スタッフブログ(金剛生駒霊園)|供養にまつわる総合企業 霊園・墓石のヤシロ|大阪

資料請求・お問い合わせ 見学会・相談会

スタッフブログ

樹木葬グラスガーデンの植栽状況

2022/2/11

2月に入りまだまだ寒い日が続きます。例年2月になるとうっすら雪が積もるときがあるのですが、今の所まだ積雪は無いです。
霊園担当の仲谷です。
今回新商品で『グラスガーデン樹木葬』を今月より先行販売しています。区画整理に伴い、植栽やフェンスを全て撤去し新たに設置しました。大半の所は工事が完成しており、後は細やかな所の工事になります。
巻石が無く、石碑だけの区画なりますので広く感じて頂けます。
洋風の墓石2種類からお選び頂き、石種も2種類からお選び頂けます。
6名様までご利用して頂き、最後の方がご納骨されてから13年間ご利用頂けます。
13年後はそろって永代供養墓『なごみ霊廟』に移って頂き永代供養致します。


樹木葬さくらとの大きな違いは、従来のお墓と同じ形でご供養頂けます。
販売価格は156万円(税込)〜になります。角地は5万アップ
墓地使用料、石碑、管理料、基本彫刻料、永代管理料、墓じまい代金全てを含みます。
以後の管理料等は一切発生しませんので、費用は掛からない安心の樹木葬です。


ボケ(木瓜)の花

2022/2/8

節分も終わり早いものでもう二月ですね
 
まだまだ寒いですが、我が家に春がやってきました
ボケ(木瓜)の花が綺麗に咲きました

花言葉は
 
  『先駆者』 『妖精の輝き』 だそうです。

開花期は1月〜5月で長い間楽しめます

春はもうすぐですね

NEW!庭園型ガーデニング樹木葬『グラスガーデン』区画整備中

2022/2/5

昨日、北京冬季オリンピックが開幕しました。新型コロナウィルスが流行する中での開催になり、感染対策を徹底しての大会になりそうです。
霊園担当の仲谷です。
現在、芝生型の庭園型ガーデニング樹木葬の『グラスガーデン』の販売に向けて、区画整備を実施しています。芝生に映える洋風墓石をご用意しています。2種類の御影石からお選び頂けます。
今月より現地見学会も開催しており、先行予約も開始しています。
『グラスガーデン』は使用期限を設けることにより年間管理料等全て含み、一度のお支払い後の費用はかからない安心の樹木葬になります。
ご家族様6名様までご利用でき、最後の人が納骨されてから13年後に、みなさんで揃って永代供養墓に移って頂き永代に渡り供養します。
お墓じまいの費用の負担も無しです。

今月末迄、新春見学会を開催中です。

2022/1/21

1月も3週間が経過しました。まだまだ寒い日が続きます。当霊園もまだ積雪は無いですが、雪の降るときが多くなってきました。
霊園担当の仲谷です。
1/21(金)の霊園の様子です。遠くに見える金剛山は雪が積もっています。写真では写ってませんが、今も雪が降っています。今シーズンに入って積雪はまだないですが、恐らく2月には積もることもあると思います。
例年数回の積雪が有りますが、午前中で溶けることがほとんどです。私も自動車通勤ですが、ノーマルタイヤで出勤しています。

今月末迄、樹木葬新春現地見学会を開催しています。樹木葬さくらは、1月中のご契約で桜の季節までに納骨も可能です。
ガーデニング樹木葬は好評に付き第1期が完売間近で、第2期も分譲スタートしています。
ご見学のご予約を頂き、ご来園されるとクオカード1000円のプレゼントも実施中です。
是非この機会にご検討をお願いします。

樹木葬キャンペーンのご案内

2022/1/14

大阪に寒波到来
こんにちわ
年が明けて、戎さんも終わり1月ももう半ば早いですね
寒い日が続いていますが、皆様体調など崩されておられませんか

金剛生駒霊園も冷たい風が吹いていますが、
今朝、園内の白梅につぼみを見つけました
なんだか少しだけ春の訪れを感じました
(身体は震えていますが(笑))

1月15日〜1月30日

     樹木葬見学会開催中

      皆様のお越しをお待ちしております。

本年度初めての供養祭

2022/1/8

1月に入って急に気温が下がり寒い日が続いています。関東地方では数年ぶりの積雪で交通機関がかなり混乱していました。雪に慣れていない所は直ぐに対応できないので大変です。
霊園担当の仲谷です。
本年度初めての供養祭を実施しました。雲一つない青空で風もほとんどなかったので気持ちの良い供養祭になりました。参列の方も30人程来て頂けました。お塔婆も100枚を超える申し込みが有り有難うございました。
本年度より供養祭の日が主に第2土曜日に変更になりましたのでお気を付けください。(8月のみ7日の日曜日)
なごみ霊廟の周りは樹木葬エリアになっていて、春になるとエリア一帯が桜で満開になります。なごみ霊廟の裏も、園内の外周道路沿いにも沢山の桜を植えていて、4月はお墓参りやご納骨する方も多く賑やかになります。
供養祭と同日にペットの供養も実施します。今回は参列の方はいませんでしたが、参列も自由ですのでご契約されている方は一度参列してみてはいかかですか?月例法要と同じくお寺様の読経があります。

大阪府岸和田市の岸城神社にて

2022/1/6

早いもので年が明けてからもうすぐ1週間です。皆様も年始の仕事が始まるころだと思います。
霊園担当の仲谷です。
お正月休みを1日頂き、大阪の岸和田にある岸城神社に初詣に行きました。地元では有名な神社で近くには岸和田城もあります。泉州地域はお祭りがさかんに行われ、岸和田は特にだんじりで有名です。
岸城神社はだんじりの宮入りをする神社で、だんじりに携わる人は必ず訪れる所になります。コロナ禍でも去年の9月にはだんじり祭りを開催しました。毎年、国内外から沢山見物客が来られていましたが、去年は海外からの見物客が激減したために例年より少なかったです。

新年明けましておめでとうございます。

2022/1/1

新年あけましておめでとうございます。霊園担当の仲谷です。
昨年は沢山の方にご見学、ご来園頂きまして有難うございました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

当霊園は年始も通常通り営業しています。午前中からお墓参りの方が沢山来て頂いています。富士山からの初日の出も綺麗に見えています。毎年、仕事なのでテレビでしか見ていませんが・・・

本年もお世話になりました。

2021/12/31

本日で令和3年も終わります。年齢を重ねるにつれて1年がものすごく早いです。
当霊園は元旦からも営業しております。1/5(水)は定休日です。
霊園担当の仲谷です。
昨日がお墓参りのピークで、本日はお墓参りが少ないです。なごみ霊廟の所には溢れんばかりの供花があります。年末だけでも沢山の方が来て頂いております。
供花や線香、ローソクも事務所の隣で販売しておりますので是非ご利用ください。

年末の金剛生駒霊園の風景

2021/12/29

今年も残すところ後3日になりました。本年も色々とお世話になりました。毎週ブログの更新をしており、主に園内の様子やイベントの告知をしてきましたが、コロナの関係であまり外出することが少なかったですが来年は少し規制も緩くなるので遊びにも行けそうです。霊園担当の仲谷です。
昨日が仕事納めの所が多く、本日は朝からお墓参りの方が沢山参列されています。今日は、風もなく晴天で気持ちの良い朝になっています。通常なら本日は定休日ですが、年末は営業しています。送迎バスも通常通りの運行です。
事務所前の駐車場はいつも満車ですが、なごみ霊廟の裏やCOCOROの所の駐車場は比較的空いています。供花の販売もしており、お正月用のお花を販売しています。線香やローソクも販売していますので、手ぶらでもお墓参りが出来ます。
キャンペーン・イベント