
大阪府四條畷市周辺でおすすめの樹木葬7選|選び方のポイントや費用相場を解説

「樹木葬ってどう選ぶの?」
「樹木葬にかかる費用ってどのくらい?」
「大阪府四條畷市はどんな樹木葬があるの?」
このように樹木葬について、まだ理解が浅く不安がある方や大阪府四條畷市近隣にお住まいの方で近くにどんな樹木葬があるのか気になる方もいるのではないでしょうか。
本記事では、大阪府四條畷市の霊園事情から樹木葬の選び方や費用相場に加え、おすすめの樹木葬7選をご紹介していきます。
大阪府四條畷市近隣にお住いの方から樹木葬をご検討中の方まで、本記事をご覧になることで樹木葬についての理解が深まり、希望に合った樹木葬を見つけることができるでしょう。
大阪府四條畷市近隣にお住いの方以外にも、樹木葬について少しでもご興味ある方は、ぜひ最後までご覧ください。
四條畷市の概要と霊園事情
おすすめの樹木葬を紹介する前に、まずは四條畷市の概要と霊園事情についてそれぞれ紹介しています。
四條畷市の市政情報や特徴を紹介し、なぜこの町で樹木葬が流行しているのかを把握しておきましょう。
四條畷市は大阪府の東北部に位置する森や緑が豊かな場所
四條畷市は市内の3分の2を北生駒山地が占めている緑豊かな町です。実際に町に降りてみると、広大な北生駒山地が街並みを見下ろしている風景が見られ、豊かな自然環境を感じられます。
また、JR四條畷駅と忍ケ丘駅を中心に交通網が充実しており、町全体もコンパクトであるためアクセス面も良好です。
四條畷市には大規模な公営墓地や寺院墓地がある
広大な自然の中には遺跡や古墳といった名所が点在しています。小楠公御墓所や和田賢秀墓は大阪府指定文化財に登録されており、飯盛城跡は国士跡に登録され観光スポットの1つとして親しまれています。
四條畷市でも増えてきている樹木葬
樹木葬は承継が必要ないところや費用が安いところ、見栄えが良いという部分などで注目を集めていますが、四條畷市にも樹木葬を導入している霊園が増えてきています。
特に人気を集めているシンボルツリーを墓標とした樹木葬も四條畷市内で増えており、眺望の魅力や自然の豊かさを推している霊園が多いです。
四條畷市の樹木葬の選び方のポイント
ここからは四条畷市の樹木葬の選び方のポイントについて紹介していきます。
樹木葬の検討に悩んでいる人やそもそも葬儀について疑問を持っている人は、後述するポイントを参考にしてみてください。
- 後継者の要否
- 樹木葬のタイプ
- 納骨可能人数
- 宗教・宗派は不問か
- 立地・アクセス
- 樹木葬の費用
後継者の要否
後継者の要否は樹木葬のタイプによって異なります。
合祀・合葬タイプやNPO法人の永代供養付き樹木葬は後継者が必要ありません。逆に、個別タイプの樹木葬の場合は後継者が必要になる場合がほとんどです。
後継者は年間管理費の支払い能力がある親族であれば可能であるため、樹木葬の前に準備しておくことをおすすめします。
樹木葬のタイプ
一言で樹木葬と言っても、具体的には「庭園タイプ」「公園タイプ」「里山タイプ」の3つに分類されます。
庭園タイプはシンボルツリーや花木を墓標にし、庭園の雰囲気を保っているタイプです。寺院の境内墓地や霊園の一角にあることが多く、都市型の樹木葬とも言えます。
公園タイプは樹木や石のプレートの墓標を中心に、周囲に芝生を植えたりするなど公園のように整備されているタイプです。園内に植えられている樹木の数は霊園によって異なります。
里山タイプは山林などの広大な自然の中で弔うタイプです。墓地で山の草木を育てるという目的があるため、一区画に1本ずつ樹木を植えているところが多いです。
また、樹木葬によってはペットと共に眠れるところもあります。
納骨可能人数
納骨可能人数は場所やタイプによって異なります。しかし樹木葬は粉骨したり、納骨後は遺骨が取り出せなかったりするため、大人数の納骨はあまり向いていません。自分が建てたお墓に子どもや孫と一緒に入りたいと考えている場合は、注意しましょう。
宗教・宗派は不問か
樹木葬の多くは宗教・宗派を問わないケースが多いです。ただし、一部では宗教・宗派が決まっているところもあるため、気になる人は予め施設に確認を取っておくと安心でしょう。
立地・アクセス
1度樹木葬をすればそこに何度も足を運ぶことになるでしょう。それを見越して、自宅からのアクセスが比較的楽な場所を選んでおくのも重要です。
高齢になれば自動車の運転が難しくなり、公共の交通機関を使わなければならなくなるケースもあります。可能であれば樹木葬が最寄り駅から近いところを選ぶと良いでしょう。
樹木葬の費用
樹木葬を行う地域やタイプによって、かかる費用は異なります。また、個人用や夫婦用などでも変化するため、用意している費用と照らし合わせながら施設を決めると良いでしょう。
四條畷市の樹木葬の費用相場
四条畷市の樹木葬の費用相場は約90万円です。この金額は大阪府の中ではやや高めの価格帯ですが、一般墓の価格よりは安い金額となっています。
費用をなるべく抑えたい場合は合葬・合祀タイプや集合墓タイプなどを選ぶと良いでしょう。
四條畷市と近隣でおすすめの樹木葬7選
ここからは、四条畷市と近隣でおすすめの樹木葬7選を紹介していきます。自然豊かな場所、眺望が良い立地を探したいという人にとっては、四条畷市の樹木葬は特におすすめです。
大阪生駒霊園(大阪府四條畷市)
大阪生駒霊園は約2万ものお墓が建立されている公園墓地で、この規模は関西でも比較的大きい樹木葬と言われています。
40年以上の歴史を持っており、世界に1つだけの墓石が作れる「樹木葬さくら」や土に還ることができる「樹木葬COCORO」、ペットと眠れる区画も用意されているなど利用者の様々な要望に応えられるよう、種類も豊富です。
また、立地が国定公園の中にあることから環境が大きく変化する心配がなく、いつでもお墓参りができるという利点もあります。
立地 | 四條畷市上田原1366番地 |
---|---|
特徴 | 関西最大規模の公園墓地 |
参考価格 | 25万円~ |
公式URL | https://www.yasiro.co.jp/reien/ikoma/ |
南野霊園(大阪府四條畷市)
南野霊園は大阪平野を一望できる立地を誇っている霊園です。美しい景色と自然の調和から他の樹木葬では感じられない安らぎを得られ、設備も充実していることも相まって人気が高いです。
大和田駅、四條畷駅からは無料の送迎車が完備されており、高齢者でもお墓参りがしやすいようになっています。利用者の希望にも細かく対応してくれるため、疑問や不安がある人にとっても選びやすい霊園です。
立地 | 四條畷市南野2557-1 |
---|---|
特徴 | 大阪平野を見渡せる眺望 |
参考価格 | 希望内容により変化 |
公式URL | https://www.hozoji.or.jp/minaminoreien/ |
大阪メモリアルパーク(大阪府大東市)
大阪メモリアルパークは、世代を超えて集う憩いの空間を突き詰めた霊園です。霊園のデザインは建築家の安藤忠雄によって設計・監修されています。
広く開放感のあるデザインに大阪市街を一望できるパノラマ、子どもでも親しみやすいキッズパークが設備されているなど、家族で楽しい時間を共有できる霊園として人気があります。
立地 | 大東市龍間271-8 |
---|---|
特徴 | 絶景と安らぎの空中庭園 |
参考価格 | 5万円~ |
公式URL | https://www.osaka-memorialpark.com/ |
パークフォレスト東大阪(大阪府東大阪市)
パークフォレスト東大阪は自然に囲まれた広大な公園型の霊園です。年に数回の植樹によっていつ訪れても綺麗に咲いた花が出迎えてくれます。
樹木葬は自然葬型樹木葬とデザイン墓石樹木葬から選ぶことができ、スタッフも利用者の負担を可能な限り削減した葬儀を検討してくれます。
また、新しい樹木葬を積極的に計画・実行している霊園として注目されているため、気になる人は公式サイトで確認してみると良いでしょう。
立地 | 大阪市池島町5丁目1-28 |
---|---|
特徴 | 解放的で明るい公園型 |
参考価格 | 希望内容により変化 |
公式URL | https://parkforest-higashiosaka.com/ |
守口覚了寺(大阪府守口市)
守口覚了寺は看板猫がいる寺です。実際に寺内には複数の猫が歩き回っており、樹木葬とは別に保護猫の里親を募集や迷子猫の親探しなどをしています。
看板猫がいる通りペット葬が可能であるところが特徴的です。本来の樹木葬では4人まで納骨できるAタイプ、6人までのBタイプから選ぶことができ、お墓の種類も一般の墓やペット専用の墓、クリスタルのお墓など様々なものが用意されています。
立地 | 守口市橋波東之町4-6-9 |
---|---|
特徴 | 看板猫がいる |
参考価格 | 希望内容により変化 |
公式URL | http://www.kakuryoji.net/ |
高天原本宮(大阪府交野市)
高天原本宮は現代では珍しくなった神仏習合の神社です。神道や宗派が不問であるため、宗教・宗派を気にすることなく樹木葬を選ぶことができます。
神道庭園樹木葬は交野山麓に位置しており、庭園の周りは豊かな自然に囲まれています。樹木葬は3霊まで埋葬可能で管理料は不要です。埋葬から30年後には永代供養墓に納骨されるため、後継ぎの心配をする必要もありません。
立地 | 交野市東倉冶2-12-6 |
---|---|
特徴 | 神仏習合の神社 |
参考価格 | 50万円~ |
公式URL | http://www.takamagahara.or.jp/ |
交野瑞専寺霊苑(大阪府交野市)
交野瑞専寺霊苑は、後継者がいない人や家族に負担をかけたくない人に利用しやすいサービスが充実した霊園です。立地自体は自然豊かな平坦地という、シンプルかつ見栄えのいいデザインになっています。
供養期限は50年と定められており、50年後はスタッフが隣接されている合祀墓に移してくれます。墓じまいをせずともスタッフが丁寧に管理してくれ、管理料も不要となっているため、あまり手間をかけずに樹木葬を行いたい人におすすめです。
立地 | 交野市青山5丁目2754番地 |
---|---|
特徴 | 供養期限50年、後継ぎの心配なし |
参考価格 | 希望内容により変化 |
公式URL | https://roku6.co.jp/jyumokuso/ |
四條畷市の樹木葬の利用を検討してみよう
大阪府四條畷市周辺でおすすめの樹木葬について紹介しました。人によって樹木葬を選ぶ理由や求めたい要素は異なることでしょう。
この記事で紹介した霊園はどれも利用者の要望に寄り添ってくれるため、悩んだ時は無理に考え込まず、気軽に相談してみることをおすすめします。
ぜひ自身の希望、もしくは家族の要望に合った樹木葬や霊園を見つけてみてください。
お電話でも受け付けております
