今さら訊けない「永代供養」お悩み、疑問がスッキリ解決!
永代供養ナビTOP永代供養コラムペットの遺骨を納骨できる場所とは?費用の目安やその他の供養方法も紹介

ペットの遺骨を納骨できる場所とは?費用の目安やその他の供養方法も紹介

ペットの遺骨を納骨できる場所とは?費用の目安やその他の供養方法も紹介

「ペットが死んでしまい、納骨したいけどどうすればいい?」
「ペットの納骨を受け付けてくれるところはあるの?」
家族同然のペットが亡くなってしまった時、遺骨を納骨したいと考える人は多いのではないでしょうか。

 

本記事では、ペットの納骨が必要な理由や納骨するメリット・デメリット、納骨できる場所やそれぞれの費用の目安について紹介しています。また、納骨以外の供養方法についても紹介します。

 

この記事を読むことでペットの遺骨の供養方法について理解できるため、希望にあった方法で供養できるでしょう。

 

ペットの遺骨をどうしたらよいのか分からないという人や、自分と一緒に納骨したい、あるいはどこかに納骨したいと考えている人は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

ペットの納骨が必要とされる理由とは?

現代ではペットを飼う人が増え、家族同然のように接している人も増えてきています。そのためペットが亡くなった時に、家族が亡くなった時と同じように供養してあげたいと考える人が多いことが、ペット納骨が必要とされる理由といえるでしょう。

 

また、大切にしていたペットが亡くなったことでペットロスになることがありますが、納骨することで心の整理がつきやすくなることも、ペット納骨が利用される理由でしょう。

ペットの遺骨を納骨するメリットとデメリット

ペットの遺骨を納骨したいと考える人は少なくありませんが、ペットの納骨にはメリットとデメリットの両方があります。

 

ここからは、ペットの遺骨を納骨することにはどんなメリットやデメリットがあるのかを紹介します。納骨に迷っている人はこちらを参考にしてみてください。

納骨するメリット

ペットの遺骨を納骨することのメリットの1つは、しっかり丁寧に供養できたと飼い主が実感できること、納骨することによって少しでも心の整理をつけられるようになることでしょう。

 

家族同然のペットであるなら、亡くなった後もきちんとしてあげたいと考えている人が多いでしょう。

 

また、中には人と一緒に納骨できる施設もあり、自分の死後にペットと一緒に埋葬されたい、死後に再会したいという飼い主の希望を叶えることも可能です。

納骨するデメリット

ペットの遺骨を納骨することのデメリットは、納骨する施設を利用するための費用が必要になることや、納骨を巡って家族とトラブルになる可能性があることでしょう。

 

ペットを納骨できる施設にはペット霊園や納骨堂などがありますが、どのような施設でも利用すると費用がかかってしまいます。

 

また、もし人と一緒に埋葬できるお墓に納骨した場合、家族とトラブルになる可能性もあります。あらかじめ家族と話し合って、ペットが亡くなった後はどうするのか決めておくとよいでしょう。

ペットの遺骨を納骨できる場所と費用の目安

ペットの遺骨を納骨できる場所は、主に4つあります。ペット専用の場所に納骨する方法や、人間と一緒に納骨するという方法などです。

 

ここからは、それぞれの納骨場所の特徴や費用相場について紹介するため、参考にしてください。

ペット霊園(動物霊園)

ペット霊園(動物霊園)は、ペットを埋葬できる霊園のことです。ペット霊園といってもペットだけでなく人間も納骨できる霊園や、ペットを個別に埋葬できる霊園、他の方のペットと一緒に埋葬する形の霊園などさまざまな種類があります。

 

ペットを個別に埋葬できるペット霊園では、好みのデザインの墓石を選んだりお供え物を供えたりできます。ただし、個別に埋葬する場合の方が他のペットと埋葬するよりも費用が高くなる点には注意しましょう。

 

費用相場は1万円~40万円程度、年間管理料として1万円~2万円程度かかります。

合祀墓や合同供養塔

合祀墓や合同供養塔は、他のペットと一緒の方が寂しくないだろうといった理由で選ばれるでしょう。また、合祀墓や合同供養塔の方が、個別に埋葬するよりも費用が安価な傾向にあります。

 

ただし、他のペットと一緒に合祀墓あるいは合同供養塔で供養されるため、個別に遺影やお供え物を供えることはできないという点に注意する必要があります。

 

合祀墓や合同供養塔の費用相場の目安は1万円~2万円程度です。年間管理料は不要のケースが多いでしょう。

ペットと一緒に眠れる人間用のお墓

人間用のお墓の中にはペットも納骨可能となっているお墓があり、飼い主とペットが一緒に眠りにつけるようになっています。

 

ペットと一緒に眠れるお墓は、人間用と一体型になっているものとそれぞれが独立しているものがあります。

 

人間とペットが一緒のお墓を選ぶ際の注意点は、人間用のお墓でもあるため費用が高くなりがちなこと、他の家族も同じお墓に入ることを納得してくれないとトラブルになる可能性があることでしょう。

 

費用相場の目安は100万円~250万円程度となっています。他に年間管理料として1万円程度かかるでしょう。

各種納骨堂

納骨堂はどのタイプを選ぶかで費用が変わってきます。専有スペースの少ない棚式やロッカー式は費用が安い傾向にありますが、仏壇タイプは費用が高くなるでしょう。

 

また、費用を安く抑えたい場合は、納骨堂の合祀タイプを選ぶという選択肢もあります。

 

納骨堂の費用相場の目安は合祀タイプで5千円~3万円程度、個別タイプで1万円~35万円程度です。年間管理料として1万円~3万円程度かかる場合もあるでしょう。

ペットを納骨する以外の供養方法

ペットを火葬した後、必ずしもどこかの施設に納骨しなければならない、ということはありません。ペットの遺骨を納骨する以外にも、ペットを供養する方法はあります。

 

納骨以外の供養方法の特徴は、より身近でペットの供養ができるということでしょう。ここからは、ペットの納骨以外の供養方法について紹介します。

家の庭への散骨

ペットの遺骨を自宅の庭へ散骨することに、法律上の問題はありません。自分の身近な場所にペットの遺骨を散骨することによって、より近い場所にペットを感じ続けられること、近くで供養できることが特徴です。

 

ただし、あまりにも目立つ形で散骨してしまうと、近隣の住民とトラブルになる可能性があります。できるだけ、散骨したことが目立たないような形で散骨するようしましょう。

手元供養(自宅供養)

亡くなったペットを火葬した後、遺骨を骨壺のまま手元供養(自宅供養)することも可能です。法律上もとくに問題はありません。

 

注意点として、ペットの遺骨を陶磁器や金属の骨壺に入れたままにしておくと、湿気でカビが生えてしまうことがあります。定期的に換気して湿気を取り除くか、除湿剤を入れるといった対策が必要です。

 

ペット用の仏具もあるため、遺影とともに揃えて供養してあげてもよいでしょう。

アクセサリーとして身に付ける

ペットの遺骨をネックレスやペンダント、指輪などのアクセサリーにして常に身に付ける方法もあります。

 

遺骨をアクセサリーに加工する理由は、大切なペットと離れがたく常に一緒にいたいという希望を叶えるためや、家族同然だったペットの存在を近くに感じ続けたいためでしょう。

 

粉骨した遺骨の一部をアクセサリーに納めるタイプと、遺骨そのものをアクセサリーにしてしまうタイプがあるため、どちらがよいのか検討してみましょう。

ペットを納骨する際に大切なこと

ここからは火葬や納骨する際に気をつけておきたい、大切なポイントについて紹介します。

 

知らないで実行してしまうと後悔する可能性があるため、ペットを火葬、納骨する前に以下のポイントを押さえておきましょう。

はじめに火葬できるか確認しておく

ペットが亡くなったら、まずは近隣に火葬できる火葬場があるのか、火葬に立ち会えるのかを確認しておきましょう。

 

火葬方法には、個別火葬や合同火葬といった種類があります。個別に火葬する場合は、火葬から遺骨の拾い上げまで立ち会えるケースが多いですが、合同で火葬する場合は立ち会えないケースが多いです。

 

また、自分で火葬場へ行けない場合は火葬移動車に自宅まで来てもらい、火葬後に骨壺を届けてもらえるサービスもあります。

納骨するのであれば火葬方法もきちんと選ぶ

ペットの遺骨を納骨したい場合は、ペットに合わせた火葬方法を選ぶ必要があります。

 

とくに小動物のペットであれば、火葬方法には注意が必要です。たとえば、大型動物用の火葬炉で火葬されてしまった場合、ハムスターのような小動物の遺骨は強い火力にさらされ、手元に残らなくなってしまう可能性があります。

 

小動物の遺骨を納骨したいのであれば、火葬方法にも注意しましょう。

納骨に適した時期を知っておく

ペットの遺骨の納骨に適した時期は、人間と同じく四十九日ごろが適切でしょう。

 

人間の場合と同じようにしたいという気持ちから、四十九日まで待って納骨する人が多いですが、とくに決まりはないため、火葬した後すぐに納骨することも可能です。心の整理が付いたタイミングや自分のスケジュールに合わせて行うとよいでしょう。

ペットの納骨について知って供養しよう

ペットは家族同然と考える人が増えた現在、ペットが亡くなった後もきちんと納骨することを希望する人が増えています。ペットを失うことは辛く悲しいことですが、納骨することで多少でも悲しみを和らげたり、気持ちを整理したりできるでしょう。

 

ただし、ペットの遺骨を納骨する場合は、火葬方法に注意しなければならない場合もあります。この記事を参考にして、ペットの遺骨の納骨方法、あるいは納骨以外の供養方法を検討してみてください。

ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
ヤシロの永代供養墓の
ご見学、資料請求はお気軽に
  • 見学予約オンラインでも可能です
  • 資料請求

お電話でも受け付けております

0120-140-8469:15~17:30(年中無休)
永代供養ナビ編集長

株式会社霊園・墓石のヤシロ 営業本部長藤橋 靖雄

【経歴・プロフィール】

1998年入社。お墓販売、商品企画を経て、多様化する供養の形に応えるサービス・霊園プロデュースだけでなく、営業企画、WEBマーケティングなど幅広い埋葬、葬送事業を担当。
また、墓じまいや終活に関する各地域の終活イベント・セミナーにも講師として登壇し、終活のお悩みごとを解決するトータルアドバイザーとしても活躍。

【掲載メディア・登壇イベント】

株式会社エイチームライフデザイン運営

【保有資格】

終活カウンセラー 2級

  • 永代供養墓の選び方
  • エリアで探す
  • 納骨堂
  • ヤシロの墓じまい
  • 仏壇・仏具COCOテラス
  • ヤシロのお葬式
  • 火葬・埋葬ペット供養
pagetop
永代供養の選び方