葬送供養のあれこれ~プロが教える豆知識~

エンディングノートの選び方

メイン画像(エンディングノートを書く女性の画像)

エンディングノートとは、人生の終末期や死後に向けて、ご自分の希望や思いを記したノートです。最近では、自分史を振り返れる年表付きや、資産管理の備忘録として使うものなど、さまざまなタイプが登場しています。
しかし、あまりにも種類が多いため、どのタイプが自分に合っているのか、判断に迷う方も少なくないようです。また、ノートを購入したものの、埋めなければいけない項目が多く、途中で書くのをやめてしまうケースもみられます。当初の目的を見失ってしまい、書き続けることが、難しくなってしまうようです。そのためにも、あらかじめノートを使うメリットや目的などを確認しておき、自分にふさわしい一冊を見つけましょう。

今回は、エンディングノートについて、そのメリットや、選び方などをご紹介します。

エンディングノートのメリットとは

エンディングノートの最大のメリットは、決まった形式にとらわれず、自由にご自身の希望やメッセージが書けることと、いわれています。また、何度でも書き直せるため、時間が許す限り、最新の内容にアップデートすることが可能です。

ここでは、改めてノートを使うメリットと、注意点について、みてみましょう。

【万が一のときの助けに】

普段からご家族と、もしものときの話をされる方は、あまり多くないですよね。エンディングノートがあれば、医療や介護のこと、お墓のことなど、ご自分の希望を知ってもらうことができます。何も伝えないまま、その時を迎えてしまうと、残されたご家族の負担やストレスは、大きくなってしまいます。そうならないためにも、情報だけではなく、ご家族へ宛てたメッセージや感謝の気持ちなども記しておくと、お互いに後悔を減らせるでしょう。

【経済状況の把握】

生前整理のイメージの画像

ノートに書くべきことの一つに、資産があります。
銀行の預貯金やクレジットカード、証券や不動産ローンの有無などは、正確に記すことで、現在の経済状況を把握することができます。また、保険や年金などの情報も整理することで、今すでに持っているお金だけではなく、今後、ご自分が払うべきお金(出ていくお金)と、もらえるお金(入ってくるお金)、も明確化できます。それに加えて、財産の相続も見据えた場合、相続税について、調べるきっかけにもなります。
こうした財産は変動する恐れもありますが、何度でも書き直せるエンディングノートでは、柔軟に対応できるといえます。

【生前整理と安心感】

エンディングノートをつけることは、生前整理にもつながります。
さまざまな情報や資産などを記すなかで、今、必要な物と不必要な物がみえてくるためです。これを機に、断捨離を行う方もおられます。また、身軽になることで、「今後の人生に前向きになれた」という声も、よく聞きます。万が一の心配や不安が減ることで、安心して人生を楽しめるようになった方も、多いのではないでしょうか。
 

しかし、その一方で、注意点もあります。
エンディングノートには、遺言書としての法的な効力はありません。そのため、遺産相続や後見人について、ご自分の希望を記したい方は、別途、遺言書を用意する必要があります。
また、いつ、誰に見られるかわかりません。大切な銀行口座のパスワード(暗証番号)や、通帳や印鑑の置き場所などを、安易に書くことは避けましょう。こうした個人情報だけ別で保管するなど、工夫が必要です。悪意のある第三者に勝手にみられてしまうと、トラブルになりかねません。空き巣の被害も含めて、保管の場所には気をつけましょう。

選び方のポイントとは

エンディングノートに、書き方の決まりはありません。
そのため、ノート自体も自由に選べます

ここでは、どんな点に気をつけて選べばよいのか、みてみましょう。

【タイプ別(目的)で考える】

健康に不安を感じたときのイメージの画像

自分史についてじっくりと書きたい方は、ご自分の歴史を振り返られる項目の多いノートがおすすめです。また、今後の生活の備忘録として使いたい方には、資産や財産の情報が細かく整理できるものが向いているでしょう。ご自分の最期や死後を中心にまとめたい方は、介護ケアやご葬儀、お墓のこと、相続について記入できるものが、望ましいといえます。
まずは、ノートを使う目的や、優先順位を決めましょう。

【文字の大きさやデザイン】

ノートを書く上で、書きやすさは大切です。何度も書き直しができる分、文字が見やすく、書くスペースが十分にあるものが理想です。ノートの大きさやページ数、手に持ったときの重さ、ご自分が好きなデザインかどうかなども、考えてみましょう。

【内容のわかりやすさ】

どう書けばよいのかわからない方向けに、記入例が載っているものもあります。終活用語の解説など、コラム付の商品も出ています。終活を始めたばかりの方には、そうしたノートの方が、書きやすいかもしれません。
また、ご家族がみたときのわかりやすさも、大切なポイントです。ご自分が伝えたい内容がしっかりと伝えられるための項目が入っているのかも、確認しておきましょう。
お値段もさまざまなので、内容をみた上で、納得できるものを選びましょう。
 

最近ではネット上で、エンディングノートをダウンロードするサービスもあります。
また、遺影などが保存できるCD-R付のノートや、全てをデジタル化し、USBメモリで保存する方法もあります。デジタル形式も含めて、どれが自分に合っているのか、検討してみましょう。

ご自分の思いを伝えよう

終活セミナーの様子の画像

終活にご興味はあっても、改めてご自分の人生を振り返るような機会は、少ないですよね。
ご家族と死後のことについて話す場など、もっと少ないかもしれません。エンディングノートをつけることで、もしもの時の備えはもちろん、新たなご自分の生き方や、理想の最期について、考えることができるでしょう。後悔のないように、ご家族にご自分の思いを、伝えてくださいね。

ヤシロでは、実用的なエンディングノートの書き方や、「終活」をテーマにしたセミナーを、随時開催しております。同時に、墓じまいについてのセミナーも開催しております。
ぜひ一度、ヤシロのセミナーへ参加して、ご一緒に、終活を始めてみませんか。
皆様のお越しを、お待ちしております!

葬送・供養のあれこれ

こんなの常識?気になっているけど
いまさら訊くのははずかしい・・・
そんな疑問を、ヤシロのベテランスタッフが
わかりやすく解説します。

  • 永代供養の専門メディア 悠々永代供養墓~大阪~
  • お悩み・疑問がスッキリ解決!永代供養コラム
  • 幸せに一緒に暮らすために ペット終活事情

供養に関することは、
何でもお気軽にご相談ください。