喪主と施主の違いは何ですか?
喪主は遺族の代表者で、施主は葬儀運営の責任者兼葬儀の費用を支払う方になります。このように厳密には意味合いが違いますが、家族葬の場合は喪主=施主となることが多いです。また一般の参列の方もお見えになるご葬儀で、例えば喪主様が若くて費用負担ができない場合は、親族の中から費用を負担する方が施主となり、葬儀運営の切り盛りをされる場合があります。また例えばご高齢のお父様お亡くなりになり、お子様がいらっしゃるご葬儀の場合は、遺族代表としてお母様が喪主、式運営の責任者でお子様が施主という形をとられるケースもございます。