スタッフブログ(金剛生駒霊園)|供養にまつわる総合企業 霊園・墓石のヤシロ|大阪

資料請求・お問い合わせ 見学会・相談会

スタッフブログ

謹賀新年 本年もよろしくお願い申し上げます。   令和2年元旦

2020/1/1

今年も羽鳥モーニングショーで放送された
富士山からのご来光をパシャっと撮影致しました。
とても綺麗な初日の出ですね〜!(^^)!
さて、以前に初夢とは元日の夜に見る夢で2日に
こんな夢を見た〜
って話をするのが初夢だとお伝えしましたが・・・
1富士 2鷹 3茄子が夢に出てくると良いと言うのは有名ですね!
ですが、まだ続きがある様です。
4扇 5煙草 6座頭・・・
それぞれに意味があり、子孫や商売の繁栄や上昇、
家内安全などを願うものとなります。

今日の夜は上記の6つを念じながら良い夢をみましょう!

金剛生駒の紅葉

2019/11/24

紅葉がすごい!



 

今年は、通年ないくらいの紅葉が見られます。

お天気に恵まれたのがよかったのか、

暖かいですよね。

ペットの供養墓の周りも落ち葉が

黄色・オレンジ・赤 のじゅうたん

が敷かれているようです。

朝日に 
キラキラ
 

金剛生駒霊園の入り口です!


メタセコイヤが自慢の

並木道です。


新しいセントラルガーデンの

シリウス 4人用です。

最後の方がご納骨して13年目に

永代供養致します。


 

スピカ 2人用です。

 

HPを、checkして、お越しください
 

0120-789-567まで


お待ちしてまーす(#^.^#)
 


 

いつも、頑張ってるから今日はゆっくりしてね

2019/11/23

今日は、青空 
お日様 さんさん(*^▽^*)


11月23日は勤労感謝の日です。

読んで字のごとし、勤労に感謝
する日・・・本当はどうなのかな?

調べてみましたよ( ..)φメモメモ

農業国家である日本は古くから
神々に五穀の収穫を祝う風習がありました。

収穫物に感謝をする大事な
行事として飛鳥時代の皇極天皇の時代
に始まり新嘗祭(しんじょうさい)の日が
第二次世界大戦の占領政策により
天皇行事・国家行事から切り離される形で
改められたものが 勤労感謝の日 
ということなんですね。

旧暦から11月の二回目の卯の日
だったのを、新暦で、11月23日に固定して
行われるようになったとのことです。

収穫祭からの勤労感謝の日だったのですね(#^.^#)

そういえば今は、食欲の秋

ご飯を、もりもり 美味しい秋 を、
満喫しましょうねー( *´艸`)
こちらは、今日の樹木葬の景色です。

桜の紅葉も、もみじの紅葉もきれいな季節

です。

新しいタイプの樹木葬も、完成致しました。

ぜひ、checkしてくださいね。

男の友情 Vol3

2019/10/22

今年も、皆さんで、お越しになられました。

会えたね。よかったね。


今年は、2体 です。 ガンダムに

タイガースバージョンが、あるなんて・・・?

歴代に集合してもらいました。


一年間色々な事を、経験されて、

一段と、皆さん、ご立派になられました。

そして、何より、元気で、明るい( *´艸`)


初秋の爽やかな季節の中で、

いい風を、運んでくださいました。


また、来年、お待ちしています(*^▽^*)

〜秋彼岸の風景〜

2019/9/22

秋彼岸、連休2日目・・・
今日の午前中は、お天気に恵まれお参り日和になりました。
多くのご家族連れがお参りに来られ、園内にぎやかなでした。

秋彼岸の風景をアップしましたので ご覧ください。

 

お墓もきれいに、供花も供えて頂き
ご先祖様も、さぞかし嬉しいことでしょう〜

ちいさなお子さんを、親族の方たちが絵顔でお相手していたようです。

自然葬COCOROにも、きれいな供花が供えられています。

祈り・・・

みんなで仲良くお参り後は、休憩タイムですね〜



事務所では、『お墓』に関するご相談を随時受付中です。
どんな些細なことでも、大丈夫です。
頼りになるスタッフが、責任をもって対応させて頂きますので 安心してご相談ください!!

〜秋・彼岸〜

2019/9/21


昨日から、秋彼岸にはいりました。

皆さん、お墓参りに行かれましたか?

この三連休、お天気が荒れると予報が出たので
昨日は、雨が降る前にと、たくさんのご家族様がお参りに来られていました。
そのせいか・・・今日は、思いのほか霊園内が静かです。




秋彼岸の期間は、20日(金)〜26日(木)

霊園では、今日から三日間無料送迎バスを2台で運行させています。

※時間については、通常通り

ご家族様みんなで、ご利用ください。

十五夜

2019/9/5

9月13日(金)は、十五夜です。

 

十五夜は、旧暦の毎月15日の夜のことなんです。

なので、毎月、十五夜はあるのですが、

一年で、月が一番美しく見える中秋(7月から9月)の真ん中の8月、旧暦のため

現在は、9月が中秋の名月ということで、お月見がおこなわれるようになりました。

神様をお招きするすすきとお団子

すすきは、依り代といわれるもので、魔よけの意味もあるそうです。

お団子は、豊作の意味もあり神様へのお供え物です。

9月1日に月例法要がございました。

8月に引き続き今月も、たくさんの

方々が、ご参加くださいました。





 

お彼岸の月ということもあり、

お塔婆も200件近くお申込みいただき、

いつになっても、故人を、偲ばれるお気持ちは

変わりはしないものなのだと

毎年思います。

10月の月例法要は、10月6日です。

よろしくお願い致します。

~ お盆墓参り 〜 (NO.2)

2019/8/12

三連休最終日・・・今日も多くの家族連れが、お墓参り来られてました。

明日から本格的にお盆がスタートしますが、台風が来るようで・・・
この三連休にお参りが集中したようです。

昨日に引き続き、お盆参りの様子・・・ご覧ください!


なごみ霊廟・・・・
お供え物・供花の様子を見てもらえばわかると思うのですが、
どれほどの方が、お参りに来て下さったのでしょうか〜

皆さんに、愛されている『なごみ霊廟』です。


お参りの合間に、ちょっと水分補給です。

いつもの霊園内は、ご年配の方が多くお参りされますが・・・

やはりお盆です。

かわいい子供姿、声に癒されます。

墓掃除の後・・・

ご先祖様も、さぞお喜びでしょう〜


皆さん、交代で休憩タイムです。

とにかく暑いです。
無理は禁物ですよね (^_^)/


お盆の期間は、
ご親戚が集まる機会です〜

今日は、ご兄弟揃っての霊園見学・・・



お墓はもちろん、墓じまいなど、なんでもお気軽にご相談ください。


〜 お盆のお参り 〜 (No.1)

2019/8/11

毎日、毎日、口について出るのは・・・
「暑い〜」の一言ですね〜 (>_<)

夏休みも早いもので、半分終わっちゃいましたね〜
楽しい家族の思い出、増えましたか?

さて、
お盆前の三連休〜
ご家族連れでのお参りも多く、園内にぎわっております。

園内の様子をご覧ください。


 


無料送迎バスは、三連休の間、2台での運行と、なっています。



たくさんのご家族様にお参りされ・・・
千手観音様の周りは、きれいなお花で埋め尽くされて・・・
千手観音様のお顔も笑顔に見えますね〜

 
ご家族みんなで、礎(いしじ)確認中〜
この時期よく見られる光景です。
 
かわいいお子様が、頑張ってお手伝いされている様子は、ほほえましいですね〜
 
暑くても、外の休憩所もご利用される方も多いので、
少しビックリです。




昨日からのお参りのお客様が多く、地下水の濁りが出てしまい・・・
皆様にご迷惑お掛けしております。
総合案内所の方でも、お水をご用意しておりますので、スタッフにお声をお掛け下さい。

園内桜♪便り パート4

2019/4/8

四月八日(月) 今日の さくら です。

昨夜の雨からの快晴です。


管理事務所2F 法要室からの眺めです。

こちらの法要室は、宗派問わず、皆様にお使いいただけます。

是非、一度、ご見学下さいませ。

紅かなめさくらコントラストがきれいです。

外周の桜です。

初めて、ご覧になられた方は、こんなに

大きな桜があるとは・・・!ヽ(^。^)ノ

驚かれます(*^_^*)
さくら だけではなく、なごみ霊廟の

千手観音様の周りも、きれいなお花で、

いっぱいです。皆さんが、お参りに

お越しいただき、お供え頂いたお花です。

いつも、ありがとうございます♪
キャンペーン・イベント