CLOSE

各種手続き・届け出

必要書類をダウンロード
いただけます。

お手続きの際のご注意

契約者様ご本人の場合

ご本人確認書類(※)が必要となります。

  • ご本人確認書類…本人を証明するための証明書となるもの。
  • 運転免許証
  • 写真付き住民基本台帳カード
  • 旅券(パスポート)
  • 国又は地方公共団体の機関が発行した身分証明書

①~④は1種類で証明できます。
写真貼付のない住民基本台帳カードや国民健康保険などは2種類以上が必要です。 学生証や法人が発行した身分証明書などは証になりません。

契約者様以外の代理人の場合

委任状等の書類(※)が必要となります

  • 委任状…受任者が委任契約の本旨に従い、 委任された事務を処理する義務を負う(委任事務処理義務)ことを証す書面であり、 第三者に何かを依頼するとき、その意思表明を書き記す文書のことです。
委任状ダウンロード

住所変更

住所(住居表示変更を含む)や本籍地・氏名を変更された場合は、変更届出の手続をして下さい。
(事務手数料 1,000円)
お手続きは、霊園窓口にて受付いたします。ご来園が難しい場合は、お問い合わせください。

当霊園からの郵便物が届かず、住所不明の扱いになる場合があります。必ず手続きを行って下さい。

必要な書類等
  • 住所変更届書
  • 本籍・氏名変更の場合‥戸籍抄本
    住所変更(転居)の場合‥住民票 (3ヶ月以内に発行された原本)
    住居表示変更の場合‥住居表示変更証明書
  • 墓所永代使用許可書
  • 印鑑(認印)
住所変更届書

使用権承継

墓地永代使用許可証は、墓地を承継して使用する時に墓地の使用権を証明する大切な証明証です。
現名義人の死亡、その他事由により墓地の祭祀を承継して使用される場合は必ず届出が必要です。
(事務手数料 1,000円)
お手続きは、霊園窓口にて受付いたします。ご来園が難しい場合は、お問い合わせください。

必要な書類等
  • 墓地使用権承継承認申請書
  • 承継者の戸籍謄本(3ヶ月以内に発行された原本)
  • 承継者の住民票(本籍地及び世帯全員記載のもので3ヶ月以内に発行された原本)
  • 墓地永代使用許可証
  • 印鑑(認印)
墓地使用権承継承認申請書

再交付

墓地永代使用許可証を紛失または汚損した時は、再交付の手続きをして下さい。
(再交付料:1,000円)
墓地永代使用許可証は、ご遺骨を埋蔵される時や墓地を承継して使用する時に墓地の使用権を証明
する大切な証明書です。 大切に保管して下さい。

必要な書類等
  • 永代使用許可書再発行届出書
  • 名義人の住民票(3ヶ月以内に発行された原本)
  • 名義人本人確認書類(運転免許証・健康保険証・年金手帳など)
  • 印鑑(認印)
永代使用許可書再発行届出書

納 骨

ご遺骨を墓所に埋葬される時は、墓地・埋葬等に関する法律及び大阪生駒霊園管理規程により、
届出が必要です。下記項目をご検討いただき、ご予約ください。

必要な準備・書類等
  • 墓地永代使用許可証変更届

    追加彫刻をされる場合は「文字彫刻依頼書」をご提出ください。

    • 追加彫刻費用…1体 70,000円(税別)
    • 作業期間…約40日

    霊標がない場合は脱魂が必要になります。(当霊園にて脱魂を行う場合は 10,000円の別途費用)

    文字彫刻依頼書
  • 納骨日の検討

    追加彫刻の完成に合せて僧侶・宮司様とご相談ください。
    (霊園からもご紹介できます。紹介料/40,000円)

    • お盆や春彼岸・秋彼岸の期間はご予約できません
  • 必要書類の準備

    埋葬届書と火葬許可証が必要です。

    • 墓地承継者の方がお亡くなりになった場合は承継の手続きが必要です
    埋葬届書
  • 納骨式で必要な備品の検討

    祭壇・仏具(神具)・供花・お供え・テントなど、霊園へ依頼する内容をお決めください。

    • テントのご依頼はご予約日の前日までに限らさせていただきます。

改 葬

他の霊園・墓地より改葬(お骨やお墓など)される時は、墓地・埋葬等に関する法律及び 大阪生駒霊園管理規程により、届出が必要です。

改葬の手続き
必要な準備・書類等
  • 必要書類の準備

    下記A.B.Cの書類を、現在お骨のある所在地の市役所に提出し「改葬許可書」を入手してください。

    A

    「改葬受入証明申請書」を大阪生駒霊園にご提出下さい。
    「受入証明書」を発行いたします。

    改葬受入証明申請書
    B

    現在お骨のある所在地の市役所より「改葬許可申請書」を入手してください。

    C

    現在お骨のある墓地や寺院等で「納骨事実証明書」を入手してください。

  • お骨出しの準備

    「改葬許可書」を現在お骨のある墓地や寺院等にご提示頂き、脱魂法要を行い、お骨出しを行ってください。(墓石の解体が必要な場合には石材店とご相談ください。)
    「改葬許可書」を当霊園にご提出ください。

  • 開眼納骨日の検討

    新しい墓石の完成及び上記準備に合わせて僧侶・宮司様とご相談ください。
    (霊園からもご紹介できます。紹介料/40,000円)

  • 納骨式で必要な備品の検討

    祭壇・仏具(神具)・供花・お供え・テントなど、霊園へ依頼する内容をお決めください。

    • テントのご依頼はご予約日の前日までに限らさせていただきます。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。