スタッフブログ(大阪生駒霊園)|供養にまつわる総合企業 霊園・墓石のヤシロ|大阪

資料請求・お問い合わせ 見学会・相談会

スタッフブログ

2025年7月1日〜 送迎バス住道便 公共交通機関の新路線への移行に伴う無料送迎バス廃止について

2025/4/24

住道便送迎バスご利用のお客様へ

平素より、大阪生駒霊園の運営にご協力賜りましてありがとうございます。
この度、公共交通機関によるJR住道駅〜大阪生駒霊園間を運行する新路線の設置が決定いたしました。

この決定を受け、今後の霊園の持続的且つ健全な運営、ご利用者様へのより安全、公平なサービスの継続提供を念頭に検討の結果、現在のJR住道便の無料送迎バスを廃止し公共交通機関の新路線への移行を決定いたしました。

つきましては、2025年7月1日よりJR住道駅〜大阪生駒霊園の送迎バスを公共交通機関へ移行いたします。なお、公共交通機関の新路線は2025年6月1日から運行の予定で、6月中は両方のバスが運行します。

公共交通機関に移行後の運賃・時刻・バス乗り場の変更についてのご案内は、5月下旬頃を予定しております。新路線の詳細が分かり次第、送迎バス内、ホームページ等にてお知らせいたします。

尚、近鉄奈良線東生駒駅からの無料送迎バスは引き続き運行を継続いたします。

本件に関するお問い合わせは下記、大阪生駒霊園管理事務所にて承ります。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

お問い合わせ先 大阪生駒霊園管理事務所 0120-556-133

4月ペット合同供養祭

2025/4/17

引き続き、4月のペット合同供養祭の様子をお届けします。

同日11時30分から、ペット合同供養墓『絆の碑』の前で開催をしております。
ペット供養祭では、お塔婆のお焚き上げの時に合わせて、メッセージカードのお焚き上げをさせて頂いています。


メッセージカードをご持参いただければ、お焚き上げにて天国までメッセージを届けさせていただきます。
良かったらペット合同供養祭にご参列の際には、メッセージカードをご持参ください。

4月合祀供養法要の様子

2025/4/7



    みなさまこんにちは


    4/5は大阪生駒霊園の合同供養祭でした!
    この日は桜も咲いてて気候もよくてとてもいいお天気でした!
     

    お申込みがあった方々のお塔婆をお焚き上げしている様子です。
    やっぱり少し熱いみたいです・・
    来月の合同供養祭は5/10(土)です!
    お時間ございましたらお立ち寄りくださいませ。

    桜の開花状況(4/4)

    2025/4/4

      みなさんこんにちは。
      大阪生駒霊園の山内です

      桜の開花状況を見てきました。
      場所により日当たりなどで開花状況が違います。
      咲いていないところから、満開に近いところまで、園内が広いのでばらつきがあります。

      第二売店の近くの木は咲いていました。
      なごみ霊廟裏は満開に近いです
      なごみ霊廟横は咲き始めです
      管理事務所近くは咲いてきています。

      今週末が見頃ですかね。来週には散ってしまいそうです。

      高知県へ

      2025/3/31

      営業担当の松本です。
       
      皆様は四国に行かれたことはありますでしょうか。
       
       
       
      最近家の用事で生まれて初めて高知県に行きました。
       
      せっかく来たのだからと飲食店でドカ食いしたり競馬場に行ったりとかなり楽しんだのですが、

      2点個人的に衝撃だったことがありました。
       
      2点個人的に衝撃だったことがありました。営業担当の松本です。
       
      皆様は四国に行かれたことはありますでしょうか。
       
       
       
      最近家の用事で生まれて初めて高知県に行きました。
       
      せっかく来たのだからと飲食店でドカ食いしたり競馬場に行ったりとかなり楽しんだのですが、
       
      2点個人的に衝撃だったことがありました。
      とても一人前には見えない刺身定食 1700円ぐらい。
      負けたのでお土産はありませんでした。
      負けたのでお土産はありませんでした。
       
      1点目は、四国に出入りするには必ず有料道路を通らなければならないという事です。
       
      本州からの出入りという点でいえば北海道も九州も有料といえばそうなのですが
       
      北海道はそもそも一般車が通れる道路がないので例外として、九州には関門トンネルを通れば200円もかからず上陸することができます。
       
      ただ、四国については上陸経路が3つあるにも関わらず、どのルートを通っても基本的には必ず2000円以上かかる計算になります。(淡路島だけ降りると二千円を切りますがここでは割愛します)
       
      僕みたいに用事で行くだけなら仕方ないですが、四国在住者には流石に割引があってもいいのでは?と思うような料金体系でした。
      もう一点は、わたるくんの身長体重が公式設定で200cm120キロの恵体だったことです、怒らせたら怖そうですね。
      四国周辺に生息

      新しい家族に恵まれました♪

      2025/3/23

        こんにちは!
        大阪生駒霊園スタッフの土岡と申します。
        私事ではございますが2/24に新しい家族に恵まれまして、毎日夜泣きとの戦いに尽力しております。今まで自身のお墓の事を考える機会はなかったのですが、子の負担を考えると早めに色々と考えておかないといけないなーと改めて実感いたしました。(早すぎるかもしれませんがwワラ)
        大阪生駒霊園では遺族の方に負担がかからない商品やプランが多数ございますので、是非とも一度ご見学やご相談にお越しくださいませ。
        希衣(きい)ちゃんです♪

        園内の状況(3/19)

        2025/3/19

          本日の8時の霊園です

          雪が少しあります。

          園内通路に雪や凍結がありますのでお参りの際はご注意ください

          送迎バスは通常通り運行しております。

          お彼岸のお参り混雑予測

          2025/3/7

          毎年の状況から、
          お彼岸期間中の混雑具合を予測しておりますので、
          お参り日時決めのご参考になさってください。


          ▼ クリックすると、拡大してご覧いただけます。
          ※天候や、交通事情などにより、混雑状況が変わりますことをあらかじめご了承ください。

          --------------------

          【無料送迎バスの運行について】
          3月15日(土)〜23日(日)は、休日ダイヤにて運行いたします。

          バス時刻についてはこちら →

          最後の寒気?

          2025/2/24

          大阪生駒霊園 木村 です。
          今日も寒さが厳しかったですね。
          これから週末に向けて気温は上昇するようです。
          24節季では、2月18日から「雨水(うすい)」とされており
          「啓蟄」にあたる3月4日までが「雨水」の時期とされております。
          「雨水」は気温の上昇に連れて降るものが雪から雨に代わる頃のことです。
          また、山に降った雪も解け始め川に注ぎ込む季節でもあります。
          この時期に旬を迎える食材は栄養が豊富で、
          俊を迎える食材の代表は「ふきのとう」です。
          また柔らかくて甘みのある「春キャベツ」が旬を迎えます。
          「ハマグリ」はひな祭りや結婚式などお祝い事欠かせない食材で、
          この時期の「ハマグリ」は産卵に向けて栄養をたっぷりと蓄えて美味しくなります。
          これらの旬のものを食べて、本格的な春を健康に迎えたいものですね。
          春は三寒四温をよく言われます。
          体調に気を付けてお過ごしくださね。

          2/24 霊園の状況

          2025/2/24

          2025年2月24日 8:00

          大阪生駒霊園の天候は晴れ

          気温0度

          管理棟周辺の駐車場に凍結があります
          園内通路に積雪と凍結があります

          大変滑りやすくなっております。
          お参りの際はお気を付けください

          植栽からの落雪にご注意ください
          阪奈道路は通行可能

          送迎バスは通常ダイヤにて運行しております。

          冷え込みが厳しいので冬対策をしてご来園ください。
          キャンペーン・イベント