New Topics社長ブログ
大阪御廟 8月のお知らせ
2021/8/1
大阪御廟 8月のご案内
8月16日(月)10:00より 大阪御廟6階本堂にて
施餓鬼会(せがきえ)を行います。
Q.施餓鬼とは?
A.お盆の時期に行われることが多い仏教行事の一つです。
「餓鬼」とは、無縁仏などの供養をされずこの世をさまよっている霊の事です。
餓鬼道に落ちた飢餓に苦しむ者たちを救うために水や食べ物を施し、ご供養をさせていただく法要です。
お越しの際のご予約などは不要です。
平服でお気軽にお越しくださいませ♪
施餓鬼会(せがきえ)を行います。
Q.施餓鬼とは?
A.お盆の時期に行われることが多い仏教行事の一つです。
「餓鬼」とは、無縁仏などの供養をされずこの世をさまよっている霊の事です。
餓鬼道に落ちた飢餓に苦しむ者たちを救うために水や食べ物を施し、ご供養をさせていただく法要です。
お越しの際のご予約などは不要です。
平服でお気軽にお越しくださいませ♪
堂内墓地はこんなに暑い夏でも掃除も不要、空調も管理されているので快適にお参りできます♪
皆様のご来館、心よりお待ちしております(*^-^*)
皆様のご来館、心よりお待ちしております(*^-^*)
Memorial Message
2021/7/24
感謝の手紙
“Memorial Message”です。
大切な方へ感謝の気持ちを便箋に認めて頂けます。
お帰りの際にお立ち寄り頂いて思いの丈を是非お書きください。手書きでありがとうの気持ちを伝える機会としてご好評いただいております。
大切な方へ感謝の気持ちを便箋に認めて頂けます。
お帰りの際にお立ち寄り頂いて思いの丈を是非お書きください。手書きでありがとうの気持ちを伝える機会としてご好評いただいております。
ちなみに英語で「ありがとう」は「Thank you」ですが、このthankはthink(思う)という単語に由来されることをご存知でしょうか。あなたにしてくれたことを思い出し、あなたのことを思うという意味があります。お参りのお帰りの際に大切な方にありがとうの気持ちを認めてみませんか。
ご利用は無料となっております。
詳しくは受付でスタッフにお尋ねください。
ご利用は無料となっております。
詳しくは受付でスタッフにお尋ねください。
大阪御廟ではオリンピック期間中も休まず開館しております。
またお盆(8月11日〜8月16日)期間中は9:00〜18:00まで開館しています。
感染症対策を万全にして皆様のご来館をスタッフ一同お待ちしております。
見学のご予約はココをクリック
またお盆(8月11日〜8月16日)期間中は9:00〜18:00まで開館しています。
感染症対策を万全にして皆様のご来館をスタッフ一同お待ちしております。
見学のご予約はココをクリック
お盆の開館時間
2021/7/21
お盆期間中(8月11日〜16日)は、
通常より1時間早く開館しております。
開館時間:9時〜18時
※8月11日は第2水曜日ですが盆入り前のため開館いたします。
通常より1時間早く開館しております。
開館時間:9時〜18時
※8月11日は第2水曜日ですが盆入り前のため開館いたします。
お盆の豆知識!
2021/7/18
皆さん、こんにちは!
梅雨明けとなり、連日暑い日が続きますね!
梅雨明けとなり、連日暑い日が続きますね!
国分寺御廟 担当の坂田です♪
さて、今回皆さまへお盆にまつわる
豆知識を一つご紹介!
今回は 【地蔵盆】♪
関西以外の地域では知らない人も多いますが
例年8月23日・24日頃
町内の人たちが町中にあるお地蔵を
子どもたちの健やかな成長を願い
お参りする行事を地蔵盆と言います!
さて、今回皆さまへお盆にまつわる
豆知識を一つご紹介!
今回は 【地蔵盆】♪
関西以外の地域では知らない人も多いますが
例年8月23日・24日頃
町内の人たちが町中にあるお地蔵を
子どもたちの健やかな成長を願い
お参りする行事を地蔵盆と言います!
京都府、大阪府や兵庫県内の限られた地域で行われる行事のため、
関西在住でも知らないという方も少ないのではないでしょうか。
その【地蔵盆】ですが、地域の子どもたちとしては
行事に参加する熱意が熱くなる理由があります。
関西在住でも知らないという方も少ないのではないでしょうか。
その【地蔵盆】ですが、地域の子どもたちとしては
行事に参加する熱意が熱くなる理由があります。
それは、地蔵をお参りするとお菓子などがもらえること♪
ほとんどの地域で夕方から開催される「地蔵盆」のときに
街中に自転車に乗った子どもたちがあふれ
街中を颯爽と駆け抜けていく様子は
町内の自転車競技オリンピック!
ほとんどの地域で夕方から開催される「地蔵盆」のときに
街中に自転車に乗った子どもたちがあふれ
街中を颯爽と駆け抜けていく様子は
町内の自転車競技オリンピック!
今年は、コロナの影響もあり
【地蔵盆】を開催するところは少ないかもですね・・・
ちょっとしたお盆にまつわる豆知識でした。
【地蔵盆】を開催するところは少ないかもですね・・・
ちょっとしたお盆にまつわる豆知識でした。
長い梅雨が明けました!
2021/7/17
近畿地方の梅雨明けが今日発表されました!
大阪御廟担当の八城です!
本日気象庁より梅雨明けの発表がありました。
今年の梅雨は62日間にわたり、1951年以降で最長とのこと!
長かったですよねえ・・・
今日はよく晴れて大阪御廟から見える淀川と梅田の景色も最高でした!
本日気象庁より梅雨明けの発表がありました。
今年の梅雨は62日間にわたり、1951年以降で最長とのこと!
長かったですよねえ・・・
今日はよく晴れて大阪御廟から見える淀川と梅田の景色も最高でした!
天気が良くなると、大阪御廟にお参りされる方も増えます。
お供えものが拝礼殿におけなくなってしまうぐらいでした!
大阪御廟は、ちょっとした隙間時間でもお墓参りができるので、皆さん気軽に
お越し頂いてます♪
御見学も随時お承りしていますのでお気軽にお越しください。
見学予約は↓のURLをクリック♪
https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=10
電話予約の際はフリーダイヤル
0120-140-846 まで!
お供えものが拝礼殿におけなくなってしまうぐらいでした!
大阪御廟は、ちょっとした隙間時間でもお墓参りができるので、皆さん気軽に
お越し頂いてます♪
御見学も随時お承りしていますのでお気軽にお越しください。
見学予約は↓のURLをクリック♪
https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=10
電話予約の際はフリーダイヤル
0120-140-846 まで!
見上げてみてください♪
2021/7/9
ご存知でしたか?
こんにちは、大阪御廟担当の高本です!
七夕も終わり梅雨真っ只中ですが、もう夏を迎えようとしてますね。
今日大阪御廟へ来るまでに今年初のセミを発見しました!
天候の変化には気を付けて、水分補給をしてお過ごしください(*_ _)
こちらは本日の大阪御廟!お花が浮いててきれいです(*'▽')
ところでタイトルの事ですが、皆様お気づきでしたか?
大阪御廟へ来るまでにご案内があることを・・!
西中島駅から大阪御廟へ向かう途中に、赤い消火栓の柱が立っております。
その隣には大阪御廟の案内が書かれてます!
皆様一度ご来館、道に迷われたら赤い消火栓の目印を探してみてください♪
大阪御廟へ来るまでにご案内があることを・・!
西中島駅から大阪御廟へ向かう途中に、赤い消火栓の柱が立っております。
その隣には大阪御廟の案内が書かれてます!
皆様一度ご来館、道に迷われたら赤い消火栓の目印を探してみてください♪
雨の日が続きますが、大阪御廟では屋内で快適にお参りできます(*^-^*)
感染対策もしておりますので、お時間のある方はぜひお越しください♪
ご見学はご予約制となっております。
見学、セミナー予約、資料請求は↓のURLをクリック♪
https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=4#form_blk
電話予約の際はフリーダイヤル
0120-140-846 まで!
ぜひお待ちしております〜(^○^)
感染対策もしておりますので、お時間のある方はぜひお越しください♪
ご見学はご予約制となっております。
見学、セミナー予約、資料請求は↓のURLをクリック♪
https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=4#form_blk
電話予約の際はフリーダイヤル
0120-140-846 まで!
ぜひお待ちしております〜(^○^)
宝蔵寺大阪御廟でちょっと一休み。
2021/6/28
夏の暑さ対策!!
大阪御廟 担当の北井です。
今年は梅雨入りが早かったと言われてましたが、もう6月も終わりに近づいてきました。7月・8月といよいよ夏本番を控え、大阪御廟では熱中症の対策として施設1階ホールに新しいおもてなし用品の設置をしました。
今年は梅雨入りが早かったと言われてましたが、もう6月も終わりに近づいてきました。7月・8月といよいよ夏本番を控え、大阪御廟では熱中症の対策として施設1階ホールに新しいおもてなし用品の設置をしました。
ウォーターサーバーです!!
ご参拝前のお待ち合わせやご参拝後やお帰りの際の水分補給に自由にご使用頂けます。
暑い最中にご来館されましたらまずは冷たいお水をご一服しながら涼しい施設内でゆっくりお寛ぎ頂き、十分に凉を入れてからご参拝ください。
ご参拝前のお待ち合わせやご参拝後やお帰りの際の水分補給に自由にご使用頂けます。
暑い最中にご来館されましたらまずは冷たいお水をご一服しながら涼しい施設内でゆっくりお寛ぎ頂き、十分に凉を入れてからご参拝ください。
たくさんのお参り!
2021/6/26
大阪御廟にお参りでお越しの方が増えてきました!
参拝室のお花
2021/5/2
大阪御廟の参拝室、お花がとてもきれいです!
堂内墓地 感染防止対策への取り組みについて
2021/4/19
大阪ではコロナの感染が非常に多くなってきました。
堂内墓地においては、ご参拝者様ならびにご見学者様の安全を第一に考えまして、徹底した感染対策を実施しています!
堂内墓地においては、ご参拝者様ならびにご見学者様の安全を第一に考えまして、徹底した感染対策を実施しています!