スタッフブログ
金剛生駒霊園バスは完璧(^^)v
2020/2/16
テレビを見れば今は、コロナウイルスの ことばかり(´;ω;`)ウゥゥ
近畿道夜間通行止め
2020/2/14
霊園へのお参りにはまったく影響はないですが・・
近畿道が17日(月)より夜間通行止めになります。
毎夜20時~翌朝6時迄の時間帯で工事終了が29日となっています。
安全と快適を守る為と言う事ですが、かなり長い工事ですね~
私は通勤で近畿道を使っているので注意が必要です。
皆様もご利用の方はご注意下さい。
近畿道が17日(月)より夜間通行止めになります。
毎夜20時~翌朝6時迄の時間帯で工事終了が29日となっています。
安全と快適を守る為と言う事ですが、かなり長い工事ですね~
私は通勤で近畿道を使っているので注意が必要です。
皆様もご利用の方はご注意下さい。
令和2年1月 月例法要・お焚き上げ供養
2020/1/13
今年最初の供養祭
謹賀新年 本年もよろしくお願い申し上げます。 令和2年元旦
2020/1/1
今年も羽鳥モーニングショーで放送された
富士山からのご来光をパシャっと撮影致しました。
とても綺麗な初日の出ですね~!(^^)!
富士山からのご来光をパシャっと撮影致しました。
とても綺麗な初日の出ですね~!(^^)!
金剛生駒の紅葉
2019/11/24
紅葉がすごい!
いつも、頑張ってるから今日はゆっくりしてね
2019/11/23
今日は、青空
お日様 さんさん(*^▽^*)
お日様 さんさん(*^▽^*)
11月23日は勤労感謝の日です。
読んで字のごとし、勤労に感謝
する日・・・本当はどうなのかな?
調べてみましたよ( ..)φメモメモ
農業国家である日本は古くから
神々に五穀の収穫を祝う風習がありました。
収穫物に感謝をする大事な
行事として飛鳥時代の皇極天皇の時代
に始まり新嘗祭(しんじょうさい)の日が
第二次世界大戦の占領政策により
天皇行事・国家行事から切り離される形で
改められたものが 勤労感謝の日
ということなんですね。
読んで字のごとし、勤労に感謝
する日・・・本当はどうなのかな?
調べてみましたよ( ..)φメモメモ
農業国家である日本は古くから
神々に五穀の収穫を祝う風習がありました。
収穫物に感謝をする大事な
行事として飛鳥時代の皇極天皇の時代
に始まり新嘗祭(しんじょうさい)の日が
第二次世界大戦の占領政策により
天皇行事・国家行事から切り離される形で
改められたものが 勤労感謝の日
ということなんですね。
旧暦から11月の二回目の卯の日
だったのを、新暦で、11月23日に固定して
行われるようになったとのことです。
収穫祭からの勤労感謝の日だったのですね(#^.^#)
そういえば今は、食欲の秋
ご飯を、もりもり 美味しい秋 を、
満喫しましょうねー( *´艸`)
だったのを、新暦で、11月23日に固定して
行われるようになったとのことです。
収穫祭からの勤労感謝の日だったのですね(#^.^#)
そういえば今は、食欲の秋
ご飯を、もりもり 美味しい秋 を、
満喫しましょうねー( *´艸`)
男の友情 Vol3
2019/10/22
今年も、皆さんで、お越しになられました。
会えたね。よかったね。
会えたね。よかったね。
無事に、月例法要・納骨式執り行われました!!
2019/10/6
早朝から小雨が降り、はっきりしない天気でしたが・・・
皆様の日ごろの行いが良いせいか、雨もすっかり上がり
気持ちの良い天候の中 『供養祭・納骨式』が、無事に執り行われました。
供養祭の様子をご覧ください。
10月『法要・納骨式』のご案内です。
2019/9/29
今日は、秋晴れの一日でしたね~
少し暑い感じでしたが、ちょっと影に入るととても気持ちよかったですよ('ω')ノ
少し暑い感じでしたが、ちょっと影に入るととても気持ちよかったですよ('ω')ノ
【納骨式】
今回は、なごみ霊廟契約され去年10月中に
ご遺骨をお持ちいただいたご家族様が対象になります。
◎日 時・・・10月6日(日) 12時30分~
◎場 所・・・なごみ霊廟前
※多くのご家族様が、礼服をお召しになっておりますが、
華美でない服装であれば大丈夫です。
~秋彼岸の風景~
2019/9/22
秋彼岸、連休2日目・・・
今日の午前中は、お天気に恵まれお参り日和になりました。
多くのご家族連れがお参りに来られ、園内にぎやかなでした。
秋彼岸の風景をアップしましたので ご覧ください。





