葬送供養のあれこれ~プロが教える豆知識~

春の行事、花まつりとは?

メイン画像

日本の春といえば、桜の季節。
毎年、3月中旬~下旬にかけて、開花予想日や見頃が発表されるため、満開の時期にはお花見の名所が賑やかになります。お弁当を持ってピクニック気分で出かける方もいれば、屋台などでお酒やご馳走を楽しむ方も多いですよね。
特に4月は入学式や入社式を行うため、歓迎会を兼ねたお花見行事が催されるなど、飲み会やお祝いごとに忙しい方もいるかもしれません。この時期は、日本全体が明るい雰囲気に包まれますが、仏教の世界でもおめでたい季節であることを、ご存知でしたか?
それは、仏教の開祖であるお釈迦様が誕生した4月8日をお祝する行事があるためです。一般的には「花まつり」と呼ばれ、別名で「降誕会(ごうたんえ)」「灌仏会(かんぶつえ)」ともいわれています。
今回は、お花見以外の春の風物詩、「花まつり」についてご紹介します。

花まつりの由来

花まつり画像01

仏教を開いた人物といえば、インドの小国の元王族、ゴータマ・シッダールタです。日本では、お釈迦様として知られていますよね。お釈迦様は紀元前5世紀頃、4月8日に現在のネパールにある、ルンビニーの花園で誕生したといわれています。
お釈迦様は、生まれるとすぐに7歩も歩んで、右手は天を、左手は地を指して、「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と言われたそう。この言葉の意味には諸説ありますが、「わたしもあなたも、かけがえのない命をもっている」と解釈され、“生きとし生ける者は全てが尊い”と、命の大切さを教えてくれています。
またこの時、お釈迦様の誕生を祝うために、花は咲き乱れ空には竜が現れて、産湯代わりに甘露(かんろ)の雨を降り注ぐなど、世界中が喜んだともいわれています。
こうした由来から、花まつりでは花御堂(はなみどう)といわれる花園を表す小さなお堂に、お釈迦様の像(※誕生仏)を配置し、その像に甘露の雨を表した「甘茶(あまちゃ)」をかけるようになりました。これらは全て、お釈迦様が誕生した場面を再現したものです。甘茶をかけるのは祝福の気持ちを示すためともいわれ、この甘茶を飲めば、無病息災でいられると信じられています。
花まつりは、古くからインドなどでも行われていたようです。日本でも推古天皇十四年(606年)には実施されていた記録も残されており、一般に普及したのは江戸時代からだといわれています。
※お釈迦様の誕生時、そのお姿をかたどった像。右手で天を指し、左手で地を指して「天上天下唯我独尊」と唱えた場面を表している

花まつりを楽しむために

花まつり画像02

花まつりと聞いても、あまり馴染みのない方には、何をどうすればよいのかわからないですよね。宗派や地域によって異なる場合もありますが、ここでは見所や、ポイントとなる物をご紹介しましょう。

●甘茶

アジサイ科の植物を乾燥させて作ったお茶のこと。
誕生仏にかけるもので、飲めば無病息災を得られると信じられています。

●白い象

お釈迦様が母親の胎内に入る際、6本の牙のある白い象に乗っておりてきたことに由来しています。そのため、象の上に花御堂を設置する場合もあります。

●稚児行列(ちごぎょうれつ)

古くから幼い子どもには穢れがなく神霊が宿るといわれていたため、花まつりでは稚児行列を開催するところも多く、見所の一つです。子ども達の無病息災を祈るだけでなく、行列で歩くことが一種の供養になるともいわれています。

●散華(さんげ)

法要をする際に、仏様を供養するために撒かれる花のこと。元々は生花が使われていましたが、現在では蓮の花びらの形をした色紙や色画用紙などで代用されています。花まつりでも使われることが多く、色々な種類があります。美しい絵が施されていることもあり、美術品の一種としても人気です。

ヤシロの花まつりとは

ご寺院によってはお菓子の無料配布や屋台が出るなど、盛り上がりを見せる花まつり。ご家族でワイワイ楽しみたい方は、そうしたイベントを多く開催するところへ出かけてみても楽しめますね。
またその一方で、厳かに昔ながらの花まつりを行うご寺院もあります。美しい花がたくさん飾られ、華やかな本堂の姿に日常を忘れて見入ってしまうことも。伝統的な空気を肌で感じたい方には、こちらがおすすめかもしれません。

花まつり画像03

もちろん当社でも、花まつりを実施しています。毎月、無料で参加できる合同供養祭の4月の回に行っています。参加された皆様からも大好評を得ており、故人様への思いだけではなく、お釈迦様への感謝も伝えられると喜びの声をいただいております。
お墓のことや永代供養などでお困りの方は、ぜひ一度、花まつりに参加がてら、当社まで足を運んでみてください。心よりお待ちしております!

葬送・供養のあれこれ

こんなの常識?気になっているけど
いまさら訊くのははずかしい・・・
そんな疑問を、ヤシロのベテランスタッフが
わかりやすく解説します。

  • 永代供養の専門メディア 悠々永代供養墓~大阪~
  • お悩み・疑問がスッキリ解決!永代供養コラム
  • 幸せに一緒に暮らすために ペット終活事情

供養に関することは、
何でもお気軽にご相談ください。