お客様からよくいただく質問をQ&A形式でまとめました。
ご覧になりたいカテゴリーをご選択ください。
開園時間
- 開園時間を教えてください
-
9時15分開園~17時閉園(水曜定休)となっております。
- いつでもお参りできますか?
-
開園時間9時15分から17時の間であれば、いつでも可能です。
- 事務所の定休日はいつですか?
-
水曜日が定休日です。
但し水曜日が祝日の場合は、通常通り開園しております。
- 見学可能時間は?
-
9時15分~17時にご見学が可能です。
水曜は定休のためご見学いただけません。但し、水曜日が祝日の場合は、通常通り開園しておりますのでご見学いただけます。
見学予約フォームまたは、お電話(0120-710-021)にて事前にご予約いただくとスムーズにご案内できます。
- 年末年始もお参りできますか?
-
年末年始も開園しておりますので、お参りが可能です。
アクセス
各種供養法要
- どんな法要がありますか?
-
墓前での個別法要を行なっていただけます。(※なごみ霊廟は個別法要対象外です)
また、毎月1回、永代供養墓なごみ霊廟前にて合同供養法要が執り行われます。
- 合同供養法要はいつ行うのですか?
-
毎月1回、永代供養墓なごみ霊廟前にて開催しております。
スケジュールは、合同供養法要ページにてご確認ください。
- 合同供養法要は具体的に何をするのですか?
-
観世寺住職が永代にわたりお墓に眠る方々をご供養させていただきます。
般若心経の唱和、お焼香を行います。
- 合同供養法要に参列はできますか?
-
無料でご参加いただけます。
ご予約は不要ですので、当日に永代供養墓なごみ霊廟前にお越しください。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、無参列開催で行う場合がございます。詳しくは合同供養法要ページにてご確認ください。
- 個別納骨法要の予約はいつまで?
-
納骨希望日より2週間前までにご予約ください。(※なごみ霊廟は個別法要対象外です)
お支払い
- お墓購入時の支払方法はどのようになりますか?
-
お墓によって、現金・銀行振込・クレジット・ローンなど各種お支払いに対応しております。
- クレジットカードは使えますか?
-
JCB・VISA・マスターカード・アメリカンエクスプレスなど各種クレジットカード会社をご利用いただけます。
- ローンでの支払いは可能ですか?
-
ご契約いただくお墓によりローンでのお支払いが可能な場合がございます。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。
- なごみ霊廟のオンライン契約の場合、支払いはどのようになりますか?
-
カード支払いまたは、銀行振り込みとなります。
なごみ霊廟
- 本当に15万円だけですか?
-
永代使用料・埋葬料・永代供養料・永代管理料まで含んで総額15万円です。
管理費や永代供養料等、以後の費用は一切必要ありません。毎月合同供養法要を行いますが、その都度お布施等の費用も発生いたしません。
- より手厚く供養したい場合、他にどんなサービスがある?
-
なごみの礎へのお名前彫刻(22,000円)などさまざまなオプションをご用意しておりますので、お客様のニーズに合ったご供養ができます。
詳しくはなごみ霊廟「あんしん供養オプション」をご覧ください。
- 永代供養は、どんなことをしてくれるの?
-
ご遺骨を一年供養室にてお預かりいたします。その後、聖観音の元に、合祀(埋葬)させていただきます。
故人様の俗名(生前のお名前)を、なごみ霊廟のまわりにある霊標(お名前を刻む石)へ彫刻いたします。その後は毎月一回、なごみ霊廟前にて合同供養法要を執り行い、住職にお経をあげていただき、永代に渡りご供養いたします。
- 形に残らないのが気がかりです。
-
お名前を彫刻できるなごみの礎(いしじ)をご用意しておりますので、生きた証を残すことができます。
(礎への彫刻代 税込22,000円)
- なごみ霊廟は、ロッカー式の納骨堂のようなもの?
-
違います。
一年供養室にて一年お預り後、共同の納骨スペースに合祀いたします。
- 遺骨はいつ持っていけばいいですか?
-
ご契約いただいた後は、いつでもお持ちいただいても結構です。
ご契約からご納骨までの期間に制限はございません。
お申込やご入金がまだでも、霊園に現金をご持参頂ければその場でお手続きを済ませて、同時にご納骨することも可能です。
- 遺骨がないけれど、永代供養したいのですが・・・
-
ご遺骨がない方、既に年月が経って土に返られている方でもご供養いたします。
ただし、費用は変わらず、お1人様15万円となります。
- オンライン申し込みは可能ですか?
-
遠方の方や、ご来園が難しい方は、ご自宅からWebでご契約いただけます。
樹木葬さくら
- 契約後の管理料請求などはないのですか?
-
費用に永代管理料が含まれていますので、後々のご負担はございません。
- 家族タイプは何人まで入れますか?
-
家族タイプは最大6名様までご遺骨を納めることができます。
- 家族とはどこまでの人を指しますか?
-
家族タイプと記載されていますが、どなたでもお眠りいただけます。
ただし、埋葬予定者にご登録いただきますので、事前にご登録されていない方のご遺骨は納めることができません。
- 期限付き墓地の「期限」とは?
-
最終埋葬実施後13年後まで墓地墓石を使用いただき、その後「永代供養墓なごみ霊廟」にて合祀し、永代供養いたします。
- いつから13年のカウントがはじまるのですか?
-
ご夫婦の場合はお二人目が納骨されてから、ご家族契約の場合はご契約いただいている最後の方が「樹木葬さくら」に入られてから、13年を数えます。
埋葬予定の方が、ご存命の期間は一切カウントいたしません。
- 永代供養ということですが、どんな供養をしてくれるのですか?
-
供養は神戸三田メモリアルパークで眠るようになってからスタートします。ですので、樹木葬さくらに眠っておられる期間も供養は続いていきます。
毎月、各霊園でお寺の住職による合同供養法要を執り行います。
お忙しくてご参加いただけない場合でも、お寺がご供養させていただきますのでご安心ください。
最後の方が入られてから13年後は、皆様のご遺骨揃ってなごみ霊廟へと移っていただき、その後、永代にわたり合同供養させていただきます。
- 契約代金に含まれている費用の詳細は?
-
永代管理料、永代供養料、墓石代金、基本彫刻、永代供養墓なごみ霊廟への納骨料を含んでいます。
- 契約代金に含んでいない費用には何がありますか?
-
・イラスト彫刻 33,000円
・追加彫刻 66,000円
・個別法要 5,000円~
- 埋葬は骨壺でするの?
-
はい。カロートと呼ばれる納骨スペースに骨壺を納めていただきます。
- 契約後から完成までの流れを教えてください。
-
まずは、石種を決め文字の打合せをさせていただき、彫刻の原稿を作成して送付いたします。修正や訂正があれば再度作成して送付します。
彫刻内容が決定すれば彫刻の作業に入ります。完成すると完成案内を送付いたしますので、現地確認をお願いしております。
文字の打合せから完成までに大体2か月程度必要になります。彫刻内容の打合せ次第ではもう少し時間が掛かります。
納骨日がお決まりでしたら逆算して文字の打合せの日程を決めます。
- 桜の成長が楽しみですが、木の手入れは誰がしてくれるのですか?
-
豊かな自然と地域の植生を大切にするために、園内の緑をできる限り残した植栽を行っています。
それらの木々とともに、「樹木葬さくら」の桜の手入れも行っております。
- ペットも納骨することは可能ですか?
-
樹木葬さくらは、ペットの納骨はできません。
ペットと一緒に眠りたい方向けに「樹木葬ハナミズキ」をご用意しております。
COCORO
- 供養はどの様にしていただけるのですか?
-
埋葬されたすべての方のお名前を「礎(いしじ)」に彫刻し、生きた証を残します。
また、毎月の合同供養法要で永代に渡りご供養いたします。
- 個別に納骨できますか?
-
はい、お一人ひとりのお骨をさらし袋に移し替え、埋葬いたします。
布が土に溶け、自然に還る埋葬法です。
埋葬場所にプレートや墓標は設置はいたしません。
- 契約してその日に納骨できますか?
-
ご納骨まで約2週間のお日にちをいただいております。
ご契約の際、希望の納骨日をスタッフにお伝えください。
- 主人と二人、隣同士で墓地の購入が可能ですか?
-
同時にお申し込みいただいた場合に限り、お隣同士が可能です。
- 生前に契約できますか?
-
可能です。生前にご自身で契約される方が多いです。
- 納骨はどのように行いますか?
-
皆様の目の前で、芝生に納骨させていただきます。
- 全て完売した場合や無縁になった場合に改葬されませんか?
-
改葬されることはございませんのでご安心ください。
但し、お客様都合で改葬したい場合でもお骨をご返却することはできかねます。
- 区画の場所は選べませんか?
-
お選びいただけません。
ご契約順に霊園スタッフにて割り当てを行っております。
あくまでもお客様の納骨場所を霊園で管理するための区画となっておりますので、ご了承ください。
区画図は、ご契約時にお渡しいたしますが、納骨場所の目印を覚えておかれることをお勧めしております。
- お参りの時はどの様にしたら良いのですか?
-
共同のお花立て、線香台をご利用ください。
墓所内(芝生内)に入ってのお参りはご遠慮いただいております。
きらら
- 何人まで入れますか?
-
人数による制限はございません。
- 契約代金に含まれている費用の詳細は?
-
墓石代金、彫刻料、墓地使用料が含まれております。
- 契約代金に含んでいない費用には何がありますか?
-
・追加彫刻 66,000円
・個別法要 5,000円~
・管理料 5年/54.000円〜
- 名前以外にも彫刻できますか?
-
可能です。
おひとつおひとつオーダーメイドで大切な方への想いや絵柄を彫刻していただけます。
- 継承者がいなくなった場合、どうなりますか?
-
お墓の承継が出来なくなった時に皆様のご遺骨揃って永代供養墓「なごみ霊廟」へと移っていただき、その後、永代にわたり合同供養させていただきます。
毎月、各霊園でお寺の住職による合同供養法要を執り行います。お忙しくてご参加いただけない場合でも、お寺がご供養させていただきますのでご安心ください。
あかり
- 無宗教ですが契約できますか?
-
宗旨、宗派は問いませんので、様々な宗派の方がご契約されています。
- 契約後の管理料請求などはないのですか?
-
費用に永代管理料が含まれていますので、後々のご負担はございません。
- 期限付き墓地の期限とは?
-
最後の方が納骨されてから13年後まで墓地墓石を使用いただき、その後、永代供養墓「なごみ霊廟」にて基本的に合祀となります。
- 最終埋葬実施後13年の期限をなくすことは出来ますか?
-
永代使用オプション(20万円)をご契約いただきますと期限をなくすことが可能です。
- 期限をなくした場合、お参りできなくなったらどうなるのか?
-
基本的に費用のご負担なく、墓じまいをした後、永代供養墓「なごみ霊廟」にて合祀となります。
- 契約代金に含まれている費用の詳細は?
-
永代管理料、永代使用料、墓石代金、基本彫刻、墓じまい、永代供養墓「なごみ霊廟」への納骨料を含んでいます。
- 契約代金に含んでいない費用には何がありますか?
-
・イラスト彫刻 16,500円~
・追加彫刻 66,000円(戒名等)
・追加彫刻 33,000円(名前のみ)
・赤→色替えのみ 2000円
・個別法要 5000円~
(お寺様のご紹介も可能です。)
- 埋葬者は追加可能ですか?
-
4人用、6人用ともに埋葬上限の範囲内でしたら可能です。
契約時に4人、6人固定の必要はありません。
契約時には確定されてる方のみご登録をいただきます。
- 埋葬予定者追加の際の費用は必要ですか?
-
不要です。
- 最終埋葬先を変更することは可能ですか?(合祀以外)
-
大地に還る埋葬法の「自然葬COCORO(2名様1穴)」10万円への変更が可能です。
- 最終埋葬先変更は13年後の判断で良いのか?
-
自然葬COCOROは数に限りがございますので、期限付き墓地ご契約時にセット契約をおすすめしています。
- 4人用90万~ 6人用100万~の「~」とは?
-
角地ですと、5万円の追加代金が必要なためです。
- 埋葬は骨壺でするの?
-
はい骨壺で埋葬します。
一般墓
- 永代供養は付いていますか?
-
付いています。神戸三田メモリアルパークに眠るすべての方を、毎月の合同供養法要にて供養しております。
また、お墓を継ぐ方がいなくなられても、永代供養墓「なごみ霊廟」での永代供養が可能です。
- 宗教(宗旨)に関係なくお墓を建てることはできますか?
-
神戸三田メモリアルパークでは、宗旨宗派は問わず、建立いただけます。
- お墓を継ぐことができなくなるとどうなりますか?
-
霊園内の永代供養墓「なごみ霊廟」にて合祀し、永代供養いたします。
- 遺骨がなくてもお墓を建てることはできますか?
-
ご遺骨がなくてもお墓を建てられます。
生前のご契約・建立も可能です。
- 石種は選べますか?
-
豊富な経験と実績を持つヤシロが、世界中から厳選した石材を揃えました。お好みに合わせてお選びいただけます。
経験豊富な営業担当者が、お手伝いさせていただきます。
ペットと一緒のお墓
- どんな種類がありますか?
-
一般のお墓型の「絆」、樹木葬型の「ハナミズキ」、合祀永代供養墓「絆の碑」がございます。
詳しくは、ペットと一緒に眠れるお墓ページをご覧ください。
- ペットの種類に制限はありますか?
-
ありません。犬、猫以外のハムスター、鳥、うさぎなどのペットも可能です。
- ペットも永代供養の対象になりますか?
-
対象です。ペット専用の合同慰霊祭を3月と9月に開催しております。
飼い主様がお参りに来られなくなっても、永代に渡ってご供養させていただきますのでご安心ください。