お知らせ
【お知らせ】2024年度お盆期間
2024/8/6
こんにちは。
吹田御廟の吉野です!
2024年のお盆期間に関するお知らせでございます。
吹田御廟の吉野です!
2024年のお盆期間に関するお知らせでございます。
大きなクスノキ
2024/5/17
皆さま、こんにちは。
大阪吹田御廟の松井です。
吹田御廟は格式ある曹洞宗のお寺「大雄院」の敷地内にございます。
写真は大雄院の境内にございます楠木です。
今はちょうど新緑と青空が目に鮮やかで思わず写真に撮ってしまいました。
すがすがしい若葉の季節に大いに英気を養いたいものですね。
ぜひご見学にお越しくださいませ。
皆さま、こんにちは。
大阪吹田御廟の松井です。
吹田御廟は格式ある曹洞宗のお寺「大雄院」の敷地内にございます。
写真は大雄院の境内にございます楠木です。
今はちょうど新緑と青空が目に鮮やかで思わず写真に撮ってしまいました。
すがすがしい若葉の季節に大いに英気を養いたいものですね。
ぜひぜひご見学へお越しくださいませ。
ゴールデンウイーク
2024/4/29
こんにちは(^^)/
吹田御廟の岩井です。
今日も少し動くと汗ばむ陽気となっております。
明日は雨模様らしくそのせいなのか少々湿度も高いように感じます。
ところで、世間はGWで最大10連休の方々もおられるようで羨ましい限りです。
大阪吹田御廟は、そんなお休みの時にしかお墓参りに来れない!って人もご安心ください。
「開いてますよ!」
第2水曜日以外はいつでもお参りしていただけます。
勿論、ご見学もしていただけますのでご検討の方は是非お越しくださいませ。
吹田御廟の岩井です。
今日も少し動くと汗ばむ陽気となっております。
明日は雨模様らしくそのせいなのか少々湿度も高いように感じます。
ところで、世間はGWで最大10連休の方々もおられるようで羨ましい限りです。
大阪吹田御廟は、そんなお休みの時にしかお墓参りに来れない!って人もご安心ください。
「開いてますよ!」
第2水曜日以外はいつでもお参りしていただけます。
勿論、ご見学もしていただけますのでご検討の方は是非お越しくださいませ。
ヤシロの納骨堂
2024/4/28
皆さま、こんにちは。
大阪吹田御廟の松井です。
真夏が来たようなお天気ですね。
吹田御廟にお越しになる際は道中日差しにお気を付けくださいませ。
【第2回】法要 FAQ…「分骨」
2024/4/25
こんにちは!
吹田御廟の吉野です。
【第2回】 法要 FAQのコーナーです。
法要に関するお問い合わせの中から、よくあるご質問について掲載していきます!
吹田御廟の吉野です。
【第2回】 法要 FAQのコーナーです。
法要に関するお問い合わせの中から、よくあるご質問について掲載していきます!
第2回と銘打ちましたが、実は急遽シリーズ化することにしましたこのコーナー。
勝手ながら以前単発で投稿した「法要の際の服装について」を第1回とさせていただきます!
それでは本題です!
「分骨(ぶんこつ)は可能ですか?」
勝手ながら以前単発で投稿した「法要の際の服装について」を第1回とさせていただきます!
それでは本題です!
「分骨(ぶんこつ)は可能ですか?」
→可能です!大阪吹田御廟では、納骨時に分骨することが出来ます。お費用は掛かりません。(納骨法要当日に行う場合)
※分けたご遺骨を納める容器は、別途ご用意いただく必要がございます。
そもそも「分骨」とは?
「故人様のご遺骨を分けること」 ご自宅や、墓地・納骨堂へ分けて、それぞれ供養することです。
また、分骨したご遺骨をご自宅等で供養することを「手元供養」と呼びます。
お骨を分けてしまうなんて、よくないのでは…。
というご心配をされる方もおられますが、問題はございません。
「きちんと納骨はしてあげたいけど、手放してしまうようで、さみしい」
そういったお声もよく頂戴します。
そんな時は、「分骨」「手元供養」というお供養の方法も、ぜひご検討ください。
※分けたご遺骨を納める容器は、別途ご用意いただく必要がございます。
そもそも「分骨」とは?
「故人様のご遺骨を分けること」 ご自宅や、墓地・納骨堂へ分けて、それぞれ供養することです。
また、分骨したご遺骨をご自宅等で供養することを「手元供養」と呼びます。
お骨を分けてしまうなんて、よくないのでは…。
というご心配をされる方もおられますが、問題はございません。
「きちんと納骨はしてあげたいけど、手放してしまうようで、さみしい」
そういったお声もよく頂戴します。
そんな時は、「分骨」「手元供養」というお供養の方法も、ぜひご検討ください。