New Topics社長ブログ
新緑の季節
2022/4/21
お位牌作成について
2022/4/17
みなさま、こんにちは。
みなさま、こんにちは。
供養ギャラリーココテラスでは
お位牌作成のご依頼を承っております。
亡くなられた方の象徴とも言えるお位牌。
亡くなられた方の象徴とも言えるお位牌。みなさま、こんにちは。
供養ギャラリーココテラスでは
お位牌作成のご依頼を承っております。
亡くなられた方の象徴とも言えるお位牌。
ご進物用線香
2022/4/10
みなさま、こんにちは。
お客様より
「ご進物用のお線香を送ることはできるの?」
とご相談いただくことがありますが、
もちろん配送も承っております。
お客様より
「ご進物用のお線香を送ることはできるの?」
とご相談いただくことがありますが、
もちろん配送も承っております。
お釈迦様のお誕生日
2022/4/8
こんにちは。
国分寺御廟担当の北野です。
本日4月8日はお釈迦様のお誕生日です。
国分寺御廟担当の北野です。
本日4月8日はお釈迦様のお誕生日です。
春、真っ盛り
2022/4/5
こんにちは。
国分寺御廟担当の北野です。
先月はまだ蕾だった桜が満開を迎え、
国分寺は春の装いになりました。
国分寺御廟担当の北野です。
先月はまだ蕾だった桜が満開を迎え、
国分寺は春の装いになりました。
4月8日はお釈迦様の誕生日ということで、
国分寺では花まつりを開催します。
4月8日が金曜日のため、今年は4月10日に
花まつりイベントを開催します。
「花御堂」と呼ばれる、水盆に立つお釈迦様に
甘茶をかけお祝いします。
この花御堂は4月1日〜7日までは御廟前で、
8日〜10日までは本堂前に置かれ、
どなたでも甘茶をかけていただけます。
国分寺では花まつりを開催します。
4月8日が金曜日のため、今年は4月10日に
花まつりイベントを開催します。
「花御堂」と呼ばれる、水盆に立つお釈迦様に
甘茶をかけお祝いします。
この花御堂は4月1日〜7日までは御廟前で、
8日〜10日までは本堂前に置かれ、
どなたでも甘茶をかけていただけます。
過去帳 記入例
2022/4/3
みなさまこんにちは。
先日、過去帳と低見台を
お買い上げいただいたお客様より
「過去帳の記入見本みたいなのある?」と
お声をいただきましたので
本日は過去帳の記入例をご紹介いたします。
本日は過去帳の記入例をご紹介いたします。
本日は過去帳の記入例をご紹介いたします。みなさまこんにちは。
先日、過去帳と低見台を
お買い上げいただいたお客様より
「過去帳の記入見本みたいなのある?」と
お声をいただきましたので
本日は過去帳の記入例をご紹介いたします。
春の葬儀生前契約応援キャンペーン
2022/3/27
みなさま、こんにちは。
ヤシロでは
春の葬儀生前契約応援キャンペーンを実施中です!
ヤシロでは
春の葬儀生前契約応援キャンペーンを実施中です!
今ヤシロの霊園での
お葬式のご契約をいただくと
商品券5,000円をプレゼント♪
・大阪生駒霊園
・北摂池田メモリアルパーク
二つの霊園で実際の式場を
ゆっくりとご見学いただけます。
ご見学のご予約は
0120-140-846 まで!
他にも式場は
大阪府下、北摂地域を中心とした8都市にある、
全21式場からお選びいただけます。
お葬式のご契約をいただくと
商品券5,000円をプレゼント♪
・大阪生駒霊園
・北摂池田メモリアルパーク
二つの霊園で実際の式場を
ゆっくりとご見学いただけます。
ご見学のご予約は
0120-140-846 まで!
他にも式場は
大阪府下、北摂地域を中心とした8都市にある、
全21式場からお選びいただけます。
国分寺 花まつり開催のご案内
2022/3/26
皆さん、こんにちは。
蔓延防止も明け、今までできなかった事や
ご親族の中では新生活をスタートされる方も
多くおられるのではないでしょうか。
蔓延防止も明け、今までできなかった事や
ご親族の中では新生活をスタートされる方も
多くおられるのではないでしょうか。
花まつりとは、簡単に言うと
お釈迦様の誕生日を祝う行事!
同じ様に、キリスト教ではイエス・キリストの誕生日を祝う
クリスマスと一緒ですね。
お釈迦様の誕生日を祝う行事!
同じ様に、キリスト教ではイエス・キリストの誕生日を祝う
クリスマスと一緒ですね。
花まつり開催期間中は
国分寺御廟にて、花御堂を設置しております!
花御堂とは、お写真をみていただくと
真ん中に、お釈迦様の仏像を設置して
足元には、甘茶の池がありますので
甘茶を柄杓ですくいお釈迦様に頭から
甘茶をかける作法のため作られた堂になります。
国分寺御廟にて、花御堂を設置しております!
花御堂とは、お写真をみていただくと
真ん中に、お釈迦様の仏像を設置して
足元には、甘茶の池がありますので
甘茶を柄杓ですくいお釈迦様に頭から
甘茶をかける作法のため作られた堂になります。
ぜひ、期間中に国分寺に
お越しいただきましたら甘茶かけを
体験してみて下さい!
また最後になりますが
期間中にセミナーなどのイベントも
同時開催しております。
下記をクリックで確認!
https://www.yasiro.co.jp/donaibochi/kokubunjigobyo/event.html
期間中にセミナーなどのイベントも
同時開催しております。
下記をクリックで確認!
https://www.yasiro.co.jp/donaibochi/kokubunjigobyo/event.html
さくらのつぼみ
2022/3/23
こんにちは。
国分寺御廟担当の北野です。
先週の暖かさから一変、また朝晩が肌寒くなり、
季節の境目は気温の変化が激しいですね。
皆様、風邪などひかれないように
お気をつけください。
国分寺御廟担当の北野です。
先週の暖かさから一変、また朝晩が肌寒くなり、
季節の境目は気温の変化が激しいですね。
皆様、風邪などひかれないように
お気をつけください。
お地蔵様の周りにも
様々な色の花が供えられています。
暑さ寒さも彼岸までと言われますが、
これから少しずつ気候も穏やかになりそうですね。
動きやすくなる季節に、
国分寺御廟のご見学にもお越し頂けますと幸いです。
ご見学をご希望の方は、
フリーダイヤル 0120-140-846 へ
お電話いただくか、こちら からご予約ください。
春の訪れとともに、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
様々な色の花が供えられています。
暑さ寒さも彼岸までと言われますが、
これから少しずつ気候も穏やかになりそうですね。
動きやすくなる季節に、
国分寺御廟のご見学にもお越し頂けますと幸いです。
ご見学をご希望の方は、
フリーダイヤル 0120-140-846 へ
お電話いただくか、こちら からご予約ください。
春の訪れとともに、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
大阪御廟 春の彼岸会
2022/3/21
こんにちは! 心地よい春風が吹くこのごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか?