葬送供養のあれこれ~プロが教える豆知識~「法要・供養」

  1. 塔婆・護摩木とは?

    コラム47

    お墓参りの際、よく目にする物に、「塔婆(とうば)」や「護摩木(ごまぎ)」があります。いずれも細長い板状のもので、故人様の戒名や、先祖供養などの文字が書かれています。

    お墓参りの際、よく目にする物に、「塔婆(とうば)」や「護摩木(ごまぎ)」があり...

  2. ご葬儀・法要で使う、「のし」はどれ?

    コラム38

    皆さん、親戚や知人の訃報にふれたとき、慌ててしまったという経験はありませんか。急にご葬儀や法要の案内がきた場合、喪服やお香典など、準備がたくさんありますよね。特にお忙しい方だと、お香典の相場を、「直前で調べた」なんて声も聞こえてきそうです。

    皆さん、親戚や知人の訃報にふれたとき、慌ててしまったという経験はありませんか。

  3. 法要の準備と営む場所

    コラム30

    故人様のご葬儀が終わっても、納骨式に年忌法要と、喪主がやらなければいけないことは続きます。特に四十九日法要や一周忌、三回忌は規模も大きく、施主となった方(※)は、当日の進行を段取りよく行うことが求められますよね。

    故人様のご葬儀が終わっても、納骨式に年忌法要と、喪主がやらなければいけないことは...

  4. いつまでやるべき?年忌法要

    コラム29

    法要とは、故人様の冥福を祈り、その霊をなぐさめるために行う儀式です。人は亡くなってからは、現世とあの世をさまよっているとされ、ご遺族が法要(ご供養)をすることで、無事に極楽浄土へ行けると信じられてきました。

    法要とは、故人様の冥福を祈り、その霊をなぐさめるために行う儀式です。

  5. お盆の始まり、盂蘭盆会(うらぼんえ)

    コラム18

    毎年のことですが、夏になると熱中症対策が注目されますね。水分補給のドリンクに帽子や日傘など、この時期はどこへ行くにも手離せません。特に夏休みはプールや海水浴場などが混雑するため、遊びに行く時も、事故にならないように十分に注意したいものです。

    毎年のことですが、夏になると熱中症対策が注目されますね。

葬送・供養のあれこれ

こんなの常識?気になっているけど
いまさら訊くのははずかしい・・・
そんな疑問を、ヤシロのベテランスタッフが
わかりやすく解説します。

  • 永代供養の専門メディア 悠々永代供養墓~大阪~
  • お悩み・疑問がスッキリ解決!永代供養コラム
  • 幸せに一緒に暮らすために ペット終活事情

供養に関することは、
何でもお気軽にご相談ください。