スタッフブログ
2月21日の園内の様子
2021/2/22
金剛生駒霊園は本日は雲一つない晴天です。2月だというのに、気温が20度を超えているようです。2月にして異常気象かもしれません。
霊園担当の仲谷です。
霊園担当の仲谷です。
大阪府貝塚市の水間寺にて
2021/2/14
緊急事態宣言が発令されて一カ月が経過しました。徐々に感染者数も減少しています。不要不急の外出を控えた成果が出ています。早く宣言が解除にならないと色々な業種で影響が出ています。一日も早く終息することを願います。
霊園担当の仲谷です。
霊園担当の仲谷です。
自宅に古いお札が有り処分の為に大阪府貝塚市にあります天台宗の水間寺に行きました。毎年、初詣に行くお寺様なのですが、今年はコロナの影響も有り行きませんでした。泉州地域では有名なお寺様で、初詣や節分祭には沢山の人が来られますし、毎年の仕事始めの時に来られる会社も多いです。
水間寺内の境内には、本堂、三重塔を含めて15の仏閣が有ります。中でも恋愛成就の明王、愛染明王を祀る愛染堂は縁結びとして沢山の方が来られます。他にも厄除けや交通安全のご祈祷も有名で、私も初めて車を購入した時にはご祈祷してもらいました。
2月度の月例法要の様子
2021/2/7
本日は2月の月例法要ですがこの時期には珍しく暖かい日でした。今年は節分も盛大に開催する所も少なくて寂しいです。私がいつもお参りするお寺も今年は餅まきをしないそうです。
霊園担当の仲谷です。
霊園担当の仲谷です。
大阪府泉南市の林昌寺にて
2021/1/28
緊急事態宣言下ですので、私も不要不急の外出は控えております。休みの日には、自宅で映画を見たり、本を読んだりゲームをしたりして巣ごもりしています。最近任天堂のSwitchを購入して、家族全員で一緒にゲームをしています。一日も早く旅行や外食など今まで通りの日常に戻ることを期待します。
霊園担当の仲谷です。
霊園担当の仲谷です。
1月度月例法要の様子
2021/1/15
新春早々寒い日が続きます。大阪にも緊急事態宣言が発令されました。当霊園は新型コロナウィルス対策を万全にしていますので、安心してご来園下さい。
本年も宜しくお願い致します。霊園担当の仲谷です。
本年も宜しくお願い致します。霊園担当の仲谷です。
大阪の岸和田天神宮にて
2021/1/8
新年に入り既に1週間が経過しました。首都圏では緊急事態宣言も発令され、近々には大阪も発令される予定です。コロナ騒動から約1年を迎えようとしています。早く通常の日常が戻ればいいなと切に願います。霊園担当の仲谷です。
1月5日に家族で岸和田天神宮にお参りに行きました。毎年お参りしている所で、嫁の実家に帰省したら毎回行きます。娘の七五三もこの天神さんでしました。コロナの影響も有り、参拝客は誰もいなく閑散としていましたのが寂しかったです。
岸和田というと『だんじり祭り』で有名です。この天神さんも祭りの時の宮入りで何台かだんじりが集合します。昨年はコロナウィルスで中止になりましたが、毎年、国内外を問わずに多くの見物客が訪れます。
岸和田というと『だんじり祭り』で有名です。この天神さんも祭りの時の宮入りで何台かだんじりが集合します。昨年はコロナウィルスで中止になりましたが、毎年、国内外を問わずに多くの見物客が訪れます。
謹賀新年 本年もよろしくお願い申し上げます。
2021/1/1
年末年始の営業のご案内
2020/12/25
本年は色んな意味で大変な年でした。新型コロナウィルスの全世界の拡大で、今まで体験したことのない事が沢山ありました。
非常事態宣言の発令や、経済活動の停滞、教育、医療現場の混乱等様々なことが起きました。私の娘も今年から大学生ですが、授業は全て自宅にてリモートで受けていて学校には2回位しか通学していません。来年こそは新型コロナにも打ち勝ち、一日も早く普段の日常に戻れるように願います。本年も皆様には大変お世話になりました。霊園担当の仲谷です。
金剛生駒霊園は年末年始も営業しています。1月6日(水)は定休日
河内長野駅発と泉ヶ丘駅発の無料送迎バスも通常通り運転していますので是非ともご利用ください。車内の換気や消毒を実施し新型コロナウィルス対策にも万全にしておりますのでご安心してご乗車して頂けます。
非常事態宣言の発令や、経済活動の停滞、教育、医療現場の混乱等様々なことが起きました。私の娘も今年から大学生ですが、授業は全て自宅にてリモートで受けていて学校には2回位しか通学していません。来年こそは新型コロナにも打ち勝ち、一日も早く普段の日常に戻れるように願います。本年も皆様には大変お世話になりました。霊園担当の仲谷です。
金剛生駒霊園は年末年始も営業しています。1月6日(水)は定休日
河内長野駅発と泉ヶ丘駅発の無料送迎バスも通常通り運転していますので是非ともご利用ください。車内の換気や消毒を実施し新型コロナウィルス対策にも万全にしておりますのでご安心してご乗車して頂けます。
兵庫県豊岡市の出石城にて
2020/12/19
あと10日位で今年も終わります。
当金剛生駒霊園は年末年始も休まずに営業しています。
30日は水曜日ですが営業していますし、送迎バスも運行しています。
6日の水曜日は定休日になります。
霊園担当の仲谷です。
当金剛生駒霊園は年末年始も休まずに営業しています。
30日は水曜日ですが営業していますし、送迎バスも運行しています。
6日の水曜日は定休日になります。
霊園担当の仲谷です。
先月に城崎温泉に行きましたが、道中にある豊岡市の出石城に行きました。
出石城のシンボルの辰鼓楼が町の中心部に建っています。当初は最上階に登り太鼓を叩き時間を知らせていたようです。
その後地元の医師が大時計を寄付してから時計台となり、札幌の時計台と共に日本最古の時計台として親しまれているようです。下は池になっていて鯉が沢山泳いでいます。
ほとんどの観光客がここで写真を撮っています。周辺にはお土産屋さんも沢山あります。
出石城のシンボルの辰鼓楼が町の中心部に建っています。当初は最上階に登り太鼓を叩き時間を知らせていたようです。
その後地元の医師が大時計を寄付してから時計台となり、札幌の時計台と共に日本最古の時計台として親しまれているようです。下は池になっていて鯉が沢山泳いでいます。
ほとんどの観光客がここで写真を撮っています。周辺にはお土産屋さんも沢山あります。
もう少し先を進むと出石城跡が見えてきます。結構、急な階段を登っていくと天守閣が存在した所まで行けます。今は蔵と当時の石垣のみを残すだけになっています。行った日はあいにくの雨模様でしたが、見晴らしは良かったです。城跡の麓には出石観光センターがあり、地元の名産品や工芸品やお土産等も沢山販売しています。
園内からの風景
2020/12/13
12月も半ばになりました。今年の1年は新型コロナウィルスの話題ばかりでした。緊急事態宣言も発令されましたし、マスクの価格高騰、府県またいでの移動の自粛等、初めての経験が沢山ありました。来年にはワクチンも開発されて接種も始まりますが、以前のような日常生活には戻らないと思います。医療関係の方々も大変で疲弊されていると思います。一日でも早く終息して欲しいですね。