スタッフブログ
4月 【月例法要・納骨式】 ご案内です!
2019/4/6
今日は、朝からTVでも言っておりましたが・・・
気温も20度越えになりそうなほどの良い天気~
本当に、お花見日和ですね~ )^o^(
この暖かさで、園内の桜も一気に満開になりました。
満開の桜を見てもらいながら、
【月例法要・納骨式】のご案内をさせて頂きますね (^_^)/
ようこそ太陽の塔へ
2019/4/4
ご存知でしょうか?
太陽の塔の中への見学は予約申込みは必要ですが
誰でも見学はできるんですよ~!
さっそく先日のお休みで行ってきました。
料金 高校生以上・・・700円
小中学生 ・・・300円
開館時間 10:00~17:00
太陽の塔の中への見学は予約申込みは必要ですが
誰でも見学はできるんですよ~!
さっそく先日のお休みで行ってきました。
料金 高校生以上・・・700円
小中学生 ・・・300円
開館時間 10:00~17:00
中に入り、最初に出迎えてくれるのが・・
太陽の塔の第4の顔!?
太陽の塔はお腹の顔が現在。
上の顔が未来。背中の顔が過去を表わしている・・らしいのですが
この第4の顔は「地底の太陽」を表現し「過去:根源の世界」の
空間と言う事ですが・・正直よく解りません(T_T)
芸術は爆発だ! by 岡本太郎~さん
太陽の塔の第4の顔!?
太陽の塔はお腹の顔が現在。
上の顔が未来。背中の顔が過去を表わしている・・らしいのですが
この第4の顔は「地底の太陽」を表現し「過去:根源の世界」の
空間と言う事ですが・・正直よく解りません(T_T)
芸術は爆発だ! by 岡本太郎~さん
太陽の塔の胎内には、地下から上へ伸びる前代未聞のオブジェ
「生命の樹」がそびえています。
一番下の生命の誕生(アメーバ)から一番上のクロマニヨン人までの
生物進化をたどる「生き物」が表現されています。
凄いな!と感動したのが、50年も前に建てられた当時のまま
ほとんど変わっていないと言う事!こんなものが既に建造されていた事に驚きです!
「生命の樹」がそびえています。
一番下の生命の誕生(アメーバ)から一番上のクロマニヨン人までの
生物進化をたどる「生き物」が表現されています。
凄いな!と感動したのが、50年も前に建てられた当時のまま
ほとんど変わっていないと言う事!こんなものが既に建造されていた事に驚きです!
桜便り・・・パート2
2019/4/4
昨日までの寒さが信じられないほどに、
今日は、穏やかで暖かい一日となりました。
今週末7日(日)に執り行われます『月例法要』に合わせるかの様に、
なかなか開花が進まなかった園内の桜ですが・・・
少しづつ開花が進み、ベランダから眺めると 外周道路がピンク色に色づいています。
それでは、今日の桜をどうぞ~
今日は、穏やかで暖かい一日となりました。
今週末7日(日)に執り行われます『月例法要』に合わせるかの様に、
なかなか開花が進まなかった園内の桜ですが・・・
少しづつ開花が進み、ベランダから眺めると 外周道路がピンク色に色づいています。
それでは、今日の桜をどうぞ~
小豆島
2019/4/2
春休みなので、子供達と小豆島にいってきました。
姫路港まで、2時間半
船に車を入れる事が、初めてなので、
事務所の人に誘導してもらいながら入庫しました。
小学生以来の、車ごとの乗車です。(*_*)コワ・・・
でも、綺麗なのと、広いのにびっくりしました。
1時間半で、小豆島に到着します。
船に車を入れる事が、初めてなので、
事務所の人に誘導してもらいながら入庫しました。
小学生以来の、車ごとの乗車です。(*_*)コワ・・・
でも、綺麗なのと、広いのにびっくりしました。
1時間半で、小豆島に到着します。
定番の オリーブ園 です。
きれいな景色と風車の前で、写真をとりました。
無料で、ほうきのレンタルがあります。
魔女の宅急便のキキのように写真を撮る
観光客が多いそうです。
そして、ロープウェーで、寒霞渓 にのぼりました。
願い事が叶うという皿投げが有名だそうですが、
輪の中になんて、入る気が、全くしないという
代物でした。
きれいな景色と風車の前で、写真をとりました。
無料で、ほうきのレンタルがあります。
魔女の宅急便のキキのように写真を撮る
観光客が多いそうです。
そして、ロープウェーで、寒霞渓 にのぼりました。
願い事が叶うという皿投げが有名だそうですが、
輪の中になんて、入る気が、全くしないという
代物でした。
園内・桜だより
2019/3/31
今日は、強風が吹き荒れる一日となりました。
世間は、明日発表される新年号が・・・何になるのか!!と、
皆さんいろいろ思いめぐらせ、勝手に盛り上がっているようですが・・・
気になりつながりで、
霊園内の桜前線のご案内をさせてもらいますね (^_^)/
毎年この時期になると、桜の開花状況のお問い合わせが多くなってきます。
今日の桜をアップしましたので、ご覧ください。
滋賀農業公園ブルーメの丘!
2019/3/19
粉河寺さんぽ
2019/3/9
朝から、雲一つない☀だったので、ドライブがてら粉河寺に
行って来ました(*^^)v
行って来ました(*^^)v
明日3日(日)は、月例法要(春彼岸)・納骨式です!!
2019/3/2
明日3日(日)、
3月の月例法要・納骨式が執り行われます。
心配していましたお天気の方も、雨から曇りに・・・みんなの願いが通じたのでしょうか)^o^(
朝から執り行う順番に、ご案内させて頂きますね。
3月の月例法要・納骨式が執り行われます。
心配していましたお天気の方も、雨から曇りに・・・みんなの願いが通じたのでしょうか)^o^(
朝から執り行う順番に、ご案内させて頂きますね。
お雛様のお話・・・
2019/3/2
今日は、春らしい天気・・・気持ちの良い~ )^o^(
明日は、3月3日 【ひな祭り】の日です。
今朝出勤前に見ていたTVで、お雛様の話題がでていましたので、
グット・タイミング!おもしろいと思ったのでお話させてもらいますね。
明日は、3月3日 【ひな祭り】の日です。
今朝出勤前に見ていたTVで、お雛様の話題がでていましたので、
グット・タイミング!おもしろいと思ったのでお話させてもらいますね。
ひな祭りには、お内裏様とお雛様ですが・・・
皆さま、お内裏様・お雛様って誰だか知っていますか?
男雛がお内裏様・女雛がお雛様でしょう~っと、思っている人がほとんどかと思いますが、
本当は、違うのですよ。事実を知って、ちょっと衝撃、ビックリです!!
では、本当の意味は何?と、言う事なんですが・・・
「お内裏様」は、男雛・女雛一対を指し、「お雛様」は、全部合わせたもの(3人官女・五人囃子)を言うそうです。
皆さんは、知っていましたか?
皆さま、お内裏様・お雛様って誰だか知っていますか?
男雛がお内裏様・女雛がお雛様でしょう~っと、思っている人がほとんどかと思いますが、
本当は、違うのですよ。事実を知って、ちょっと衝撃、ビックリです!!
では、本当の意味は何?と、言う事なんですが・・・
「お内裏様」は、男雛・女雛一対を指し、「お雛様」は、全部合わせたもの(3人官女・五人囃子)を言うそうです。
皆さんは、知っていましたか?
ハナミズキ・・・完成しました !(^^)!
2019/2/26
今日は昨日以上に暖かく、身体がびっくりしております~ (>_<)
この度、ご夫婦とかわいい家族(ペット)と一緒に眠ていただける
樹木葬型の新しいお墓・・・
【 ハナミズキ 】 が、完成しました~!!
この度、ご夫婦とかわいい家族(ペット)と一緒に眠ていただける
樹木葬型の新しいお墓・・・
【 ハナミズキ 】 が、完成しました~!!





