New Topics社長ブログ

国分寺 彼岸会

2022/3/21

皆さん、こんにちは。

本日は、3月21日(月)春分の日

『自然をたたえ、生物をいつくしむ』という趣旨で

制定された国民の祝日の一つになります。


また、国分寺としては年中行事である

彼岸会が、本日国分寺にて行われました。

彼岸会は、春と秋に行われる仏事行事で

春分の日と秋分の日を中日とし

前後3日間を合わせた7日間が彼岸の期間となります。
彼岸の期間中、仏教各宗派とも僧侶は

さまざまな法要儀式を執り行い

一般の方は、期間中に先祖供養として

お墓参りを行う宗風になります。
国分寺の彼岸会では

国分寺の末寺含め、国分寺に属している

役僧6名にて供養法要が執り行われました。

供養法要への参加もでき

参加予約などもございませんので

お気軽にお越しいただければと思います。


ご供養 無料相談会

2022/3/20

みなさま、こんにちは。
春のお彼岸 真っ最中ですね。
 
お彼岸はご先祖様の供養の時期として最適です。
彼岸だからという訳ではないですが
お仏壇もきちんと綺麗にし
ご先祖様にお参りしたいですね。
 
そして気になっていたお墓のお悩みも
一緒に解決できればと思いませんか?
供養ギャラリーCOCOテラス天六店では
永代供養と墓じまい無料相談会を開催しております。
 
・遠方にお墓があり、なかなかお参りが出来ない
・近い将来維持管理が出来なくなる可能性が高い
・除草・お掃除など、負担が多い
・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない
・自分の事は自分で決めておきたい

こんなお悩みがある方は多いのではないでしょうか。
こんなお悩みがある方は多いのではないでしょうか。春のお彼岸 真っ最中ですね。
 
お彼岸はご先祖様の供養の時期として最適です。
彼岸だからという訳ではないですが
お仏壇もきちんと綺麗にし
ご先祖様にお参りしたいですね。
 
そして気になっていたお墓のお悩みも
解決できればと思いませんか?
供養ギャラリーCOCOテラス天六店では
永代供養と墓じまい無料相談会を開催しております。
 
・遠方にお墓があり、なかなかお参りが出来ない
・近い将来維持管理が出来なくなる可能性が高い
・除草・お掃除など、負担が多い
・お墓のことで子供や孫に負担をかけたくない
・自分の事は自分で決めておきたい
 
こんなお悩みがある方は多いのではないでしょうか。
ご先祖様にお参りしたいですね。お彼岸はご先祖様の供養の時期として最適です。
彼岸だからという訳ではないですが
お仏壇をきちんと綺麗にし
ご先祖様にお参りしたいですね。
様々なお悩みを
春彼岸中にスッキリ解決してしまいませんか?
 
色々な供養にまつわる不安や負担を
是非お気軽にご相談ください。
 
ご相談をいただいたお客様に
その場で1,000円分クオカードをプレゼント!
仏壇じまい・仏壇・仏具・位牌の御供養・お買い替え
供養のことなんでもヤシロにお任せください。

ぶらり天六

2022/3/14

本日のお店:「串カツ居酒屋・せみまる」さん 
メニュー:串カツセット ¥1,000−
場所:大阪府大阪市北区天神橋6丁目2−4

コメント:国分寺御廟 営業担当
撮影・掲載許可取得済み

大本山国分寺」様の周辺のお店をどんどん紹介していきたいと思います。
宜しければご覧ください。
今日は天神橋商店街から一つ奥に入った筋をご案内します。
なんかディープな感じですよ。わくわくします。
その中の一つ、「串カツ居酒屋・せみまる」さんを紹介します。
外から見た感じ、どうですか。吸い込まれるような感じでしょう。
お店の外に値段が載ったメニューあるので安心できますね。
へぇー!「串カツセット・1000円」でドリンク、お刺身、串カツ4種がついてます。
お財布にも優しいお店ってかんじがします。

はい、吸い込まれました〜。 「いらっしゃーい!」若くて可愛い店員さんがお出迎え。
阪神タイガースのファンなのかな。ファン専用の黄色いユニフォームを お召になっておられました。
カウンターとテーブル席がございます。
塩ビのカーテンで区切られてコロナ対策が行き届いていました。 安心です。
「串カツセットお願いします。ハイボールで。」 まずはお刺身がでてきました。
タコと、鯵?だったかな。 ボイルした堅いタコはよく食べるけど、
ここは少し生?いいなぁ。 すごく柔らかい。新鮮だからできるんだ。
はい、きました。串カツ軍団。 右から、牛、海老、キス、ナス。
衣のパン粉は粗めです。表面のカリカリ感がいいですよ。
まだいけるな。 「どて焼き(400円)」
 少し辛めの合わせみそが特徴です。家だったらごはんにぶっかけますね。(笑)
「うめしそ餃子(380円)」
 餃子にうめ・しそ。合うな〜♪いいじゃないか。
 さっぱりして。たくさん食べれます。
「春のしんじゃが素揚げ」一口で皮ごといただきます。ほくほくですね。
小さな可愛い春の使者。胃袋にご来園されました。

ごちそうさまでした。 お店の大将も気さくで優しい方なんで、
一人カウンターで食べるのもいいですよ。
是非、国分寺に来られたら寄ってください。 お勧めです。

春の足音

2022/3/10

こんにちは。

国分寺御廟担当の北野です。

3月に入ってから、昼は陽射しの暖かさを感じ、

朝晩の寒さも、少しずつ和らいできました。
春の訪れを知らせる梅の花も

関西の名所では満開や七分咲きになり、

いよいよ春の足音が聞こえてきました。

国分寺には残念ながら、梅の木はないので、

梅の花を見ることはできませんが、

それでも国分寺の職員さんがお地蔵さんの前などに、

色とりどりの花を美しく飾られています。
梅の花が咲くと、桜が待ち遠しいですが、

桜が咲くのはまだ少し先の話。

国分寺に飾られているももの枝には

儚げなももの花。

梅とさくらの開花に挟まれて、

ももの花はあまり話題に上がりませんが、

こうして見ると、ももの花は梅とさくらの

ハイブリッド型のようにも見えますね。
国分寺の境内にはさくらの木が2本植えられています。

1本は御朱印をお渡ししている御供所の前、

そしてもう1本は、国分寺御廟の前に。

国分寺御廟の前のさくらは先日植樹された若い木です。

まだ蕾も固く、朝晩の寒さに耐えているように見えます。

国分寺御廟と共に、これから長い年月を過ごし、

春には毎年きれいな花で、訪れる方々を

楽しませてくれると思います。

ステージ型お仏壇

2022/3/1

みなさま、こんにちは。

最近よくお客様から

「ちゃんと供養したいけど、
仏間も無いし、あまり大きな仏壇を置けない…」
というご相談をお受けします。
お仏壇は箱型のものばかりではありません。
こういったステージ型のお仏壇もあるんです。

場所を問わず、
僅かなスペースにも置くことができますよ♪
逆にあまり「お仏壇」らしくない
シンプルなデザインなので
どのような場所に置いても馴染みます。
また、
「大切な家族だったペットちゃんを手元供養したい」

「大きな仏壇は置けないけど
ペットちゃんを偲ぶ場所が欲しい」
とお思いの方に最適です。

ペットちゃんのお位牌や骨壷をリビングに
簡易に置いて供養している…
なんて方にもおすすめですよ♪

是非ご覧になってみてください。
ご来店お待ちしております。

ぶらり天六 おやつ遍 

2022/2/24

本日のお店:「たこやき・玉屋」さん 
メニュー:選べる2種12個 ¥840−(税込み)
場所:大阪市北区 国分寺1−3−4
コメント:国分寺御廟 営業担当
撮影・掲載許可取得済み

大本山国分寺」様の周辺のお店をどんどん紹介していきたいと思います。
宜しければご覧ください。
2/24(木)春はもうそこまで来ていますが、まだ寒い日が続きます。
そんなとき、暖かいもの食べたくないですか?食べたいですよねー。
なんで今日は国分寺より歩いて30秒の「たこやき屋」を紹介します。

どうですか、この手捌き!

お姉さん、カッコイイ。


たこやき 玉屋さん

オマール海老とタコの出汁で生地を造ってるんですって。

市内に3店舗あるんですね。
ここが、天六本店のようです。
 そのほか 
  十三東店
  UCW(ユニバーサルシティーウォーク)店
 がございます。

「お姉さん!選べる2種 12コください。」
「岩塩マヨ 6コ、と定番ソース 6コで。」
人気メニュー 1位と 2位を注文しました。

でも、ほら見てください。美味しそうでしょう。
岩塩マヨ(写真左)
 なるほど岩塩がコボレ落ちないように先にマヨをかけるんだ。
 「旨い!」周りはかため、中はとろとろです。
ソース(写真右)
 これもいいです。定番ですが安定感・安心感がございます。


他にも「選べる4種16個」もあります。、
少しずつつまめるので女性には嬉しいですよね。

たこやき以外にもヤキソバ、お好み焼きもあるみたいです。

みなさんも、国分寺にこられた際は寄ってみてはいかがでしょう。

それでは、また。

【国分寺御廟】令和4年2月度 合同供養

2022/2/22

こんにちは。国分寺御廟担当の北野です。
2月に入り、大阪でもたまに雪の舞う日があり、

春の訪れが待ち遠しい、今日この頃。


国分寺では昨日2月21日に本堂にて、

管長をはじめ国分寺の役僧様による合同供養が、

執り行われました。
国分寺御廟では、ご見学を随時承っております。

ご供養やお墓じまいについてのご相談もできますので、

ご興味ある方は、ぜひご来館ください。

ご見学ご希望の方は、こちら をクリック。

お位牌のご案内

2022/2/19

みなさま、こんにちは。

おしゃれなモダン位牌や
伝統的な塗位牌・・・
今どきは種類がたくさんあって
どんなデザインを選べばいいのか迷う・・・
そんなお声を伺います。
サイズには決め方がございますが
どんなデザインのお位牌にされるかは
・今お持ちのお仏壇や
 祀られる場所の雰囲気に合わせる
・故人様のイメージで選ばれる
・故人様が好きだった色、絵柄(蒔絵)で選ばれる
等々、ご自由に決めていただけます。
五感で「これ」と感じ取ったお位牌が
亡くなられた方へのご供養に最も適したものと
なるのではないでしょうか。
文字彫刻代金は何文字でも無料です。
各種様々なサイズ展開がございます。

ご戒名をいただいていなくても
ご俗名(生前のお名前)で作製も可能です。
ちなみに・・・
ご夫婦で宗派が違う場合
梵字(宗派のマーク)が二つ入った夫婦位牌の作製は
ございません。
それぞれでお一人用のお位牌を作製していただくか
どうしても夫婦位牌(二人用位牌)が良い場合は
梵字を入れないのであれば作製可能です。
スタッフ一同それぞれのご供養に寄り添った
お手伝い・ご提案をさせていただきます。
どうぞお気軽にお声かけ下さいませ。

和遊お線香

2022/2/13

みなさま、こんにちは。

COCOテラス箕面店で欠品中でした
和遊のお線香が入荷いたしました♪
ご供養はもちろん、
お香としてもお使いいただけるので
ご自宅でのリラックスタイムに
和遊シリーズのお線香を
焚いてみてはいかがでしょうか?

現代的な香りのラインナップなので
お部屋に素敵な香りが広がります♪
和遊の箱は、
熟練の職人の技によって
細部まで美しく仕上げられています。

和モダン柄の箱になっているので、
使い終わった後はおしゃれな小物入れになりますよ♪
もちろんご供養にもお使いいただけるので
ギフトボックスに和遊を詰め合わせて
ご進物用としてお渡しすることもできますよ♪

是非、ご覧になってみてください。
ご来店お待ちしております♪

お彼岸前の参拝体験会!

2022/2/12

みなさんこんにちは。

まだまだ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

私は、早々に自宅に帰りオリンピック日本選手の応援をしていますが
今日まで活躍が凄いですね、後少しにはなりますが
応援を行っていきます!


さて、来月は春彼岸の時期になりますね

現在、ヤシロの堂内墓地では

お彼岸前に堂内墓地の参拝体験会を行っております。
お彼岸前にお墓のお悩みなど

お気軽にご相談いただけます!

また、大阪市内の人気物件である

西中島 大阪御廟

北区 国分寺御廟におきまして

同時見学が行える見学バスツアーも行いますので

ぜひこの機会に施設見学いただければと思います。
ご予約及び詳細については下記をクリック!
https://www.yasiro.co.jp/form.php?pid=4
永代供養樹木葬一斉見学会