New Topics社長ブログ

国分寺御廟 国分寺(こくぶんじえ)が開催されました

2021/5/17

5月16日10時より、大本山国分寺にて
国分寺会(こくぶんじえ)が開催されました。



国分寺会は、毎年5月の第三日曜日に

全国の国分寺派の僧侶が集まり

お寺の先師様やご先祖様に感謝させていただき




供養を行う日として、大本山国分寺の本堂にて

法要が執り行われます。

今回は、緊急事態宣言もあり

全国から僧侶が集まる事はできませんでしたが

厳かに執り行われました。
大本山国分寺では、供養法要が目に見える形で

執り行われ、安心いただける寺院施設です。


今回の国分寺会が執り行われた本堂横に

先月オープンを迎えた、国分寺御廟の堂内墓地は

今までのお墓とは全く違い、負担のかからないお墓として

現在ご案内を行っております。

ぜひ一度、お墓に対してお悩みをお持ちのお方は

お気軽に相談までお越し下さいませ。


堂内墓地 春の終活セミナー開催 in 国分寺御廟

2021/5/4

5月3日は、堂内墓地 春の終活セミナーが大阪市北区の国分寺御廟にて開催されました!

第一部は、弊社ベテラン社員・藤橋が
講師を務めます「墓じまいセミナー」★

「墓じまい」は、近年非常に増えている
お悩み相談の一つになりますよね!

たくさんのお客様のお墓じまいを
サポートさせていただいた
経験と実績をもとに、何から始めたらいいのか
手順や事例などをわかりやすく
解説していただきました♪

第二部は、弊社ベテラン社員・為房が
備えて安心エンディングノートの書き方を解説しました♪

エンディングノートの存在は知っているけど
何を書いたらいいのかわからないなど書き方のポイントと
残される子供達に少しでも負担を掛けないようわかりやく
解説いただきました!

ヤシロの堂内墓地では、
今後もご相談の多い事柄についてのセミナーを随時開催いたします。

今後の開催スケジュールのご案内やご参加のお申込みについては、

https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=4

上記をクリック!


感染防止対策を万全に実施してお待ちしております。

国分寺御廟 オンライン見学!

2021/5/2

みなさん、こんにちは♪

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う
外出自粛が続いておりますが、皆様元気にお過ごしでしょうか。

外出自粛もあり、お客様から堂内墓地のお問合せを
多数頂いておりますが・・・・・

『実際に見学に行ってみたいけど外に出たくない』
『電車に乗らないと見学に行けない』

等々、見学に伴う色々なご意見があります。

そんな不安をヤシロは解決しました!
WEB会議などで、広く使われている
『ZOOM』を利用し自宅と施設をオンラインで繋いだ
オンライン見学案内を提案しております!
本日は、国分寺御廟で初めての
オンライン見学案内を行いましたので
その様子をお届けしますねー☆
スマートフォンかパソコンから
簡単に参加する事ができ映る映像も綺麗なので
実際に見学している感覚で施設を見学いただけます!

もし見学してみたいと要望のお顧客様は
お気軽にお申込みをお待ちしております。


お申込みは、下記からお気軽に♪
https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=11



堂内墓地 春の終活セミナー in 国分寺御廟

2021/4/29

本日、堂内墓地・国分寺御廟にて、墓じまいセミナーを開催いたしました!
講師は、弊社ベテラン社員の藤橋が担当し、色々な事例を交えながら墓じまいのことをわかりやすく説明していただきました。参加者の皆様からは、「何から手をつければ良いかわかってよかった」「悩んでいるのが自分だけではないことが分かり、安心した」というお声を頂きました!
今後も随時セミナーは開催しておりますので、ご参加をご希望される方は、
下記URLをクリック!

https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=4

感染対策を万全にして、お待ちしておりますので、是非お気軽にご参加下さいませ。

毎日放送「NEXT JAPAN」に国分寺御廟が取り上げられました。

2021/4/18

 
テレビ『NEXT JAPAN ~熱き求道者~』(2021年4月17日放映)に堂内墓地「国分寺御廟」が取り上げられました。
墓地も納骨堂も足りない・・・

郊外に新しい墓地を作るのは不便・・・

という市街地の墓地不足、郊外墓地に対する不満・不安を解消する答えのひとつとして「国分寺御廟」が紹介されました。
都会の限られた土地で多くの人を供養できる新しい仕組みとして、駅近の立地、カード受付、自動搬送式の参拝システム等が実際の映像とともに紹介されました。
 

また、2021年4月8日のグランドオープン記念当日の初護摩の様子等も紹介されました。

番組のエンディングでは、ヤシロの事業は“都会に亡き人を偲ぶ祈りの場を作る”日本の核家族の縁を作る仕事、と表現していただきました。

今後もお一人お一人に合ったご供養の形をご提供できるよう、新しい供養のあり方を創造してまいります。
 

国分寺御廟サイトはこちら >

堂内墓地 感染防止対策への取り組みについて

2021/4/19

大阪ではコロナの感染が非常に多くなってきました。
堂内墓地においては、ご参拝者様ならびにご見学者様の安全を第一に考えまして、徹底した感染対策を実施しています!
各施設のエントランスには手指消毒用のアルコールを設置しています。
皆さんの安全はまず消毒から!スタッフも徹底しています。
大阪御廟においては、ご来館いただいたお客様に非接触サーモによる検温を実施していただいております。ご自身の健康状態を把握していただいた上で、ご参拝いただいております。
感染対策を皆さまが意識するようになって1年が経過しましたが、まだまだ徹底しなければいけないですね!スタッフも意識高く持ってご対応させていただいておりますので、安心してお越しくださいませ。

KBS京都「ハピジャパ」に国分寺御廟が取り上げられました

2021/4/12

国分寺御廟が、4月4日11時30分から放送されました、KBS京都の「ハピジャパ」様に取り上げられました!

下記のURLよりご覧いただくことができますので、是非ご覧くださいませ。

https://www.youtube.com/watch?v=19ekMTYMeR4


堂内墓地 春の終活セミナー開催 in 大阪御廟

2021/4/11

4月11日は、堂内墓地 春の終活セミナー第一弾が、西中島南方の大阪御廟にて開催されました!
第一部は、弊社ベテラン社員・藤橋が講師を務めます、「墓じまいセミナー」です。

「墓じまい」は、近年非常に増えているご相談事の一つですね。
たくさんのお客様のお墓じまいをサポートさせていただいた経験と実績をもとに、手順や事例などをわかりやすく解説していただきました。

第二部は、スタート行政書士法人より、松本先生をお招きしての、「相続セミナー」でした。

「相続」は、お墓のご相談の際にも関連してお悩みが多いトピックスです。実例なども交えながら、わかりやすくご説明いただきました!

松本先生、ありがとうございました。

ヤシロでは、提携する法人様とともに、お客様のサポートができる体制が整っております。
お気軽にご相談くださいませ。

堂内墓地では、今後もご相談の多い事柄についてのセミナーを随時開催いたします。

今後の開催スケジュールのご案内やご参加のお申込みについては、

https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=4

上記をクリック!

感染防止対策を万全に実施してお待ちしております。

国分手御廟 コロナ退散祈願法要とご案内

2021/4/10

皆さん、こんにちは!

4月8日、国分寺にて新型コロナウイルスへの疫病退散祈願として初護摩供養と花まつりが開催されました。

 

当日は、感染対策も十分に行い密にならないように、イベント参加者の方には建物内ではなく、護摩供養の中継を外に設置しているモニターにてみていただきました。
祈願にて早くコロナが終息して今の様々な困難が解消してほしいと願います。
只今、国分寺ではグランドオープン記念として記念見学会を開催中!もちろん、万全は感染対策を行ってお待ちいたしております。

詳しくは
https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=14#kengaku
上記をクリック!

国分寺御廟と大阪御廟 特典付W見学会開催

2021/4/6

国分寺御廟グランドオープンを記念して、国分寺御廟と大阪御廟でW見学会を開催します!

それぞれに特徴のある2つの堂内墓地を見比べてください。
地域に根ざした国分寺本山に誕生した「国分寺御廟」は、天神橋筋六丁目駅より徒歩2分。
飛鳥時代に創建された堂内にあり、歴史を感じることができます。

大阪最大級の堂内墓地「大阪御廟」は。西中島南方駅から徒歩3分。
津波避難ビルにも認定された堅牢な建築と、近代的な供養を実現したシステムと内観が魅力です。

期間中、2つの堂内墓地をご見学いただいた方には、QUOカード 1,000円分をいたします。
ぜひこの機会にお越しください。
ホームページからご予約いただきますと、密を避けて、個別にご見学いただけます。
詳しくはこちら→
永代供養樹木葬一斉見学会