安心の永代供養付き

永代供養付きだから
ずっと安心

代が途絶えても、
宝蔵寺が永代に渡ってご供養いたします。
▼ 再生マークをクリックしてご覧ください。

どんな永代供養が良いですか?

  • ご自分の手で納骨できますか?
  • 価格は明瞭ですか?
  • 最寄り駅からの近さなど交通の便は?
  • 後々のご供養はしっかりありますか?

大阪御廟ならすべてのご希望が叶います

ご家族の手で納骨できます
ご自分の手で納骨

納骨式ではご家族の手で納骨していただけます。ご家族の方にお立会いいただき、最後のお別れをしていただけます。

お求めやすい明瞭価格
明瞭価格

限られた土地や空間を有効利用することで、従来の屋外型墓地のおよそ半分の価格を実現しました。

駅から徒歩3分 アクセス至便
西中島南方駅

御堂筋線「西中島南方駅」、阪急京都線「南方駅」から徒歩3分と好アクセス!

毎月開催の合同供養法要
毎月開催の供養法要

ご納骨後も毎月の合同供養法要にて宝蔵寺の住職がご供養いたします。

NEW
ご納骨を安心サポート
特典付
供養付き預骨サービス

いつかは納骨を、と考えているけれど…
こんなお悩みありませんか?
そんなお気持ちに寄り添い、
ご遺骨をお預かりし、
心を込めてご供養いたします。
預骨サービス 3つのポイント
1
大阪御廟の
館内でお預かり
館内でお預かり
2
お預かり中は
大阪御廟で
お参りが可能
お参りが可能
3
毎月開催の
合同供養法要で
塔婆供養サービス
合同供養法要
お預かり期間と費用
期 間
3か月間
最長1年/3回まで更新可
費 用
30,000円(非課税)
/3か月間
お預かり期間終了後

お預かり期間終了後、大阪御廟でご契約の場合は、預骨代としていただいた費用は充当し、さらに20,000円特別お値引きいたします。

  • 他施設へ移動する場合は、期間終了までにご遺骨をお引取りください。もしお引き取りに来られない場合は申し訳ありませんが、ご自宅宛てに着払いにてご返送させていただきます。

ご遺骨のご供養について
迷いや不安をお持ちの方は、
ぜひこの機会にご相談ください。

サービス内容を詳しく見る
永代供養付きだから
ご本人もご家族もずっと安心

代が途絶え、お墓を継ぐ方がいなくなっても「大阪御廟」にて永代に渡り宝蔵寺がご供養いたします。

墓じまいや、改葬などお墓の処分をする必要がなく、 子どもや孫へ後々の負担をかけることもありません。

関西一円で支持されています。 永代供養実績2万件の
ヤシロだから安心

全国に先駆けて永代供養システム付き霊園を導入したヤシロは、生前契約が可能な永代供養墓「なごみ霊廟」や、桜の木の下で眠る「樹木葬」、ペットといっしょに眠れるお墓、「墓じまい」など、常に社会の変化に合わせた”新しい供養スタイル”を創造・提供してきました。
さらなる現代の供養ニーズに対応するため、都心にあるお参りしやすいお墓「納骨堂」をヤシロはご提案いたします。

平安時代から続く 由緒あるお寺が
供養するから安心

宝蔵寺は、聖武天皇をはじめ歴代十四天皇の勅願道場とされ、歴史的に重要な役割を果たしてきた真言宗国分寺(摂津国分寺)派の末寺で、本堂は国分寺の霊明殿を移されました。平安時代に創建されたと伝えられています。往古より産土神社の宮寺として並立し、神社を管理していました。

本尊は「木造 阿弥陀如来立像」。望月信成氏(元大阪市立美術館長)の調査では上品下生印の像であり、「肉髻、螺髪も大きく、面貌は円満、慈眼をたたえ、体躯はやや扁平であるが肩張り豊かで、堂々たる正面観があり、衣紋は皺を省略したことなど、藤原末期か鎌倉初期の製作であろう。」とのこと。これによっても如来像は門真市最古の貴重な文化財であり、当寺と共に産土神社の創建の古さも知られます。

納骨堂でのお墓参り
体感いただけます

見学予約

大阪御廟がよくわかる
DVD

お送りします

資料請求

見学予約資料請求
些細なご相談でもお気軽にお問い合わせ下さい