New Topics社長ブログ

国分寺 みのり永代墓所 開眼法要

2021/9/3

みなさんこんにちは。

先日、国分寺境内の永代墓所【みのり】の

完成をお伝えしましたが、今回お届けする内容は

みのり開眼法要になります!
開眼供養とは、仏壇、お墓、位牌などを新しく購入した際に

僧侶を招いて読経をしてもらい、魂を込める法要のことで

開眼法要、入魂式、魂入れと呼ばれることもあります。
今回完成しました、みのりの墓所へも

国分寺の住職により開眼法要が執り行われました!

今後も国分寺様が永代に渡り守っていく施設で

安心していただけるお墓です。


国分寺では、現在永代墓所【みのり】の見学と

みのりのすぐ隣にある、室内墓地である国分寺御廟の

お参り体験会を開催致しております。


お参り体験会の内容は↓から
https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=4

国分寺 地蔵盆会

2021/8/27

去る、8/23〜24 大本山国分寺で「地蔵盆会」が行われました。
地蔵盆(じぞうぼん)とは、地蔵菩薩の縁日を中心に行われる、子どもたちが主役の行事のことをいいます。 日本では古くから地域や子どもの守り神として、地蔵さんが信仰されていました。仏教に属する地蔵菩薩は人々を救済する存在で、それが民間にも地蔵信仰となって広がり、路傍(ろぼう)の神である「道祖神(どうそしん)」の信仰にも結びついて、道端に地蔵さんが増えていったと言います。 この地蔵さんを供養するのが地蔵盆。子どもの守り神であるため、子どもたちが主役となって催されます。(じゃらんニュースより引用)
国分寺境内にも沢山のお地蔵さまがいらっしゃいます。 皆さん、それぞれお顔立ちが違うので楽しく拝見できます。

お子様は、こちらで参拝いただくとお菓子セット、かき氷がいただけます。

国分寺婦人会の皆さま、いつも有り難うございます。
法要は大本山国分寺様の僧侶全員で行います。
最後は合田館長による、暖かい御言葉(法話)がございました。 皆さまも是非一度、足をお運びください。

国分寺 施餓鬼法要

2021/8/19

皆さんこんにちは。国分寺御廟担当の谷川です。

去る、8/16(月)大本山国分寺では毎年恒例の「施餓鬼会」がございました。


施餓鬼とは、
お盆の時期に行われることが多い仏教行事の一つです。 餓鬼(がき)とは、俗にいう生前の悪行によって亡者の世界に落とされた魂や無縁仏となっているような霊や魂の事を言い、常に飢えと乾きに苦しんでいるものを指します。 施餓鬼とは、そういう者たちにも食べ物や飲み物などの供物を施すことで餓鬼の供養を行う法要行事です。 (en Parakより引用)
境内ではヤシロの「永代供養・墓じまい相談会」の特別テントも設けました。
天候も悪く、コロナの影響もあり参加される方は例年の半分以下となりましたが

みなさん、お盆の別れを惜しんでいるご様子でした。

13時より、全僧侶によるご祈祷を行いました。凄い迫力で圧倒されました。

供養する側、される側、もご満足いただけるご供養となりました。
お疲れ様でした。
法要の後は 国分寺さんから無料でいただける「かき氷」を楽しめます。

お代わりOK!っていうのが最高です。

お盆が終わると、だんだんと秋の匂いが近づきますね。

お盆

2021/8/13

精霊馬(しょうりょううま・しょうりょうま)
こんにちは。国分寺御廟の北野です。

今年もお盆の時期になりましたね。

堂内墓地も今日はお参りの方が多く来館されています。

ところで皆さんは精霊馬というお盆飾りはご存知ですか。

お盆といえばお墓参りや仏壇を飾りますが、

東日本では、お盆に精霊馬というお飾りをするそうです。
この精霊馬の飾りは、夏野菜のキュウリとナスに

割りばしや爪楊枝などを刺し、

きゅうりを馬に、なすを牛に見立てて作るそうです。

なぜ馬と牛かというと、亡くなられた方の魂が

この精霊馬に乗るそうなんですが、

帰ってこられる際は、早く帰って来るようにと足の速い馬、

あの世へ帰られる際はゆっくりと帰ってほしいとのことで牛、

それを夏野菜のきゅうりとなすで作ったのが始まりだそうです。
この精霊馬ですが、関西ではあまりなじみのないもので、

基本的には、精霊馬を飾るのは東日本のみで、

西日本では飾らない地域が多いそうです。

確かに、関西では火をたよりにご先祖様が

帰ってこられ、またあの世へ帰っていくと聞きます。

京都の五山の送り火や、長崎の精霊流しなど、

西日本の地域では火を使った行事がお盆に多いですよね。
山形県の遊佐町という地域では

馬よりも早く帰ってきてほしいとのことで、

馬ではなく、ミニカーを家の軒下に吊るすそうです。

精霊馬ならぬ精霊車ですね。

きっと、お盆にはそれぞれの地域独特の文化があるんでしょうね。
堂内墓地ではお盆期間中もご見学いただけます。

ご見学ご希望の方は、こちら をクリックいただくか、

フリーダイヤル 0120-140-846 までご連絡ください。

国分寺に永代供養墓完成!

2021/8/7

皆さん、こんにちは♪

ヤシロの坂田です。

ここ数日、殺人的な暑さが続きますね・・・・。
皆さん、コロナ感染対策はもちろんですが
熱中症対策へも気をつけましょう!
今回、お届けする内容ですが

国分寺に永代供養墓が完成しました!

大阪市内の永代供養なら国分寺にお任せ下さい!
名称は、永代供養墓みのり

国分寺の境内にあるみのり不動の隣に誕生しました!

費用は、お一人20万円でその後一切費用は
かかりませんのでご安心いただけます!


既に国分寺御廟をご契約いただいておられます

ご利用者様は、永代供養墓みのりが

自動付帯で備わっており、追加費用が発生する事は

御座いませんのでご安心してご利用下さいませ。

お盆の開館時間

2021/7/21

お盆期間中(8月11日〜17日)は、
通常より1時間早く開館しております。



開館時間:9時〜17時30分

※8月11日は第2水曜日ですが盆入り前のため開館いたします。


梅雨が明けて

2021/7/19

の始まり
こんにちは。国分寺御廟担当の北野です。

いよいよ梅雨も明けて、本格的な夏が始まりましたね。

国分寺の境内にもセミの声が響いています。

青い空と白い雲にセミの声。

かき氷が食べたくなります。
国分寺の前には公園があります。

土日には近くに住んでいる子供たちの声が聞こえます。

今日は平日なので誰もいませんが、

夏休みが始まると景色が変わりそうです。

お寺の前に公園があるっていいですね。
境内の国分寺御廟の入口前には

水かけ不動尊が鎮座しています。

今日は暑くなりそうなので、水をかけてあげました。
国分寺御廟は今年4月のグランドオープン後、

ご納骨される方も増えてきて、

お盆はご参拝の方がたくさん来られそうです。

こんなに暑い夏でも、ご参拝はお掃除も不要、

空調も管理されているので快適にお参りできます。

新型コロナも気になるところではありますが、

施設もスタッフも対策を実施の上、

ご安心してご見学いただけます。

お墓についてどうしようかと悩まれている方、

ぜひ、国分寺御廟へご見学にお越しください。

ご見学はコロナ感染対策のため、

事前予約制となっております。

ご予約は こちら をクリック

またはフリーダイヤル 0120-140-846 まで。
 

お知らせ
〜国分寺御廟お盆期間の開館時間について〜

以下の期間において開館時間が変更となります。

期間:8/11(水)〜8/17(火)迄
開館時間:9時〜17時半

(※通常は10時〜17時半)

お盆の豆知識!

2021/7/18

皆さん、こんにちは!

梅雨明けとなり、連日暑い日が続きますね!
国分寺御廟 担当の坂田です♪

さて、今回皆さまへお盆にまつわる

豆知識を一つご紹介!

今回は 【地蔵盆】♪

関西以外の地域では知らない人も多いますが

例年8月23日・24日頃


町内の人たちが町中にあるお地蔵を

子どもたちの健やかな成長を願い

お参りする行事を地蔵盆と言います!

京都府、大阪府や兵庫県内の限られた地域で行われる行事のため、

関西在住でも知らないという方も少ないのではないでしょうか。


その【地蔵盆】ですが、地域の子どもたちとしては

行事に参加する熱意が熱くなる理由があります。

それは、地蔵をお参りするとお菓子などがもらえること♪

ほとんどの地域で夕方から開催される「地蔵盆」のときに

街中に自転車に乗った子どもたちがあふれ

街中を颯爽と駆け抜けていく様子は

町内の自転車競技オリンピック!
今年は、コロナの影響もあり

【地蔵盆】を開催するところは少ないかもですね・・・

ちょっとしたお盆にまつわる豆知識でした。

これは、なんだろう?

2021/7/5

「仏足石」ってご存じですか?
こんにちは。国分寺御廟の谷川です。
 
これは、お釈迦さまの足跡。「仏足石」というものです。
お釈迦さまが教えを説かれた場所を示すものなんです。
実はここ国分寺(金堂の前)にもあるんですね。
お参りに来られる方のパワースポットになっています。
ちょっと、金堂を覗いてみます。

ご本尊は薬師如来像ですので、コロナ退散、

疫病退散を願う方。重い病をお持ちの方が

多く足を運びます。
暑い日が続きますが、熱中症対策をして

是非一度、ご参拝ください。

気持ちが、スーッと楽になるかも知れませんよ。(笑)

ゆったりとした時間

2021/7/3

お参りのついでに
こんにちは。国分寺御廟担当の北野です。

ビル型納骨堂と聞くと、殺伐とした雰囲気を

想像される方もいらっしゃいますが、

国分寺御廟は歴史ある国分寺の境内にあるので、

お寺の趣を感じることができる施設です。
国分寺御廟へお参りに来られた際は、

お寺の境内を散策して、

ゆったりとした時間を

感じていただいたり、
ご先祖様や故人様に手を合わせた後、

お参りのついでに境内のベンチで

少し休憩していただく。

国分寺御廟のお参りの楽しみになるかもなと思いました。
永代供養樹木葬一斉見学会