スタッフブログ
3月23日の桜の状況
2021/3/23
お彼岸も今日で明けます。お彼岸中は沢山のお客様に来て頂きまして有難うございました。21日のみ天候が悪かったですが、その他の日は、天候に恵まれました。
霊園担当の仲谷です。
霊園担当の仲谷です。
ガーデニング樹木葬のお花の入れ替え
2021/3/17
本日よりお彼岸になります。3月20日の春分の日の前後3日間をお彼岸と言います。
本日は天気も良くて、彼岸の入りですので沢山、お墓参りに来て頂いています。
お彼岸中の20日、21日は送迎バスも増台して2台体制で運行しますので沢山のご来園をお待ちしております。(送迎時間はそのままです。)
霊園担当の仲谷です。
本日は天気も良くて、彼岸の入りですので沢山、お墓参りに来て頂いています。
お彼岸中の20日、21日は送迎バスも増台して2台体制で運行しますので沢山のご来園をお待ちしております。(送迎時間はそのままです。)
霊園担当の仲谷です。
3月度の月例法要の様子
2021/3/7
少しづつ春が近づいていますが、まだまだ当霊園は寒いです。
周りには山しかないので、風通しがすごく良いです。これから春に向けて園内もお花で綺麗になって行きます。去年の4月に緊急事態宣言が出されたので、綺麗に咲いた桜を見て頂くことが出来ませんでした。今年は緊急事態宣言も解除になったので、ドライブがてらに当霊園にお立ち寄りください。
霊園担当の仲谷です。
周りには山しかないので、風通しがすごく良いです。これから春に向けて園内もお花で綺麗になって行きます。去年の4月に緊急事態宣言が出されたので、綺麗に咲いた桜を見て頂くことが出来ませんでした。今年は緊急事態宣言も解除になったので、ドライブがてらに当霊園にお立ち寄りください。
霊園担当の仲谷です。
少し肌寒いですが、晴天の中3月度の月例法要を開催しました。春彼岸の月例法要でしたので、いつもより参列の方は沢山いました。大体50~60名位参列されました。毎回参列して頂いているお客様もいます。
今月は春彼岸の法要でしたのでお塔婆のお申し込みも沢山頂きました。
今月は春彼岸の法要でしたのでお塔婆のお申し込みも沢山頂きました。
2月21日の園内の様子
2021/2/22
金剛生駒霊園は本日は雲一つない晴天です。2月だというのに、気温が20度を超えているようです。2月にして異常気象かもしれません。
霊園担当の仲谷です。
霊園担当の仲谷です。
大阪府貝塚市の水間寺にて
2021/2/14
緊急事態宣言が発令されて一カ月が経過しました。徐々に感染者数も減少しています。不要不急の外出を控えた成果が出ています。早く宣言が解除にならないと色々な業種で影響が出ています。一日も早く終息することを願います。
霊園担当の仲谷です。
霊園担当の仲谷です。
自宅に古いお札が有り処分の為に大阪府貝塚市にあります天台宗の水間寺に行きました。毎年、初詣に行くお寺様なのですが、今年はコロナの影響も有り行きませんでした。泉州地域では有名なお寺様で、初詣や節分祭には沢山の人が来られますし、毎年の仕事始めの時に来られる会社も多いです。
水間寺内の境内には、本堂、三重塔を含めて15の仏閣が有ります。中でも恋愛成就の明王、愛染明王を祀る愛染堂は縁結びとして沢山の方が来られます。他にも厄除けや交通安全のご祈祷も有名で、私も初めて車を購入した時にはご祈祷してもらいました。
2月度の月例法要の様子
2021/2/7
本日は2月の月例法要ですがこの時期には珍しく暖かい日でした。今年は節分も盛大に開催する所も少なくて寂しいです。私がいつもお参りするお寺も今年は餅まきをしないそうです。
霊園担当の仲谷です。
霊園担当の仲谷です。
大阪府泉南市の林昌寺にて
2021/1/28
緊急事態宣言下ですので、私も不要不急の外出は控えております。休みの日には、自宅で映画を見たり、本を読んだりゲームをしたりして巣ごもりしています。最近任天堂のSwitchを購入して、家族全員で一緒にゲームをしています。一日も早く旅行や外食など今まで通りの日常に戻ることを期待します。
霊園担当の仲谷です。
霊園担当の仲谷です。
1月度月例法要の様子
2021/1/15
新春早々寒い日が続きます。大阪にも緊急事態宣言が発令されました。当霊園は新型コロナウィルス対策を万全にしていますので、安心してご来園下さい。
本年も宜しくお願い致します。霊園担当の仲谷です。
本年も宜しくお願い致します。霊園担当の仲谷です。
大阪の岸和田天神宮にて
2021/1/8
新年に入り既に1週間が経過しました。首都圏では緊急事態宣言も発令され、近々には大阪も発令される予定です。コロナ騒動から約1年を迎えようとしています。早く通常の日常が戻ればいいなと切に願います。霊園担当の仲谷です。
1月5日に家族で岸和田天神宮にお参りに行きました。毎年お参りしている所で、嫁の実家に帰省したら毎回行きます。娘の七五三もこの天神さんでしました。コロナの影響も有り、参拝客は誰もいなく閑散としていましたのが寂しかったです。
岸和田というと『だんじり祭り』で有名です。この天神さんも祭りの時の宮入りで何台かだんじりが集合します。昨年はコロナウィルスで中止になりましたが、毎年、国内外を問わずに多くの見物客が訪れます。
岸和田というと『だんじり祭り』で有名です。この天神さんも祭りの時の宮入りで何台かだんじりが集合します。昨年はコロナウィルスで中止になりましたが、毎年、国内外を問わずに多くの見物客が訪れます。
謹賀新年 本年もよろしくお願い申し上げます。
2021/1/1





