葬送供養のあれこれ~プロが教える豆知識~

どう違う? ご葬儀の種類と費用

メイン画像

ここ数年、終活ブームの影響もあってか、“自分(故人様)らしいご葬儀”をしたいと、希望される方が増えています。最近では昔ながらの一般的なご葬儀に加え、家族葬や直葬、自由葬など、さまざまなプランが登場しています。葬儀社ときちんと話し合うためにも、あらかじめその違いについて、知っておくとよいでしょう。
今回は、ご葬儀の種類や形式(方法)、また内容を決める際の注意点などをご紹介します。

ご葬儀の種類とは

ご葬儀の種類は、主に「ご家族の宗教(形式)、規模や会場、ご予算」などをもとに決められます。日本では多くの方が仏式のご葬儀をあげられるため、ここでは、その種類と目安になる費用をみてみましょう。

【一般葬】

昔から行われている、宗教儀礼をもとに行われるご葬儀です。
お通夜とお葬式があり、ご家族やご親族、ご友人や会社関係者、ご近所の住民など、多くの方が参列します。形式については宗教のしきたりや、地域の伝統・風習などをベースに進められます。

〈一般葬の相場〉100万~200万円

主に葬儀社への進行管理費用や、お供え物・供花、参列者への返礼品、お通夜や法要後の飲食費、火葬場などの会場費、宗教者への御礼などが含まれるでしょう。

【家族葬(密葬)】

家族葬イメージ画像

ご家族やご親族など、故人様と近しい方たちだけで行う、小規模なご葬儀です。その形式や流れは、一般葬とあまり変わりませんが、参列者への対応が少ない分、最後のお別れがゆっくりとできる点が魅力です。
ただ生前、親交のあったご友人などに、亡くなったことを報告せずにご葬儀を済ませるため、トラブルにならないように伝える必要があります。
また家族葬に似た種類に、密葬があります。密葬も、ご親族だけで故人様を見送ることをいいます。密葬の後は、参列者たちに連絡をして本葬や社葬、お別れ会などを行います。改めて本葬を行うことを前提としている点が、家族葬とは異なります。

〈家族葬(密葬)の相場〉50万~150万円

一般的に、参列者は10人~50人前後が目安といわれています。
費用の項目は一般葬とあまり変わりませんが、参列する人数が少ない分、飲食費や返礼品などがおさえられます。
密葬の場合は、本葬の規模によって、費用が異なります。密葬自体は、比較的に簡素なものが多いようですが、まずは葬儀社や菩提寺などに相談してみましょう。

【一日葬】

「一日葬」は、告別式と火葬を1日で行う、新しいタイプのご葬儀です。
お通夜がない分、通常のご葬儀と比べ、時間的・身体的な負担が軽い点が特徴です。ご遺族やご親族などが忙しい場合や、参列者に遠方で暮らす方、高齢者などが多い場合に、選ばれているようです。
注意点としては、お通夜を省くため、宗教的な儀礼に影響が出るケースです。あらかじめ菩提寺に相談して許可を得るなど、ご家族ともよく話し合うことをおすすめします。

〈一日葬(密葬)の相場〉30万~120万円

お通夜の料理や、ご親族などの宿泊費などがないため、その分は安くできます。ただし、祭壇を準備するのに、前日から会場をおさえる必要があるなど、必ずしも費用が安くなるとは限りません。事前にご予算なども含めて、確認しておきましょう。

【直葬】

直葬イメージ画像

ご葬儀や告別式などを行わず、ご家族が火葬場にてお別れをすませます。
もちろん宗教的な配慮から、火葬時に僧侶にお経をあげてもらうことも可能です。経済的な理由や、ご家族への負担を減らすために、直葬を選ぶ方もおられます。
家族葬と同様、故人様と関わりのあった方たちにお別れの機会が与えられないため、どのようにフォローするのかを考えておきましょう

〈直葬の相場〉20万~50万円

利用する火葬場によって異なります。僧侶による読経やお焼香などがある場合、その分の金額が加算されます。葬儀社によってもパック料金など、さまざまな価格が提示されていますが、お別れの時間は短いケースが多いようです。

【自由葬】

特定の宗教や形式にとらわれず、自由な形で行うご葬儀のことです。
従来のご葬儀と異なり、僧侶を呼んでの読経やお焼香などの必要がありません。あくまでも、故人様の思いを尊重した内容で、ご葬儀を演出します。

関連記事:僧侶を呼ばないご葬儀?「自由葬」とは

〈自由葬の相場〉30万円~

内容によって異なるため、目安となる金額は出しにくいといえるでしょう。演出など細かくこだわればその分、時間や費用が高くなる可能性があります。どのようなプランにされるのか、葬儀社ともよく話し合い、ご予算に応じて進めましょう。

ご葬儀を決める際の注意点

ご葬儀について決める際、葬儀社に相談する前に、ご家族で“どのような式にしたいのか”を決めておく必要があります。
ここでは、ご親族で話し合う際、何を決めるべきかをみてみましょう。

【形式や種類(規模や会場など)】

葬儀会場イメージ画像

主に形式は、宗教の種類によって決められます。ただし判断に迷った際は、故人様の意志を尊重できる内容のものを、選ばれるとよいでしょう。
また種類に応じて、規模や会場も自然と定まってきます。会場の候補としては、菩提寺や霊園、ご自宅などが挙げられます。

【喪主と世話役の決定】

ご葬儀を進める上で、当日の役割分担を決めなければなりません。
まずは、ご葬儀を行う代表者である、喪主を決めましょう。喪主は故人様の配偶者や、お子様が務めるのが一般的です。喪主の年齢が低い場合は、複数で務めることもあるようです。
また、ご葬儀当日は何かと慌ただしくなります。規模にもよりますが、参列者に対応する人員として、受付と案内係・会計係・進行係などが挙げられます。一般的には世話役の代表や会計係は親族から選ばれますが、受付などは会社関係者やご友人などに依頼する場合もあります。一体、誰がどの役割を担うのかを、明確にしておきましょう。

【ご予算】

ご葬儀の種類に応じて、全体でいくらまでに金額をおさえたいのか、大体のご予算を話し合っておきましょう。あらかじめ金額の目安を共有しておくことで、葬儀社との打ち合わせもスムーズに進められます。

また、葬儀社を選ぶ際は、下記の点に注意してみましょう

・相談内容に柔軟に対応してくれるか
・見積の内容がクリアーか
・自社のサービス内容について詳細を説明できるか

金額だけにつられて即決することがないよう、きちんと見極めてくださいね。

※ご葬儀の種類や相場費用、サービス内容などは、ご寺院や葬儀社、霊園によって異なります。
また参列する人数や規模、地域や風習などによっても、異なる恐れがあります。

安心感のあるご葬儀を

葬儀イメージ画像

近年では、ご葬儀も簡略化したものが増えてきています。しかし、皆さんに共通しておられるのは、落ち着いた雰囲気のなかで、故人様を見送りたいという思いです。故人様もご家族も、安心してその日を迎えられるのが理想ですよね。
ヤシロでは、ご葬儀から納骨、埋葬まで、わかりやすいプランをご用意しております。生前契約も人気で、ご葬儀の内容や費用を、納得いただけるまでご相談いただけます。
ご葬儀のときだけのお付き合いではなく、ワンストップサービスならではの手厚いフォローにお喜びいただいています。
ご葬儀やお墓のことでお悩みの方は、ぜひ一度、ヤシロまでご相談にお越しください。

葬送・供養のあれこれ

こんなの常識?気になっているけど
いまさら訊くのははずかしい・・・
そんな疑問を、ヤシロのベテランスタッフが
わかりやすく解説します。

  • 永代供養の専門メディア 悠々永代供養墓~大阪~
  • お悩み・疑問がスッキリ解決!永代供養コラム
  • 幸せに一緒に暮らすために ペット終活事情

供養に関することは、
何でもお気軽にご相談ください。