スタッフブログ
待望の バリアフリー区画 販売開始!(桜)
2019/9/16
こんにちは 田中です ヽ(^。^)ノ
おひさしぶりです…
本日は待望のバリアフリー区画
樹木葬 桜 お二人用とご家族用
販売のお知らせです!
お盆期間中の送迎バス増便のご案内
2019/8/5
こんにちは(^_^)/
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
ペットちゃん永代供養墓完成!
2019/7/15
こんにちは 田中です ヽ(^。^)ノ
そろそろ梅雨明けかな?と感じる
今日この頃皆様はいかがお過ごしでしょうか?
7月も今日で半分が過ぎましたね…
食いしん坊な私は あとは土用の丑の日を待つのみです…
そして ペットちゃんと一緒に眠れるお墓もございます。
こちらは 「ハナミズキ」です。
上段に 人間さんは最大4名様まで
下段には ペットちゃんは何頭でも
お入り頂けます。
期限付きのお墓となっております。
こちらは 「ハナミズキ」です。
上段に 人間さんは最大4名様まで
下段には ペットちゃんは何頭でも
お入り頂けます。
期限付きのお墓となっております。
また こちらも ペットちゃんと一緒に眠れるお墓でございます。
こちらは 「絆」といい 代々お使いいただけるお墓です。
向かって右側が 人間さん 左側が ペットちゃんで
双方何名様でも 制限なくお入り頂けます。
こちらは 「絆」といい 代々お使いいただけるお墓です。
向かって右側が 人間さん 左側が ペットちゃんで
双方何名様でも 制限なくお入り頂けます。
お客様の声
2019/7/12
こんにちは(^_^)/
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
ドナドナドーナ
2019/6/15
こんにちは(^_^)
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
5月19日は墓じまいセミナー
2019/5/17
こんにちは(^_^)/
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
桜の開花情報
2019/4/5
こんにちは(^_^)/
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
4/6 墓じまいセミナーのお誘い
2019/4/4
こんにちは 田中です (^O^)
桜の開花のニュースが
きかれる今日この頃です
花冷えで寒かったりしますね…
皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか?
4/6 (土) 10:30〜 墓じまいセミナー
11:00〜 ペットと一緒に眠れるお墓や
永代樹木葬 COCORO
などの新区画ご案内会 を開催します。
定員 20名様です。まだ空きがございます。
ご参加にはお電話でご予約が必要です。
0120-710-021までお願いします。
セミナーご参加の方には 「墓じまいのススメ」を進呈します。
11:00〜 ペットと一緒に眠れるお墓や
永代樹木葬 COCORO
などの新区画ご案内会 を開催します。
定員 20名様です。まだ空きがございます。
ご参加にはお電話でご予約が必要です。
0120-710-021までお願いします。
セミナーご参加の方には 「墓じまいのススメ」を進呈します。
彼岸の入り
2019/3/18
こんにちは!(^^)!
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
神戸三田メモリアルパーク 西村です。
今日はお彼岸について少しお話しますね。
お彼岸とは、日本だけの仏教行事だそうです。
諸説ありますが、仏教の世界では
西の方向を「西方浄土」と呼び
太陽が真西に沈むため、西にある極楽の世界を
拝むことができるとされています。
お彼岸とは、日本だけの仏教行事だそうです。
諸説ありますが、仏教の世界では
西の方向を「西方浄土」と呼び
太陽が真西に沈むため、西にある極楽の世界を
拝むことができるとされています。
また、「春分の日・秋分の日」は中道(ちゅうどう)という
仏さまの教えを表していて、昼と夜の長さが同じという事は
かたよりの無い「中道」を表しています。
なぜ、お彼岸は春分の日・秋分の日なのかというと、
仏さまの教えに由来しているのですね。
仏さまの教えを表していて、昼と夜の長さが同じという事は
かたよりの無い「中道」を表しています。
なぜ、お彼岸は春分の日・秋分の日なのかというと、
仏さまの教えに由来しているのですね。
お彼岸は、ご先祖様を供養するだけの期間ではありません。
自分自身がよりよく生きるための方法を実践する
期間でもあります。
悟りに至るため励むべき6つの事、
ここでは「六波羅蜜(ろくはらみつ)」をご紹介いたします。
自分自身がよりよく生きるための方法を実践する
期間でもあります。
悟りに至るため励むべき6つの事、
ここでは「六波羅蜜(ろくはらみつ)」をご紹介いたします。
六波羅蜜とは
・布施(ふせ):見返りを求めない施しをすること
・持戒(じかい):ルールを守り、自分自身を戒めること
・精進(しょうじん):絶え間なく努力をすること
・忍辱(にんにく):短気にならず、忍耐をすること
・禅定(ぜんじょう):心を落ち着かせ、反省をすること
・智慧(ちえ):上の5つをふまえ、物事の道理を見極めること
お彼岸の1週間には、中日を除いた6日間は六波羅蜜に
1つずつ取り組み、中日にはご先祖様に感謝をします。
https://hotokami.jp/articles/141/ 参照
・布施(ふせ):見返りを求めない施しをすること
・持戒(じかい):ルールを守り、自分自身を戒めること
・精進(しょうじん):絶え間なく努力をすること
・忍辱(にんにく):短気にならず、忍耐をすること
・禅定(ぜんじょう):心を落ち着かせ、反省をすること
・智慧(ちえ):上の5つをふまえ、物事の道理を見極めること
お彼岸の1週間には、中日を除いた6日間は六波羅蜜に
1つずつ取り組み、中日にはご先祖様に感謝をします。
https://hotokami.jp/articles/141/ 参照
供花!
2019/3/4
こんにちは 田中です (*^。^*)
今日は朝から雨でした…
雨がやんでから
風が強くなり
霊園内ののぼりも
はたはたと音をたてて
風になびいています。
今日は朝から雨でした…
雨がやんでから
風が強くなり
霊園内ののぼりも
はたはたと音をたてて
風になびいています。