も多いです。親族の中に、散骨という葬法に抵抗を感じる人がいる可能性もあるでしょう。

 

そのため、故人が海洋散骨を希望している理由や、海洋散骨という供養についてしっかりと親族に説明しておくことが大切です。また、親族間で話し合い、理解を得ておく必要があります。

 

十分な理解を得た状態でなければ、後から揉める原因になります。故人のためにも、トラブルなく気持ちの良い供養ができるようにしておきましょう。

副葬品は自然に還るものを選ぶ

海洋散骨は海に遺骨を撒くため、遺骨と一緒に撒く副葬品も、海洋汚染にならないようなものを選ぶ必要があります。たとえば遺骨が風で飛ばされないように袋に入れる場合、水溶性の袋を利用することが大切です。

 

また、献花をする際はリボンやセロハンなどを使用した花束ではなく、花びらの部分だけにするといった配慮を行いましょう。

周りの人に迷惑をかけない場所を選ぶ

海洋散骨を行う場合、散骨するポイントも気を付ける必要があります。遊覧船や橋の上などから散骨すると、周りの人に迷惑をかけてしまうためNGです。

 

また、海ではなく水源となるような湖、川に散骨することも、トラブルになる可能性があるため避けるようにしましょう。散骨を行う場合は、このようなマナーを守って周りに迷惑をかけないようにすることが大切です。

粉骨にしておく

遺骨を埋葬する場合、墓地以外の場所には埋葬できないことが法律で定められています。そのため、海洋散骨を行う場合は、遺骨を細かく砕いてパウダー状の粉骨にしておく必要があります。

 

海洋散骨の業者に依頼する場合、業者が対応してくれるため、遺族側が気にする必要はないでしょう。しかし個人で海洋散骨を行う場合は、遺骨のサイズが1~2ミリ以下の状態まで粉骨できているかどうか、しっかりと確認する必要があります。

 

出典|参照:墓地、埋葬等に関する法律(昭和23年5月31日法律第48号)第4条|厚生労働省

 

出典|参照:日本海洋散骨協会ガイドライン|一般社団法人日本海洋散骨協会

平服を着るようにする

散骨を行う際には、喪服ではなく平服を身に付けるようにしましょう。海洋散骨は船に乗って移動し、散骨を行うため、喪服よりも平服の方が安全面で適しています。

 

また、喪服を着た集団が海にいると周りの人も不安な思いをさせてしまう可能性があるでしょう。そのため、通常の葬儀やの納骨式と違うという点も理解しておく必要があります。

自治体によって散骨を条例で禁止しているところがある

自治体によっては散骨を条例で禁止しているケースもあるため、そのような自治体では海洋散骨を行わないようにしましょう。トラブルの防止などを目的に散骨に関する条例、規制を設けている自治体もあるため、海洋散骨を行って問題ないかどうか事前に確認しておく必要があります。

 

散骨を条例で禁止、もしくは許可制にしている自治体としては、北海道長沼町、長野県諏訪市、北海道岩見沢市などが挙げられます。

 

出典|参照:散骨を規制する条例| 一般財団法人 地方自治研究機構

刑法190条と墓地埋葬等に関する法律を確認しておく

専門的な知識がないまま海洋散骨を行うと、刑法190条や「墓地埋葬等に関する法律」に違反する可能性があります。そのため、特に個人で海洋散骨を行う場合は、事前に法律や条令を確認しておく必要があります。

 

出典|参照:刑法 第百九十条(死体損壊等)| e-Gov法令検索

 

出典|参照:墓地、埋葬等に関する法律| e-Gov法令検索

海洋散骨する方法を知っておこう

近年では、お墓に埋葬しない葬法として海洋散骨が注目されています。ぜひ本記事で紹介した海洋散骨がおすすめの人や海洋散骨をする方法、海洋散骨をする時に気を付けることなどを参考に、海洋散骨を選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか。

ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop