スタッフブログ
大阪・関西万博へ
2025/6/6
みなさんこんにちは。
大阪生駒霊園の廣川です。
皆様は現在開催中の大阪・関西万博へ行かれましたでしょうか。
私は義両親に誘われて先月末に行ってきました。
行く前は人の多さに少し抵抗がありましたが、いろいろなパビリオンに触れて、
とても充実した一日となりました。
どのパビリオンよりも長く並んだのが「ミャクミャクのぬいぐるみくじ」です。
愛娘たちのために1時間半ほど並びました。
長時間並んだ甲斐あってか、長女が2等の大きなミャクミャクを当ててくれました!
初めはなんだこれと思っていたミャクミャクも不思議と可愛くみえてきます。
皆様も機会があれば、是非挑戦してみてください。
大阪生駒霊園の廣川です。
皆様は現在開催中の大阪・関西万博へ行かれましたでしょうか。
私は義両親に誘われて先月末に行ってきました。
行く前は人の多さに少し抵抗がありましたが、いろいろなパビリオンに触れて、
とても充実した一日となりました。
どのパビリオンよりも長く並んだのが「ミャクミャクのぬいぐるみくじ」です。
愛娘たちのために1時間半ほど並びました。
長時間並んだ甲斐あってか、長女が2等の大きなミャクミャクを当ててくれました!
初めはなんだこれと思っていたミャクミャクも不思議と可愛くみえてきます。
皆様も機会があれば、是非挑戦してみてください。
無料送迎バス「住道便」の廃止および近鉄バス路線への移行について
2025/5/30
平素より、大阪生駒霊園の運営にご協力賜りましてありがとうございます。
この度、今後の霊園の持続的かつ健全な運営、ご利用者様のより安全、公平なサービスの継続提供を念頭に検討の結果、現在の「JR住道駅」無料送迎バスを廃止し、近鉄バス「住道駅前」~「大阪生駒霊園」での新路線に移行することが決定いたしました。
つきましては、2025年7月より「JR住道駅」~「大阪生駒霊園」は、「JR住道便」無料送迎バスから近鉄バス路線へ移行いたします。
近鉄バスの新路線は2025年6月から先行して運行開始し、6月中は両方のバスが運行します。尚、近鉄奈良線「東生駒駅」からの無料送迎バスは引き続き運行を継続いたします。
近鉄バス路線の時刻、運賃、乗り場については、大阪生駒霊園ホームページのアクセスページをご覧下さい。
アクセスページ >>
平素より、JR住道便無料送迎バスをご利用頂いている皆様には、ご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先 大阪生駒霊園管理事務所
0120-556-133
この度、今後の霊園の持続的かつ健全な運営、ご利用者様のより安全、公平なサービスの継続提供を念頭に検討の結果、現在の「JR住道駅」無料送迎バスを廃止し、近鉄バス「住道駅前」~「大阪生駒霊園」での新路線に移行することが決定いたしました。
つきましては、2025年7月より「JR住道駅」~「大阪生駒霊園」は、「JR住道便」無料送迎バスから近鉄バス路線へ移行いたします。
近鉄バスの新路線は2025年6月から先行して運行開始し、6月中は両方のバスが運行します。尚、近鉄奈良線「東生駒駅」からの無料送迎バスは引き続き運行を継続いたします。
近鉄バス路線の時刻、運賃、乗り場については、大阪生駒霊園ホームページのアクセスページをご覧下さい。
アクセスページ >>
平素より、JR住道便無料送迎バスをご利用頂いている皆様には、ご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先 大阪生駒霊園管理事務所
0120-556-133
合同供養祭
2025/5/24
まだ5月ですが、もうすでに寒暖差が激しくなっており
体調管理も大変な時期がやってまいりました
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
お疲れ様でした
2025/5/20
新緑の季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
営業事務・メンテナンス担当の白木です。
このたび私どもスタッフごとになりますが、長年勤務頂きました元支店長(通称 所長)が退職されることになりました。
経験値が豊富で後に続く私たちも色々とご指導いただきました。
なごみ霊廟の合同供養祭におきましても毎回ご参列者様に向けてのお話もさせていただいておりましたので面識がお有りの方もたくさんいらっしゃるかと思います。
このたび感謝の品をお贈りさせていただくにあたりスタッフ皆でアイデアを持ち寄り、所長の愛車と同一車種のカラーサンプル(1/30のレプリカ?)を少しアレンジしてプレゼントさせていただきました。
大層喜んでいただき私たちも感無量でした。
お話好きな方でしたので、事務所に居られなくなると寂しくなります。
「お客様に寄り添い、理想のエンディングを実現する企業に」というヤシロの理念を私が居なくなったあとも追い続けてください・・・と私たちにも激励いただきました。
本当にお疲れさまでした。第二の人生ご活躍を期待しております。
営業事務・メンテナンス担当の白木です。
このたび私どもスタッフごとになりますが、長年勤務頂きました元支店長(通称 所長)が退職されることになりました。
経験値が豊富で後に続く私たちも色々とご指導いただきました。
なごみ霊廟の合同供養祭におきましても毎回ご参列者様に向けてのお話もさせていただいておりましたので面識がお有りの方もたくさんいらっしゃるかと思います。
このたび感謝の品をお贈りさせていただくにあたりスタッフ皆でアイデアを持ち寄り、所長の愛車と同一車種のカラーサンプル(1/30のレプリカ?)を少しアレンジしてプレゼントさせていただきました。
大層喜んでいただき私たちも感無量でした。
お話好きな方でしたので、事務所に居られなくなると寂しくなります。
「お客様に寄り添い、理想のエンディングを実現する企業に」というヤシロの理念を私が居なくなったあとも追い続けてください・・・と私たちにも激励いただきました。
本当にお疲れさまでした。第二の人生ご活躍を期待しております。
2025年7月1日~ 送迎バス住道便 公共交通機関の新路線への移行に伴う無料送迎バス廃止について
2025/4/24
住道便送迎バスご利用のお客様へ
平素より、大阪生駒霊園の運営にご協力賜りましてありがとうございます。
この度、公共交通機関によるJR住道駅~大阪生駒霊園間を運行する新路線の設置が決定いたしました。
この決定を受け、今後の霊園の持続的且つ健全な運営、ご利用者様へのより安全、公平なサービスの継続提供を念頭に検討の結果、現在のJR住道便の無料送迎バスを廃止し公共交通機関の新路線への移行を決定いたしました。
つきましては、2025年7月1日よりJR住道駅~大阪生駒霊園の送迎バスを公共交通機関へ移行いたします。なお、公共交通機関の新路線は2025年6月1日から運行の予定で、6月中は両方のバスが運行します。
公共交通機関に移行後の運賃・時刻・バス乗り場の変更についてのご案内は、5月下旬頃を予定しております。新路線の詳細が分かり次第、送迎バス内、ホームページ等にてお知らせいたします。
尚、近鉄奈良線東生駒駅からの無料送迎バスは引き続き運行を継続いたします。
本件に関するお問い合わせは下記、大阪生駒霊園管理事務所にて承ります。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先 大阪生駒霊園管理事務所 0120-556-133
平素より、大阪生駒霊園の運営にご協力賜りましてありがとうございます。
この度、公共交通機関によるJR住道駅~大阪生駒霊園間を運行する新路線の設置が決定いたしました。
この決定を受け、今後の霊園の持続的且つ健全な運営、ご利用者様へのより安全、公平なサービスの継続提供を念頭に検討の結果、現在のJR住道便の無料送迎バスを廃止し公共交通機関の新路線への移行を決定いたしました。
つきましては、2025年7月1日よりJR住道駅~大阪生駒霊園の送迎バスを公共交通機関へ移行いたします。なお、公共交通機関の新路線は2025年6月1日から運行の予定で、6月中は両方のバスが運行します。
公共交通機関に移行後の運賃・時刻・バス乗り場の変更についてのご案内は、5月下旬頃を予定しております。新路線の詳細が分かり次第、送迎バス内、ホームページ等にてお知らせいたします。
尚、近鉄奈良線東生駒駅からの無料送迎バスは引き続き運行を継続いたします。
本件に関するお問い合わせは下記、大阪生駒霊園管理事務所にて承ります。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先 大阪生駒霊園管理事務所 0120-556-133
4月ペット合同供養祭
2025/4/17
引き続き、4月のペット合同供養祭の様子をお届けします。
同日11時30分から、ペット合同供養墓『絆の碑』の前で開催をしております。
同日11時30分から、ペット合同供養墓『絆の碑』の前で開催をしております。
4月合祀供養法要の様子
2025/4/7
みなさまこんにちは
4/5は大阪生駒霊園の合同供養祭でした!
この日は桜も咲いてて気候もよくてとてもいいお天気でした!
桜の開花状況(4/4)
2025/4/4
みなさんこんにちは。
大阪生駒霊園の山内です
桜の開花状況を見てきました。
場所により日当たりなどで開花状況が違います。
咲いていないところから、満開に近いところまで、園内が広いのでばらつきがあります。
大阪生駒霊園の山内です
桜の開花状況を見てきました。
場所により日当たりなどで開花状況が違います。
咲いていないところから、満開に近いところまで、園内が広いのでばらつきがあります。
高知県へ
2025/3/31
営業担当の松本です。
皆様は四国に行かれたことはありますでしょうか。
最近家の用事で生まれて初めて高知県に行きました。
せっかく来たのだからと飲食店でドカ食いしたり競馬場に行ったりとかなり楽しんだのですが、
2点個人的に衝撃だったことがありました。
2点個人的に衝撃だったことがありました。
2点個人的に衝撃だったことがありました。営業担当の松本です。
皆様は四国に行かれたことはありますでしょうか。
最近家の用事で生まれて初めて高知県に行きました。
せっかく来たのだからと飲食店でドカ食いしたり競馬場に行ったりとかなり楽しんだのですが、
2点個人的に衝撃だったことがありました。
1点目は、四国に出入りするには必ず有料道路を通らなければならないという事です。
本州からの出入りという点でいえば北海道も九州も有料といえばそうなのですが
北海道はそもそも一般車が通れる道路がないので例外として、九州には関門トンネルを通れば200円もかからず上陸することができます。
ただ、四国については上陸経路が3つあるにも関わらず、どのルートを通っても基本的には必ず2000円以上かかる計算になります。(淡路島だけ降りると二千円を切りますがここでは割愛します)
僕みたいに用事で行くだけなら仕方ないですが、四国在住者には流石に割引があってもいいのでは?と思うような料金体系でした。
新しい家族に恵まれました♪
2025/3/23
こんにちは!
大阪生駒霊園スタッフの土岡と申します。
私事ではございますが2/24に新しい家族に恵まれまして、毎日夜泣きとの戦いに尽力しております。今まで自身のお墓の事を考える機会はなかったのですが、子の負担を考えると早めに色々と考えておかないといけないなーと改めて実感いたしました。(早すぎるかもしれませんがwワラ)
大阪生駒霊園では遺族の方に負担がかからない商品やプランが多数ございますので、是非とも一度ご見学やご相談にお越しくださいませ。
大阪生駒霊園スタッフの土岡と申します。
私事ではございますが2/24に新しい家族に恵まれまして、毎日夜泣きとの戦いに尽力しております。今まで自身のお墓の事を考える機会はなかったのですが、子の負担を考えると早めに色々と考えておかないといけないなーと改めて実感いたしました。(早すぎるかもしれませんがwワラ)
大阪生駒霊園では遺族の方に負担がかからない商品やプランが多数ございますので、是非とも一度ご見学やご相談にお越しくださいませ。





